プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

SKT株式会社
会社概要

「BOOX Note Air2(ブークスノートエア2)」、「BOOX Note5(ブークスノート5)」、「BOOX Max Lumi2(ブークスマックスルミ2)」の3モデルを販売開始

高速化されたCPU、紙に近い書き心地を実現する新フィルムと新型ペン(BOOX Pen Plus)によってより紙に近い書き心地になりました。

SKT

 ONYX Internatinalの正規代理店であるSKT株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:西村京子)は、10.3インチ2機種(BOOX Note Air2、BOOX Note5)、13.3インチ1機種(BOOX Max Lumi2)を本日発表、予約受付はSKTNETSHOPにおいて開始します。各店舗における販売開始は、NoteAir2及びMaxLumiは11月18日から、Note5は11月下旬からになります。

 BOOXシリーズは、目に優しい電子ペーパーを採用しているにも関わらず、AndroidベースでGooglePlayが搭載されているため、汎用的な用途にお使いいただけるタブレットです。 この3機種は、新CPUであるSnapdragon662によりマルチタスクにおける動作速度がより向上しました。

boox-new-product2021boox-new-product2021

■■製品概要
■ハードウェア新機能(三機種共通)
【高性能なCPU】高速かつ低消費電力なSnapdragon662を搭載。4つの生産的なコアと4つの効率的なコアにより、マルチタスクにおいて優れたパフォーマンスを得られます。

【新開発スタイラス】Magnetic BOOX Pen Plus(マグネティックBOOXペンプラス)を新たに搭載。洗練されたペン先で紙のような書き味を実現。人間工学に基づいた溝付きの軸は、しっかりと握ることができます。別売りのMagnetic BOOX Pen2Pro(マグネティックBOOXペン2プロ)であれば、ペンの上部に消しゴム機能があるため、作業効率がさらにアップします。(12月上旬発売予定)

 

■ソフトウェア新機能(Ver3.2新機能紹介)
【Android11】新しいAndroidバージョンをE Ink上で動作させることで、BOOXシリーズは、サードパーティ製アプリとの互換性を高めています。お気に入りのアプリをより柔軟にインストールして使用することができます。

【BOOX Drop】新しいBOOX Dropアプリを使って、PCとBOOXの間で高速にファイルを転送することができます。また、アカウント単位でノートの運用が可能。自分のノートを非公開にした上で、同僚やクラスメートとタブレットを共有することができます。

【5GBが使える無料のクラウドストレージ】5GBのクラウドストレージを、新規および既存のすべてのユーザーに無料で提供。PDF等の電子書籍ファイル、メモやデイリーカレンダーへの書き込みを無料のクラウドストレージ上に常時保存可能になりました。PCからクラウドストレージに必要なファイルを入れておけばいつでも読むことが可能です。どのモデルをご購入いただいても、Onyxアカウントごとにクラウドストレージをご利用いただけます。万が一、端末が壊れたとしても、データを安全にバックアップすることができます。データの保存先は、アメリカ、ベトナムの2か所からお選びいただけます。

【3年間のファームウェアアップデート】BOOXは、製品発売日から3年以上にわたり、すべてのモデルで無料のファームウェアアップデートを提供することを約束しています。そのため、すべてのBOOXユーザーは、継続的なアップデートにより、より良い体験を得ることができます。

■読書が快適に楽しめるNeoReader
【オリジナル電子書籍リーダー】BOOXシリーズでは、17種類の電子書籍ファイルのフォーマットを変換せずに読むことができます。また、新しく改良された機能により、パーソナライズされた読書体験を楽しむことができます。また、PDFリフローの改善や画面の上下分割機能が追加されました。

boox-neoreaderboox-neoreader

 

boox-maxlumi2-split-screenboox-maxlumi2-split-screen


■PCとの連携が強化されたノート機能
【究極の手書き体験】固定ブラシのカスタマイズが行えます。最大5つのブラシスタイルをカスタマイズして上部に固定することができ、タッチでペンを切り替えられます。

note-air2-pennote-air2-pen

作成したノートはベクタ形式で書き出し可能。どんなに拡大してもラスター形式のように欠けることがありません。創作活動をより自由に行えます。後ほどPCで連携する際にも非常に便利です。
 

note-air2-vectornote-air2-vector

 【OneNoteへの書き込み速度の向上】サードパーティのノートアプリであったとしても、ペンの書き心地がよくなるように改善しました。これは、OneNoteやWPS、Evernoteが対象となります。既存のワークフローにBOOXシリーズを組み込むことができます。配布資料と手書きの一元化も、OneNoteやEvernoteを用いれば手軽に行えます。

boox-max-onenoteboox-max-onenote


■■BOOX Note Air2

boox-note-air2-01boox-note-air2-01

 

note-air2-02note-air2-02

 

note-air2-readingnote-air2-reading

note-air2-casenote-air2-case

 BOOX Note Air2は、重力センサーを搭載した10.3インチのAndroid EInkタブレットです。KindleやHontoなどのAndroidで動く電子書籍アプリを見開きで読みたい方や、左側に縦書きの電子書籍を表示し、右側にノートを表示してメモをとりたい方に最適です。従来のBOOX Note Airと比較すると、RAMが3GBから4GBに、ROMが32GBから64GBに増加。これによりPDFやアプリを大量に入れてお使いいただけます。

■BOOX Note Air2 製品概要
【RAM4GB、ROM64GB】前回のNote Airから一番の進化点は、Note5と同じメモリ4GB+ストレージ64GBが搭載された点です。特に、Note Air2のストレージは前モデルの2倍になったので、容量制限を気にすることなく、多くのファイルやメモを入れることができます。

【自動回転機能が使えるGセンサー搭載】デバイスの向きに合わせて画面が回転し、最適な表示を提供します。仕事や学習を効率的に進めるために必要な機能が増えました。

【アルミニウムの外装】耐久性のあるアルミニウムの外装はしっかりとした手触りを与え、中の部品を保護します。スタイリッシュなデザインは、ブルーの中に鮮やかなオレンジが飛び込んできて、E Inkデバイスの印象を一新します。

【新開発フィルム】書き込み時の摩擦を増やし、より良いデジタルノートとしてお使いいただけます。(注:フィルムは画面の一部であり、取り外すことはできません。)

【人間工学に基づいたデザイン】ベゼルの幅を広げることで、片手で楽に持てるようになり、水平方向の視界のバランスが良くなりました。

【スリムなボディとフロントライト】5.8mmのスリムなボディには、薄暗い環境でも作業ができるよう、目に優しいフロントライトが付いています。

【マグネットの強化】Airシリーズの側面にあるマグネットが改良され、ペンの保持力が向上しました。

■BOOX Note Air2 発売概要
製品紹介ページ :https://sktgroup.co.jp/boox-note-air2/
希望小売価格:オープン価格(市場想定価格:63800円前後)
SKTNETSHOP:https://sktnetshop.com/products/boox-note-air2
Amazon.co.jp:https://www.amazon.co.jp/dp/B09LJ16YSZ
楽天市場:https://item.rakuten.co.jp/sktn/boox-noteair2/
Yahoo!ショッピング:https://store.shopping.yahoo.co.jp/skt/boox-note-air2.html
発売日:11月19日(金)

■BOOX Note Air2 製品仕様
  • CPU:Snapdragon662(8コア)
  • メモリ:4GB LPDDR4X
  • ROM:64GB UFS2.1
  • ディスプレイ:10.3インチ HD Carta Einkスクリーン
  • 解像度: 1404x1872 Carta (227 dpi)
  • タッチ:静電容量方式タッチ+4096段階(筆圧検知ワコムペン
  • スタイラス:BOOX Pen Plus
  • Light :フロントライト(暖色及び寒色)
  • Wireless Connection :WiFi (802.11b/g/n/ac)  
  • Bluetooth:BT 5.0
  • バッテリー:3000mAh
  • ボタン:電源
  • 指紋認証:なし
  • スロット:USB-C (OTGサポート)
  • スピーカー:シングル
  • マイク:あり
  • Gセンサー:あり
  • OS:Android 11.0
  • SDK:Open SDK
  • 電子書籍フォーマット:pdf, djvu, azw, azw3, doc, docm, docx, epub , fb2, fbz, html, mobi, odt, prc, rtf, sxw, trc, txt, chm, ppt
  • 画像フォーマット:jpg,png,bmp,tiff,cbr,cbz
  • 音楽フォーマット:wav, mp3
  • 特徴:TTS、辞書、手書きカレンダー、その他
  • 言語:Android11に搭載されるすべての言語
  • アップデート:ダウンロードまたはローカル
  • 外装:本体(青)
  • 寸法:229.4x195.4x5.8 mm
  • 重量:420g
  • アクセサリ:USB-C cable、スクリーンプロテクター(添付済)、クイックスタートガイド、保証書、日本語初期設定マニュアル

■■BOOX Note5

 

boox-note5-mainboox-note5-main

 

boox-note5-02boox-note5-02

boox-note3-writtingboox-note3-writting

boox-note5-03boox-note5-03

 BOOX Note5は、軽量でセキュリティが強化された10.3インチのAndroid EInkタブレットです。固定レイアウトを中心に読む方や、上側に横書きの論文や参考書を表示し、下側にノートを表示してメモを取りたい方に最適です。MobiusタイプのEInkパネルであるため、本体の重さはNoteAir2よりも35g軽い385g。さらに電源ボタンに触れると指紋認証によってロックが解除されます。従来のBOOX Note3と比較すると、音質が改善されたデュアルスピーカーが採用され、マグネットで取り付けられる純正保護ケースもお使いいただけます。

■BOOX Note5 製品概要
【軽量・薄型・多機能】軽量な10.3インチのMobius EInkスクリーンを搭載。モバイルワークに最適なサイズです。スリムであるため、場所を取らずに、圧倒的な生産性を実現します。

【デュアルフロントライトモード】持ち運び先が薄暗い環境であったとしても、フロントライトを使用すれば必要なタスクを続けることができます。

【デュアルスピーカー及び指紋認証】Note5は、スリムなボディの底面にデュアルスピーカー、上部に指紋認証機能付きの電源ボタンを搭載しています。そのため、イヤホンなしで高音質のオーディオを聴くことができ、電源ボタンをタップするだけで安全にNote5のロックを解除できます。

【Note5純正マグネットケース】強力なマグネットが内蔵されているので、Note5をケースに簡単に装着でき、素早く取り出すことができます。また、オレンジ色の滑り止め付きインナーリッドがデバイスをしっかりと保護します。

■BOOX Note5 発売概要
製品紹介ページ :https://sktgroup.co.jp/boox-note5/
希望小売価格:オープン価格(市場想定価格:72800円前後)
SKTETSHOP:https://sktnetshop.com/products/boox-note5
Amazon.co.jp:https://www.amazon.co.jp/dp/B09LJ1CDMN
楽天市場:https://item.rakuten.co.jp/sktn/boox-note5/
Yahoo!ショッピング:https://store.shopping.yahoo.co.jp/skt/boox-note-note5.html
発売日:11月後半

■BOOX Note5 製品仕様
  • CPU:Snapdragon662(8コア)
  • メモリ:4GB LPDDR4X
  • ROM:64GB UFS2.1
  • ディスプレイ:10.3インチ Mobius Einkスクリーン
  • 解像度: 1404x1872 Carta (227 dpi)
  • タッチ:静電容量方式タッチ+4096段階(筆圧検知ワコムペン
  • スタイラス:BOOX Pen Plus
  • Light :フロントライト(暖色及び寒色)
  • Wireless Connection :WiFi (802.11b/g/n/ac)  
  • Bluetooth:BT 5.0
  • バッテリー:3000mAh
  • ボタン:電源(指紋認証)
  • 指紋認証:あり
  • スロット:USB-C (OTGサポート)
  • スピーカー:デュアル
  • マイク:あり
  • Gセンサー:なし
  • OS:Android 11.0
  • SDK:Open SDK
  • 電子書籍フォーマット:pdf, djvu, azw, azw3, doc, docm, docx, epub , fb2, fbz, html, mobi, odt, prc, rtf, sxw, trc, txt, chm, ppt
  • 画像フォーマット:jpg,png,bmp,tiff,cbr,cbz
  • 音楽フォーマット:wav, mp3
  • 特徴:TTS、辞書、手書きカレンダー、その他
  • 言語:Android11に搭載されるすべての言語
  • アップデート:ダウンロードまたはローカル
  • 外装:本体(青)
  • 寸法:249x176.5x5.8mm
  • 重量:385g
  • アクセサリ:USB-C cable、クイックスタートガイド、保証書、日本語初期設定マニュアル

■■BOOX Max Lumi2

max-lumi2-mainmax-lumi2-main

max-lumi2-02max-lumi2-02

 

max-lumi2-scenemax-lumi2-scene

max-lumi2-casemax-lumi2-case

 BOOX Max Lumi2は、A4サイズのPDFを原寸大で表示できる13.3インチのAndroid EInkタブレットです。4300mAhの長時間使用可能なバッテリーを採用。1回の充電で1~2週間もお使いいただけます。さらに技術書や雑誌など固定レイアウトの電子書籍を読みたい方にも最適です。またMicroHDMI端子の搭載により簡易的なEInkモニター機能も搭載。ノートパソコンと組み合わせて便利にお使いいただけます。従来のBOOX Max Lumiと比較すると、RAMが6GB、ROMが128GBに増加。これにより多くのファイルを持ち運べるようになりました。さらに、Carta1250の最新EInkパネルの採用で、従来のEInkパネルよりもコントラストが改善されました。

■BOOX Max Lumi2 製品概要
【プロの業務に適した堅牢な性能】13.3インチの大画面と新しいCarta1250 EInkディスプレイ。A4サイズのファイルやテキストを高いコントラストで表示することができます。

【より多くのファイルが保存できるメモリとストレージ】6GBのRAMと128GBのROMストレージは、エッセイ、レポート、メモのための十分なスペースを提供します。また、先進のLPDDR4XとUFS 2.1ソリューションにより、ファイルの読み込みを高速かつ安全に行うことができます。

【フレキシブルな分割画面】画面を縦横に分割して、本を読んだり、メモを取ったりすることが同時にできます。13.3インチのA4サイズの画面を2つに分割してもA5サイズの大きさがあるため、2つの大画面でマルチタスクを難なくこなすことができます。左側にKindleなど電子書籍ストアアプリを表示し、右側でデジタルノートを取るといったことができます。

【強力なリーディング機能】Max Lumi2の大画面では、デジタルドキュメントを快適に読むことができます。また、豊富なカスタマイズツールを使って、読書体験をカスタマイズすることができます。

【長時間使用可能なバッテリー】大容量の4300mAhを搭載。1回の充電で1~2週間お使いいただけます。

【大画面を活かせる複数のツール】大画面だからこそ、アイデアの記録やメモの整理に役立つ便利な機能も充実しています。手書き検索機能を使って素早くメモを探したり、内蔵レコーダーで会議や授業の様子を記録したりすることができます。
【Max Lumi2保護ケース】しっかりとしたバックケースとファブリックの前面を備えたスナップインデザイン。Max Lumi2を擦り傷や落下から守ります。

■BOOX Max Lumi2の注意点
スタイラスはMax Lumi2本体にマグネットで取り付けることができません。ケースに取り付けて乙かいただくことになります。

■BOOX Max Lumi2 発売概要
製品紹介ページ :https://sktgroup.co.jp/boox-max-lumi2/
希望小売価格:オープン価格(市場想定価格:109800円前後)
SKTETSHOP:https://sktnetshop.com/products/boox-max-lumi2
Amazon.co.jp:https://www.amazon.co.jp/dp/B09LHZ24GF
楽天市場:https://item.rakuten.co.jp/sktn/boox-max-lumi2/
Yahoo!ショッピング:https://store.shopping.yahoo.co.jp/skt/boox-max-lumi2.html
発売日:11月19日(金)

■BOOX Max Lumi2 製品仕様
  • CPU:Snapdragon662(8コア)
  • メモリ: 6GB LPDDR4X
  • ROM:128GB UFS2.1
  • ディスプレイ:13.3インチMobius Einkスクリーン
  • 解像度:2200x1650 Carta 1250(207dpi)
  • タッチ:静電容量方式タッチ+4096段階(筆圧検知ワコムペン
  • スタイラス:BOOX Pen Plus
  • Light :フロントライト(暖色及び寒色)
  • Wireless Connection :WiFi (802.11b/g/n/ac)  
  • Bluetooth:BT 5.0
  • バッテリー:4300mAh
  • ボタン:電源、バック(指紋認証)
  • 指紋認証:あり
  • スロット:USB-C (OTGサポート),microHDMI
  • スピーカー:デュアル
  • マイク:あり
  • Gセンサー:なし
  • OS:Android 11.0
  • SDK:Open SDK
  • 電子書籍フォーマット:pdf, djvu, azw, azw3, doc, docm, docx, epub , fb2, fbz, html, mobi, odt, prc, rtf, sxw, trc, txt, chm, ppt
  • 画像フォーマット:jpg,png,bmp,tiff,cbr,cbz
  • 音楽フォーマット:wav, mp3
  • 特徴:TTS、辞書、手書きカレンダー、その他
  • 言語:Android11に搭載されるすべての言語
  • アップデート:ダウンロードまたはローカル
  • 外装:本体(濃緑)
  • 寸法:310x228x7.9mm
  • 重量:570g
  • アクセサリ:USB-C cable、クイックスタートガイド、保証書、日本語初期設定マニュアル

■付属品情報
 各種店舗においては全て交換用ペンチップと日本語初期設定マニュアルが付属します。これに加えて、SKTNETSHOPにおいては、純正保護ケースが付属でついてきます。

■新型ペンの機能比較
Magnetic BOOX Pen2 Proは消しゴム機能がついたものになります。

【Magnetic Boox Plus】

boox-pen-plusboox-pen-plus

 

【Magnetic BOOX Pen2Pro】

 

boox-pen2-proboox-pen2-pro

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

SKT株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://sktgroup.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
大阪府藤井寺市 藤が丘4丁目378-6
電話番号
072-989-2911
代表者名
西村大志
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2017年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード