プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人京都精華大学
会社概要

11月25日(木)京都精華大学オンライン公開講座「「あいうえお」から「芥川賞」まで——言語と文学の冒険の旅路」を開催。ゲストは李 琴峰氏(作家/日中翻訳家)

京都精華大学

京都精華大学(所在地:京都市左京区、学長:ウスビ・サコ)では、2021年11月25日(木)に作家・日中翻訳家の李 琴峰氏をお招きし、講演会「あいうえお」から「芥川賞」まで——言語と文学の冒険の旅路」を行います。


【京都精華大学 アセンブリアワー講演会】
「「あいうえお」から「芥川賞」まで——言語と文学の冒険の旅路」

講  師:李 琴峰氏(作家・日中翻訳家)
開催日時:2021年11月25日(木)16:20~17:50
会  場:オンラインのみで聴講が可能です。
聴講には事前申込が必要です(視聴無料)
申  込:

https://www.kyoto-seika.ac.jp/lecture/assembly/2021second_a01.html

台湾生まれ台湾育ちで、中国語を母語とする李琴峰氏は、15歳で日本語を習い始め、27歳で日本語文学の作家としてデビュー、更には31歳で芥川賞を受賞しました。「あいうえお」を覚えるところから「芥川賞」を射止めるまで、16年——この16年間の言語学習の楽しさや挫折、文学創作の面白さと葛藤、ひいては李琴峰氏が考える日本語の面白さと美しさについて語っていただきます。李琴峰氏は来学して講演する予定です。 
ぜひご覧ください。

登壇者プロフィール:李 琴峰(作家/日中翻訳家)

日中二言語作家、翻訳者。1989年台湾生まれ。2013年来日、のち早稲田大学大学院修士課程修了。2017年、初めて第二言語である日本語で書いた小説『独り舞』にて、第60回群像新人文学賞優秀作を受賞し、作家デビュー。2019年、小説『五つ数えれば三日月が』で、第161回芥川龍之介賞、第41回野間文芸新人賞候補になる。2021年、小説『ポラリスが降り注ぐ夜』で、第71回芸術選奨新人賞を受賞。同年、小説『彼岸花が咲く島』で第165回芥川龍之介賞受賞。他の著書に『星月夜(ほしつきよる)』がある。


京都精華大学2021年度後期アセンブリーアワー講演会
  • 2021年11月25日(木)「「あいうえお」から「芥川賞」まで——言語と文学の冒険の旅路」 ゲスト:李 琴峰氏(作家/日中翻訳家)
  • 2021年12月9日(木)「あいまいなものこそ面白い〜多様性のためのリベラルアーツ〜」 ゲスト:伊藤亜紗氏(美学者/東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授)
  • 2022年1月13日(木)「特別だけど、特別じゃない、デザイン」 ゲスト:髙田 唯氏(グラフィックデザイナー/本学客員教員)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
学校・大学
関連リンク
https://www.kyoto-seika.ac.jp/news/2021/1118_3.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

京都精華大学のプレスキットを見る

会社概要

学校法人京都精華大学

6フォロワー

RSS
URL
http://www.kyoto-seika.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
京都府京都市左京区岩倉木野町137
電話番号
-
代表者名
石田 涼
上場
-
資本金
-
設立
1968年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード