プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

DR.C医薬株式会社
会社概要

【メルトブローン不織布防御フィルター入りハイドロ銀チタン®ソフトガーゼマスク】メルトブローン不織布防御フィルターが入り、繰り返し洗って使える多重構造マスクで特許を取得

タオル美術館グループ 一広株式会社とDR.C医薬の「メルトブローン不織布防御フィルター入りハイドロ銀チタン®ソフトガーゼマスク」が特許を取得。

DR.C医薬株式会社

感染症・アレルギー疾患治療薬開発を専門とする創薬会社、DR.C医薬株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役:岡崎成実/以下DR.C医薬)の、不衛生タンパク質や花粉等のタンパク質を分解する独自のクリーン技術「ハイドロ銀チタン®テクノロジー」を用いた「メルトブローン不織布防御フィルター入りハイドロ銀チタン®ソフトガーゼマスク」が、タオル美術館グループ 一広株式会社(代表取締役社長 越智 康行、以下「一広」)と共同で技術に関する特許を取得しましたのでお知らせ致します。


■特許取得の背景
 外出時にはマスクが必需品となった現代で、マスクには様々な機能が求められるようになりました。不織布マスクに組み込まれることが多い、防御フィルター機能を搭載し、繰り返し洗える素材の2つの機能を一度にクリアできるマスクが課題となっていました。
 この課題に対し、一広とDR.C医薬は不織布マスクに通常組み込まれている「メルトブローン不織布防御フィルター」をハイドロ銀チタン®が加工されたガーゼ生地と肌に優しいソフトガーゼ生地の間に挟み、多重構造マスクにしたことで、繰り返し洗って使える仕様にしました。
 本技術によって、布製素材マスクでも、防御フィルターが飛沫や微粒子などの侵入を物理的に90%以上防ぎ、不衛生タンパク質をハイドロ銀チタン®が分解するため、衛生状態を保つことができるようになりました。課題であった点も、防御フィルターが入った状態で繰り返し洗って使用することができるので、衛生面、エコロジーの観点からも利便性が向上することとなります。

 


■メルトブローン不織布防御フィルター入りガーゼマスク【5層構造】の特徴
①不織布マスクに使用している高機能な防御フィルター(メルトブローン不織布)入りで、不織布マスクと飛沫抑制効果は同レベル!(*1)花粉・ウイルス飛沫・PM2.5をカットしてしっかり対策できる!
②外側2層にはハイドロ銀チタン®を加工し、不衛生タンパク質・ニオイ対策ができる!
③洗濯ができ「繰り返し使用可能!50回洗濯しても効果が持続!(*2)特殊製法技術で洗っても縮みにくい。
④タオル職人技術の「ソフトガーゼ生地」綿100%のガーゼ素材なので肌への負担も軽減。肌に優しい糸の素は、タオル美術館こだわりのフルフィーコットンを使用。縮みにくい高級シャツ生地に用いられる糸と同じ紡績法により、タオル美術館が独自開発した特別な糸で5ツ星クオリティ。

(※.1)●花粉粒子(花粉捕集効率試験) 平均99% ●PFE(0.1㎛微粒子捕集効率試験) 平均99% 
            ●BFE(バクテリア飛沫捕集効率試験)平均99%  ●VFE(ウイルス飛沫捕集効率試験) 平均99%
(※.2)●花粉粒子(花粉捕集効率試験) 平均99%  ●PFE(0.1㎛微粒子捕集効率試験) 平均98% 
      ●BFE(バクテリア飛沫捕集効率試験)平均97% ●VFE(ウイルス飛沫捕集効率試験) 平均96%
*(※.1)(※.2)ともに、一般社団法人カケンテストセンターによる試験結果

 


ガーゼ生地マスクでは目が粗く細かな粒子等を通してしまうという点を、メルトブローン不織布をガーゼ内に挿入することで、マスク内への侵入を物理的にカットできます。
メルトブローン防御フィルターの捕集効率試験では、マスクを50回洗濯しても0.1㎛微粒子は平均98%捕集、ウイルス飛沫は平均96%捕集が可能となっています。
マスク本体は4層のガーゼ生地の中間に防御フィルターを入れて、全部で5層構造となり、外側2層にはハイドロ銀チタン®を加工しマスクの表面に付着した不衛生タンパク質や花粉等のタンパク質を分解します。

ハイドロ銀チタン®とは
  医師の発想で生まれたハイドロ銀チタン®は、タンパク質を分解して水や二酸化炭素・窒素等に 変えるDR.C医薬独自のクリーン技術です。気になるニオイ・かぜ・花粉・飛沫対策にご使用いただけます。
 


ご購入について
公式オンラインショップで好評発売中
https://shop.drciyaku.jp/
全国の百貨店でもお買い求めいただけます。



<タオル美術館グループ 一広株式会社>
代表取締役社長: 越智 康行
本        社: 愛媛県今治市八町西4-1-6
事 業 内 容: タオル・マスク製造企画販売業

<DR.C医薬株式会社>
代 表 取 締 役: 岡崎成実
本     社: 東京都新宿区西新宿六丁目5番1号新宿アイランドタワー2階
事 業 内 容: 医薬品、医療機器、医薬部外品の開発・製造・販売・ヘルスケア用品、化粧品の開発・
製造・販売・感染症予防対策事業

※ニュースリリースの情報は発表日現在のものです。発表後予告なしに内容が変更されることがあります。予めご了承下さい。
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://shop.drciyaku.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

DR.C医薬株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://drciyaku.co.jp/index.html
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都新宿区西新宿6-5-1  新宿アイランドタワー2階
電話番号
03-3340-1979
代表者名
岡崎 成実
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2007年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード