プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 交通新聞社
会社概要

交通新聞社、地域コミュニティアプリ「ピアッザ」とアライアンス 地域コミュニティアプリ「ピアッザ」と記事連携、閲覧可能に

〜さんたつを元に地域住民同士の活発なコミュニケーションを醸成し地域活性化に貢献〜

株式会社 交通新聞社

株式会社交通新聞社(代表取締役社長:伊藤 嘉道)は、街歩きマガジンのパイオニア「散歩の達人」と、そのWebサイトとして情報発信を行う「さんたつ」のサービスを通じて、街の魅力を多くの人に伝えてきました。今回、デジタルとリアルで人々が支え合える街をつくることに取り組むPIAZZA株式会社(代表取締役 CEO:矢野 晃平、読みピアッツァ)と、新たなアライアンスを開始しました。

この度のアライアンスにより、地域コミュニティアプリ「ピアッザ」(以下ピアッザ)上で、「さんたつby散歩の達人」(以下さんたつ)の6,000以上の過去記事が閲覧可能となります。また、さんたつの過去記事がピアッザの地域情報に合わせて表示されるだけでなく、記事へのリアクション・コメントが可能となる機能が付与されます。これにより、さんたつの記事を元に地域住民同士の活発なコミュニケーションを生み出し、地域活性化に貢献します。


■背景

株式会社交通新聞社は、1996年に創刊された「散歩の達人」という街歩きマガジンのパイオニアとして、"街の魅力を伝え、その街を愛する人々を増やす"というミッションをもち雑誌を発行してきました。その雑誌のWebサイトとして2020年に誕生したのが「さんたつ」です。


一方、PIAZZA株式会社は、デジタルとリアルの融合を通じて次世代の地域コミュニケーションの基盤を構築し、人々が互いに支え合える街づくりを推進しています。

両社は地域や街単位の有益な情報発信を行うといった共通のめざす点があり、その強みを互いに補完することで、地域や街のさらなる活性化につながると認識し、この連携に至りました。


この連携により、さんたつの記事を活用したピアッザ上の住民同士のコミュニケーションが更に活発化します。また、記事への反応やコメントが見える化されることで、さんたつはより良いサービス提供が可能になります。これらの取り組みは、有益な情報を得られる地域や街の住民にとって喜ばしい事であり、地域の活性化に寄与します。


■概要

地域コミュニティアプリ「ピアッザ」(https://www.lp.piazza-life.com/business/piazza)において、本日よりさんたつ(https://san-tatsu.jp/)との連携が本格始動します。

・「さんたつスポット」マップ…さんたつの6,000以上の記事が閲覧可能

・「地域の記事」タブ…キーワードでの検索・地域のソートが可能

地域住民へのローカルな情報提供はもちろん、記事への反応やコメント機能の実装により、住民同士のコミュニケーションが可能になりました。

・「さんたつ」は地域住民の方からの反応やコメントをもとに、よりよい記事企画、イベント等を展開することが可能となります。

■今後について

今後も両社は、地域や街単位の有益な情報提供を通じて、さらなる地域活性化に取り組んでまいります。また、今回のアライアンスを皮切りに、地域活性化に関心のある他企業や団体、自治体との連携を強化することで、さらなる地域コミュニケーションの活性化はもちろん、連携先にとっての新たなビジネス機会を創出します。そして、地域や街をベースとした産官民全てにとってメリットのある地域づくりを推進してまいります。


■株式会社交通新聞社 散歩の達人統括編集長 武田憲人コメント

1996年創刊の月刊「散歩の達人」と、そのWebサイト「さんたつ」。街を歩き、街やそこにいる人の真の姿を伝えることに関しては、一定の評価をいただいていると自負しておりますが、ユーザーとの双方向の交流という意味では、PIAZZAさんとのコラボに期待するところが大です。ここからどんな化学反応が起こるのか。今からワクワクしています。


■PIAZZA株式会社 代表取締役CEO 矢野晃平コメント

この度は街歩きメディアのパイオニアである「散歩の達人」「さんたつ」様と連携させていただける機会にとても興奮しています。私は以前から「散歩の達人」「さんたつ」様のファンでした。地域の魅力を自らの足で取材されて、独自のスポットライトをあてられてきた様々な記事は、地域への愛着を可視化され続けてきた証であると感じています。地域の魅力をいかに伝え続けるか、そしてより一層地域の人とつくっていける形がないかを模索する中で、この度の連携が実現しました。これからは両社力の強みを合わせて、リアルとデジタルを掛け合わせた新たなローカルメディアの形を探索できればと考えています。既に新たな実績ができつつあるので、今後の連携の進捗を心より楽しみにしています。


■PIAZZA株式会社とJR東日本スタートアップ株式会社の資本業務提携について

JR東日本グループとスタートアップ企業との共創を推進するJR東日本スタートアップ株式会社と、地域・沿線の魅力発信と、沿線の住民同士が支え合う暮らしやすいまちづくりにむけた取り組みをさらに加速させるために、資本業務提携が合意されました。本取り組みは、JR東日本スタートアップ株式会社のご紹介により実現しました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000216.000034286.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000116.000016981.html


◼️株式会社交通新聞社について

信頼のベストセラー『JR時刻表』をはじめとする各種時刻表、知らない日本へちょっと冒険『旅の手帖』、大人のための首都圏散策マガジン『散歩の達人』、行動派レイルファンの鉄道情報誌『鉄道ダイヤ情報』といった月刊誌、交通業界の専門紙『交通新聞』など、様々な雑誌や書籍を発行・デジタルコンテンツを提供する出版社です。


所在地:東京都千代田区神田駿河台2丁目3-11ヒューリック御茶ノ水ビル

代表:伊藤 嘉道

設立 : 1958年2月

事業内容:

・新聞その他の定期刊行物の発行

・時刻表及び書籍、雑誌等の出版・販売並びに取次販売

・出版物に関する企画、編集、発行の受託

・交通各界に関する各種調査研究及び研修会、講習会等の企画及び運営

・旅客鉄道株式会社グループの旅客サービスに関する会員証発行等の取扱い

・広告事業

・通信販売

・上記各号に附帯する一切の事業

企業情報 : https://www.kotsu.co.jp/company/about/


◼️PIAZZA 株式会社について

地域の住民同士やそこで働くひとたちをつなぎ、ひとりひとりがより暮らしやすく、より活き活きとした暮らしを実現するために“人々が支え合える街をつくる”というミッションのもと、デジタルとリアル融合した地域活性に取り組み、地域コミュニティアプリ「ピアッザ」の開発・運営や、コミュニティ施設の企画・運営をしています。


所在地:東京都中央区日本橋茅場町1丁目10- 8グリンヒルビル 5 階

代表:矢野 晃平

設立 : 2015年5月

ミッション : 人々が支え合える街を創る

事業内容 :

・デジタルコミュニティアプリの企画・運営

・エリアマネージメント

・ローカルマーケティング支援

・ローカルビジネス支援

企業情報 : https://www.about.piazza-life.com/about/company

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://san-tatsu.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 交通新聞社

10フォロワー

RSS
URL
https://www.kotsu.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田駿河台2-3-11
電話番号
03-6831-6700
代表者名
伊藤嘉道
上場
未上場
資本金
7000万円
設立
1958年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード