プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Study-AI株式会社
会社概要

12時間で「E資格」の合格を目指す、AI上級者向けの【最短2日!E資格合格コース】をリリース!

忙しい社会人向けに、"2日"でE資格の受験資格が得られる講座を期間限定で(2023年1月26日(木)まで)申込受付中。

Study-AI株式会社

人工知能の教育コンテンツ提供 及び 人材育成を行うStudy-AI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:福田徹、以下「Study-AI」)は、一般社団法人日本ディープラーニング協会(以下「JDLA」)による「E資格2023#1」試験を、最短合格を目指すことができる【最短2日!E資格合格コース】を本日、個人受講生向けに48,000円(税込)でリリース致しました。

https://ai999.careers/rabbit/eshikaku/2day/
  • E資格とは?
東京⼤学松尾豊教授が理事長を務め、トヨタ⾃動⾞やPreferred Networks、NVIDIA、Googleなど⽇本や世界のAI技術を牽引する企業が監修・協賛する⾼度なAI技術者を証明するエンジニア資格です。

Study-AI株式会社はE資格の認定プログラム[00011]として第⼀回の試験より参画しています。
 
  • 4期連続、合格率85%超え(各回とも新規受験者)

 

Study-AIは、「⾃らが考え解決する」をポリシーとしてコースを設計しています。講義や資料を丸暗記するだけでは、講座の修了認定は⾏っておりません。
そのため、弊社教材の最終テスト( E資格受験資格認定テスト)を合格できる頃には基礎知識がしっかりと⾝につき、本番のE資格試験にも合格できるようなスキームとなっております。

結果、合格率85%超え(新規受験者)を4期連続で達成しています。
(JDLA公式が発表している合格率は、https://www.jdla.org/news/20220916001/を参照。)

また、受験者数は累計800名を突破し、JDLAが発表する総受験者数のうち約8分の1のシェア率を達成しました。
Study-AIは引き続き、高い合格率をキープするとともに、人工知能を計画的に勉強出来る環境を提供致します。
 
  • 【最短2日!E資格合格コース】について

Study-AIはこれまで、「ラビット・チャレンジ」と「3ヶ月で現場で潰しが効くディープラーニング講座」という2つの講座を提供しております。
どちらの講座とも『初心者が基礎部分からしっかりと学べる』を軸としたカリキュラムが組まれているため、実務経験者やAI上級者の方にとっては初歩的なことを学ぶ必要があり、学習に時間がかかってしまう構造となっておりました。

そこで、「初歩的な学習をカットし、苦手な分野だけが学べる」ように、AI上級者向けにカリキュラムを設計し直した講座を【最短2日!E資格合格コース】としてリリース致しました。

<サービス詳細、お申し込みはこちら>
https://ai999.careers/rabbit/eshikaku/2day/
 
  • E資格の受験資格獲得まで、たったの3ステップ

  1. 「E資格」のポイントをまとめた短い動画で、不安・苦手な科目を洗い出す
  2. 豊富な解説動画で、苦手な科目だけを集中的に学習する
  3. 本番と同じ四択の模擬試験に合格して、受験資格を取得する
必修教材以外でも、任意で学習できる教材を沢山ご用意しております。
※補助教材として、講義動画は約41時間、模擬試験は約500問、 サンプルソースコード(機械学習10単元以上、深層学習20単元以上)等のコンテンツを無料で公開しています。

  • さらに今だけ!【合格保証】付き

オープンキャンペーンの今だけ、E資格に合格できなかった方は、無料で受講期間を半年間延長致します。
また、期間中に当講座の修了認定が出来なかった方は、チャレンジ形式の認定講座へ入会金免除(月額費のみ)でご案内致します。
※両方とも、弊社よりお送りするアンケートを期限内にご回答いただくことが条件となります。
※チャレンジ形式の認定講座は、「最短2日!E資格合格コース」とは認定条件が異なります。詳細は公式HPをご覧ください。
 
  • JDLA「E資格」向け認定プログラム:【最短2日!E資格合格コース】概要

 

受講期間 開始日〜2023年2月28日(火)
申込期限 2023年1月11日(水)~2023年1月26日(木)
定員 100名(先着順)
価格 48,000円(税込)
決済方法 クレジットカード※ / 銀行振込 / 請求書払い
※VISA,MASTERCARDのみ対応しています。JCBの方は銀行振込をご利用ください。
※各カード会社の分割払いをご利用可能です。
学習環境 完全オンラインのEラーニング形式
(テキスト・ビデオ・模擬試験等、すべてオンラインで完結)
※講義はプログラミングが苦手な方でも比較的困らない
「GoogleColaboratory」にてブラウザ上で実行頂ける環境をベースに進めます。
※当講座で使用するフレームワークは「TensorFlow」です。
「PyTorch」は使用しません。
前提知識 ①大学1年生までの基礎数学及び確立統計、情報理論の基礎
②Pythonの基本文法,何らかのプログラミングの経験
③機械学習及びディープラーニングの基礎
※初級者の方は、入門編から学習ができる「ラビット・チャレンジ」をご受講ください。
講義動画・資料 閲覧必須の動画時間:約10時間
※ご自身の不足部分のみを任意で学習できる講義動画を約41時間、模擬試験は約500問、 サンプルソースコード(機械学習10単元以上、深層学習20単元以上)をご用意しています。
修了認定条件 2023年1月31日(火) AM12:00までに、以下の条件を満たすこと。
①修了認定テストで正答率95%以上の取得
②弊社が指定した動画の閲覧完了(約10時間)
質問対応 なし
※サポートが必要な方は、質問対応ありの「3ヶ月で現場で潰しが効くディープラーニング講座」をお申し込みください。
 
申し込み期間は、【2023年1月26日(木)】までです。
期間限定の講座のため、この機会にぜひご活用ください。

<サービス詳細、お申し込みはこちらから>
https://ai999.careers/rabbit/eshikaku/2day/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
関連リンク
https://ai999.careers/rabbit/eshikaku/2day/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Study-AI株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://study-ai.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区九段南1丁目5−6 りそな九段ビル
電話番号
-
代表者名
福田徹
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2018年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード