プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社LIGHTz
会社概要

展示会「メッセナゴヤ2023」にフロントローディングを支援する3Dプラットフォーム『blooplinter』を出展

~製造業における様々な「間(はざま)」の問題を解決する『blooplinter』をご体感ください~

株式会社LIGHTz

この度、株式会社LIGHTz(本社:茨城県つくば市、代表取締役社長:乙部信吾、以下LIGHTz)は

「メッセナゴヤ2023 」に独自の「汎知化」技術、「ブレインモデル」テクノロジーを活用した『blooplinter』を出展いたします。

本展は、2023年11月8日(水)~10日(金)の期間で、ポートメッセなごやにて開催される日本最大級の異業種交流展示会です。




【展示会概要】

  • 開催日程:2023年11月8日(水)~2023年11月10日(金) 10:00〜17:00       

  • 開催場所:ポートメッセなごや

  • 主催:メッセナゴヤ実行委員会(愛知県・名古屋市・名古屋商工会議所)

  • 入場料:無料 (来場登録 https://nagoya2023.messe.ai/entry/form/add

  • 公式サイト:https://www.messenagoya.jp/






  • 製造業における様々な「間(はざま)」の問題をblooplinterが解決!


 製造業において、「ベテラン社員と若手の間」、「設計と製造の間」、「メーカーとサプライヤーの間」には、複雑に絡み合った問題が多数存在しています。LIGHTzはそれらの問題解決をミッションとし、独自技術である、「汎知化」技術や「ブレインモデル」テクノロジーを活用し、多数の企業を支援してまいりました。


2023年10月にリリースした「blooplinter」はフロントローディングを強力に支援する3Dプラットフォームとして、製造業のエンジニアリングチェーンをサポートし、企業全体の成長に貢献することを目指しております。





  • エンジニアリングチェーンのリードタイムを大幅削減!


「blooplinter」はこれら製造業の「間(はざま)」の問題を根本から解決いたします。

3D形状と熟達者のナレッジを紐づけることで、投入された3DCADデータから熟達者のノウハウの提示、類似部品検索、設計ルールの自動チェックなどが可能となります。

これにより過去の経験から重要管理が必要な形状、製造要件チェックに必要な形状などを把握し、検討漏れを未然に防ぐことで、設計から製造の手戻りなどを削減。検討工程でのリードタイムを大幅に短縮いたします。




<blooplinterの強み>

  • ・3D特徴形状ごとに「ナレッジデータ」を紐づけて一元管理

  • ・新規部品に対する過去ナレッジの転用を強力に支援

  • ・特徴形状単位でナレッジ化することで、新規部品への活用が可能

  • ・特徴形状の組み合わせにて、類似形状の検索が可能




blooplinterプロダクトサイト

https://pr.blooplinter.com/


展示会では、デモ機を実際にご体感いただきながら、専門スタッフが丁寧にご説明をいたします。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。



【会社概要】

  • 会社名:株式会社LIGHTz

  • 所在地:茨城県つくば市千現2‐1‐6

  • 代表者:乙部 信吾

  • 設立:2016年

  • URL:https://lightz-inc.com/

  • 事業内容:スペシャリスト思考のAI化と実務適用支援



【本リリースに関するお問い合わせ先】

株式会社LIGHTz 広報部

https://lightz-inc.com/contacts/

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://pr.blooplinter.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社LIGHTz

7フォロワー

RSS
URL
https://lightz-inc.com/
業種
情報通信
本社所在地
茨城県つくば市千現2-1-6
電話番号
029-886-5072
代表者名
乙部 信吾
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2016年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード