プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

WOODコレクション(モクコレ)運営事務局
会社概要

1,200㎡超スペースに木の魅力と可能性に見て触れる体験ブース登場。脱炭素・SDGsを学ぶクイズに全問正解で国産材ノベルティプレゼント!暮らしや環境など社会が注目する課題解決のヒントを分かりやすく展示

【WOODコレクション(モクコレ)2024】1月11日(木)~12日(金) 東京ビッグサイト全国39都道府県から300社が集結。木材の需要喚起と利用拡大を推進する展示商談会 | 一般来場予約も受付中

WOODコレクション(モクコレ)運営事務局

東京都(運営:WOODコレクション実行委員会)は、木材の需要喚起と利用拡大を推進する国産木材の展示商談会「WOODコレクション(モクコレ)2024」(以下、モクコレ)を、2024年1月11日(木)~12日(金)、東京ビッグサイト西1・2ホールにて開催いたします。

モクコレは、東京の木 多摩産材をはじめ、日本各地の木材製品が集まり、「植える→育てる→伐る→使う」という森林循環の促進を目指し、木材の需要喚起と利用拡大を推進する国産木材に特化した展示商談会です。

第8回目となる今回は「主催者企画展示」として、見て触れて学べる体験ブースを設置いたします。その広さは約1,200㎡超。「Wood Value Cycleゾーン」「Wood Solutionゾーン」「Wood Lifestyleゾーン」と3つのエリアに分け、森の木がどのような過程を経て生活空間に届くのか、社会が注目するテーマと木材の関係性、木が人に与えるWell-being効果など様々なコンテンツをご用意いたしました。

「Wood Lifestyle」にはモクコレカフェを併設。さらに「ウッドデザイン賞2023(※)」受賞作品など100以上のアイテムを展示し、一部商品はお買い求めいただけます。ビジネスパーソンやもちろん、学生やファミリ―、どなたでもご参加いただける入場無料イベントです。ぜひお越しください。

【「WOODコレクション(モクコレ)2024 主催者企画展示】

■Wood Value Cycle ゾーン 

森林から生産・建築・消費まで、国産材バリューチェーンの活動から木材を利用することの重要性と国産材活用を促進させる取り組みを紹介いたします。 

 ・森の木がどのような工程を経て私たちの手元に届いているのか、ツアーのように回遊して体験

「森林コーナー」:ウッドチェンジの意義、国内の森林における現状と課題を解説

「林業コーナー」:スマート林業から今後の林業の可能性を模索

「流通・製材・加工コーナー」:森林から丸太~製材~加工までのプロセスを展示

「利活用コーナー」:「消費材」と「流通材」に分けて幅広く木材の新たな活用事例を紹介

■Wood Solution ゾーン

「脱炭素」「Well-being」「地方創生」といった、社会が注目する3つのテーマに国産材が持つ可能性でどのように答えるか、五感を刺激する体験展示と最新の事例からソリューションを見える化しました。 

 ・脱炭素と木材について楽しく学べるクイズを用意。全問正解で国産材ノベルティプレゼント(数量限定)

・樹種の香りの違い、素材や硬さの違うフローリングの歩行体験、木材と金属の温度差体験

・暮らしの中で排出しているCo2と、木材が吸収するCo2量の見える化展示

・木材を活用した企業のSDGs取組事例の紹介

・「木が人に与えるWell-being効果」の実証済みのデータ展示や体験ブースの設置

・地域の価値を高めている3社(株式会社 東京チェンソーズ、株式会社飛騨の森でクマは踊る、株式会社武田林業)の成功事例を紹介 

■Wood Lifestyle ゾーン(モクコレカフェ併設)

暮らしのなかで国産材がどのように活用できるか、様々な生活シーンを実際に空間展示し、国産材の持つポテンシャルをイメージで感じていただきます。 

・森のサイダーや米粉を使用した軽食等を提供する「モクコレカフェ」。椅子やテーブルには国産材を使用

・国産材を取り入れたリビング、ダイニング、ベッドルーム、ガーデンといった居住空間を再現

・オフィス、商業施設、福祉施設、教育施設など、それぞれの用途に沿った木質空間を再現

【開催概要:「WOODコレクション(モクコレ)2024」】

東京の木 多摩産材をはじめ、日本各地の木材製品が集まり、「植える→育てる→伐る→使う」という森林循環の促進を目指すとともに、木材の需要喚起と利用拡大を推進する国産木材に特化した 展示商談会です。

第8回目となる今回は、「国産木材活用の新たな気づき・視点の創出」をテーマに掲げ、全国39都道 府県から約300社が参加予定。ステージプログラム、主催者企画展示や特別展示のほか、国産木材を活用したビジネスの創出やSDGsへの取り組みのヒント、活用事例などトレンドやホット・トピックが収集できる2日間です。

■リアル展示・商談会 会期 

令和6年(2024年)1月11日(木)10:00~17:30 / 1月12日(金)10:00〜16:30

■開催場所

東京ビッグサイト西1・2ホール(東京都江東区有明 3-11-1)

■オンライン展・商談会 会期

令和5年(2023年)12月15日(金)~令和6年(2024年)1月31日(水)

■ホームページ(専用サイト)

https://www.mokucolle.com/jp ※事前の来場登録・オンライン展もこちらから

■主催

WOODコレクション実行委員会

■後援

林野庁、(一社)全国木材組合連合会、全国森林組合連合会、(公社)国土緑化推進機構、(公社)経済同友会

■出展都道府県

北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、富山県、石川県、山梨県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県

 

■入場料

無料(事前登録制)

【出展企業・企画展示・ステージコンテンツ】

■出展企業・団体数

約300社

■リアル展示・商談会、物販

・全国各地より“国産木材”を使った様々な製品が勢揃いします。一部の出展ブースでは、木製品のお買い物を楽しむこともできます。

・来場者と出展者双方の希望・要望を事前にヒアリング・調整し、事前に商談予約をセットし、効率的に質の高いビジネスマッチングが実現するようサポートいたします。

■<開催中>オンライン展・商談会 

・出展製品の資料を入手できるほか、オンラインで商談先とのマッチングも可能です。

・公式ホームページには、「気づきと発見」をテーマにした新しい木材利用の事例や木造木質化の効果を紹介するレポート、専門家や業界リーダーによる対談企画、先進技術・事例やSDGsなどのコラム等も「モクコレWEBマガジン」として掲載中

 

■ステージプログラム 

https://www.mokucolle.com/jp/stage-program

木造建築や林業・森林の魅力等、国産木材を取り巻く様々なテーマで、有識者によるセミナーや木製品のワークショップを開催いたします。

・1月11日(木)11:45-12:30  

タレント・モデル 森 泉 氏   ※対談 

森泉のWOOD LIFE、WOOD STYLE  ~木に囲まれて、心地よく豊かな暮らしを~

・1月12日(金) 12:00-12:45 

女優・ 一級建築士試験合格 田中 道子 氏 ※対談

~レトロから未来まで、建築の木の魅力とは?~

 ■特別展示

国産木材を活用した優れた建築物を表彰する建築コンクールの受賞作品や、設計やデザインを学ぶ学生による木製家具コンテスト入賞作品、日本各地の「木壁」等を展示いたします。

出展企業・団体情報及び各プログラムの詳細、最新の「モクコレ2024」情報は公式ホームページにて随時更新いたします。

(※)ウッドデザイン賞2023

一般社団法人日本ウッドデザイン協会が主催。木を使うことによって、社会課題の解決を目指す活動を、「ウッドデザイン」と定義。SDGsやカーボンニュートラルへの取組が必須となっている今、森林や木材の利活用がクローズアップされています。木を活かして、新たな時代の価値をデザインする。「ウッドデザイン賞」は、木の良さや価値を、デザインの力で再構築することを目的として、優れた建築・空間や製品、活動や仕組み、研究等を募集・評価し、表彰する顕彰制度です。(https://www.wooddesign.jp/)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
建築・空間デザイン
関連リンク
https://mokucolle.com/jp
ダウンロード
プレスリリース添付資料.pdfプレスリリース添付資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

WOODコレクション(モクコレ)運営事務局

1フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区新富1-9-6 株式会社トーガシ内「 WOODコレクション(モクコレ)運営事務局」
電話番号
-
代表者名
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード