プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

三井物産株式会社
会社概要

2024年2月15日(木) 14:00-15:00 ウェビナー開催のお知らせ             BSIグループジャパン × LCA Plus

「脱炭素に向けて求められる第三者保証とは」

三井物産株式会社

三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一、以下「三井物産」)と一般社団法人サステナブル経営推進機構の共同開発である「LCA Plus」は、BSIグループジャパンと共同で2024年2月15日(木)にオンラインにて「脱炭素に向けて求められる第三者保証とは」をテーマに無料オンラインセミナーを開催します。

↓ ↓ クリックして登録 ↓ ↓

https://hubs.ly/Q02hGzwx0

サステナビリティ経営の中で、サプライチェーン全体でのGHG排出量可視化に取り組む企業が求められる次のアクションとして、経済産業省・環境省のガイドラインの中でも、開示・報告する数値の正確性と客観性の保証へのニーズが高まりつつあります。 


 本ウェビナーでは、ISO規格に基づく正確簡便なCFP算定が出来るツールを提供するLCA Plusが、ISO規格を発行する認証機関の英国規格協会(BSI)と共に、企業のネットゼロ達成に向けて求められる施策、GHG排出量の可視化だけでなく開示の保証が必要な理由と具体的な手続き、認証や検証との違いについても解説します。 


「脱炭素に向けて求められる第三者保証とは」


開催形式  :ライブ配信(Zoomにて配信)

開催日時  :2024年2月15日(木)14:00~15:00

申込受付期間:2024年2月8日(木)17:00まで

受講料   :無料(事前登録制)

主催    :BSIグループジャパン、三井物産

パネリスト :BSIグループジャパン 事業開発部 部長 /  吉田太地

マーケティング、事業開発、経営企画を担当しIT、小売、 通信等様々な業界での事業創造に関与。 近年は非財務情報開示に関する事業開発に携わり、2022年にBSIグループにジョイン。 企業価値向上と組織におけるベストプラクティス実現のため、国際規格を用いた一連のソリューション開発をリード。 


       三井物産株式会社 LCA Plus事業推進チーム プロジェクトマネージャー / 岩佐達朗 

 

こんな方にオススメ 

  • 自社の算定に求められる正確性と客観性のレベルが知りたい。 

  • 検証・認証・保証の違いとそれぞれの目的について詳しく理解したい。 

  • 企業単位だけでなく製品単位の排出量の算定結果の第三者保証も求められており対応に悩んでいる。 

  • カーボンニュートラルに関連する最新のISO規格について知りたい。 

  • 欧州をはじめとする海外の動向把握やCBAM対応が課題。 


お問合せ先 

三井物産株式会社 LCA Plus事業推進チーム

E-mail:contact@lcaplus-pf.com



その他

  • ご視聴後にアンケートのご送付をさせて頂きます。当日資料はアンケートご回答者のみに配布をさせて頂きます。 

  •  個人や競合または競合に類すると判断した場合、ご視聴をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

三井物産株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://www.mitsui.com/jp/ja/index.html
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都千代田区大手町1-2-1
電話番号
-
代表者名
堀 健一
上場
東証1部
資本金
-
設立
1947年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード