プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社マップトラベル
会社概要

“ここでしかできない”持続可能な観光体験「サステナつるが」を発売開始します。

福井県敦賀(つるが)市の"ここでしかできない"持続可能な観光体験です。ツーリストの皆様に、敦賀に癒されて、敦賀を癒してもらうことで、敦賀の魅力を持続可能なものにする旅プランになります。

マップトラベル

2 0 2 4 年春、北陸新幹線が敦賀駅まで開業します。北陸新幹線の終点駅敦賀(つるが)は、古くは交通の要であった鉄道と港の街、そして山に囲まれ、日本海に面する自然豊かな街です。この機会にぜひ敦賀にお越しください。「サステナつるが」は、国内外からの旅行者の方々に"ここでしかできない"持続可能な観光体験を楽しんで頂ける旅プラン。海の恵みに癒されて、海の恵みに感謝するサステイナブルツーリズムで、心身ともに幸福感に浸ってください。
 


一般社団法人敦賀観光協会(会長:池田裕太郎)と、株式会社マップトラベル(本社:福井県敦賀市、代表取締役:大道 哲平)は、観光庁「地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品の創出事業(※)」の採択を受け、敦賀市の看板商品となりうる3つの体験観光の造成を行い、この度「サステナつるが」というコンセプトで発売を開始いたします。
※地域経済を支える観光の本格的な復興の実現に向けて、地域の稼げる看板商品の創出を図るため、自然、食、歴史、文化・芸術、生業、交通などの地域ならではの観光資源を活用したコンテンツの造成から販路開拓まで一貫した支援を実施するもの。



◇海鮮グルメが満載!鉄道と日本海に面した歴史ある港町つるが◇


 2 0 2 4 年春、北陸新幹線が敦賀駅まで開業します。北陸新幹線の終点駅敦賀(つるが)は、古くは交通の要であった鉄道と港の街、そして山に囲まれ、日本海に面する自然豊かで、どこか大正ロマンなムードが漂う港町です。
 日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間 ~北前船寄港地・船主集落~」にも認定された北前船の寄港地であり、現在では北海道へのフェリー運航、大型クルーズ客船の寄港地としても知られております。
北前船で敦賀港が栄えた時代、北海道からの昆布の流通が盛んに行われ、都が近い港敦賀は日本一の昆布の加工地として繁栄を極め、現在に至っても地場産業として、町には昆布加工業者や、昆布加工職人が多く活躍しております。
 その他にも、日本三大松原のひとつである「気比の松原(けひのまつばら)」、夏には多くの海水浴客で賑わう、北陸のハワイと称される「水島」、「敦賀赤レンガ倉庫」や「人道の港 敦賀ムゼウム」などの散策スポット、北陸道総鎮守 越前国一之宮 「氣比神宮」があります。グルメでは、港町ならではの新鮮な海の幸2大ブランド魚である「敦賀真鯛」「敦賀ふぐ」や市民にとってのソウルフード「ソースカツ丼」がおススメ。風光明媚な敦賀の魅力を体験してみませんか?

 


◇"ここでしかできない"持続可能な観光体験「サステナつるが」◇


 今回発売開始する「サステナつるが」は、国内外からの旅行者の方々に"ここでしかできない"持続可能な観光体験を楽しんで頂ける旅プランです。海の恵みに癒されて、海の恵みに感謝するサステイナブルツーリズムで、心身ともに幸福感に浸ってください。海外の方でもご体験頂けるように、現地には説明パネルを日本語/英語/繁体字の3言語でご準備しております。 
  • サステナつるがNo.1 おぼろ昆布手すき体験

おぼろ昆布手すきの実演おぼろ昆布手すきの実演

 

おぼろ昆布手すきとは、醸造酢に漬けて柔らかくした昆布の表面を専用の包丁で薄く削りだして作る加工食品です。おぼろ昆布の製造は機械化が困難で、現在も職人が一枚一枚手作業で削って生産しています。敦賀市は、このおぼろ昆布の製造の大多数を担っています。

職人がアドバイス職人がアドバイス

日本全国でもここでしか体験することができない!?おぼろ昆布手すき体験です。
職人によるデモンストレーションを見た後、補助を受けながら体験を行います。削ったおぼろ昆布はお持ち帰り頂きます。
 

 

  • サステナつるがNo.2 敦賀真鯛一本釣り・捌き体験

敦賀真鯛の一本釣り体験敦賀真鯛の一本釣り体験

敦賀市のブランド魚である「敦賀真鯛」を専用の釣り堀で一本釣り体験!釣りが初めての方でも、スタッフが全面サポートいたします。釣り人なら誰しもあこがれる大物の鯛。ここでは入れ食いで誰でも釣れちゃいます。真鯛
の力強い引きを体験してください。

捌き体験捌き体験


釣った後は、自分で捌く体験です。採れたての新鮮なお魚を捌いて、お刺身・焼き魚としてお召し上がりいただけます。自分で釣って捌いたお魚の味は格別ですよ。

新鮮なお魚をおにぎりと新鮮なお魚をおにぎりと

 

 

  • サステナつるがNo.3 クリーンビーチ・アップサイクル体験

TEAM CLEAN BLUETEAM CLEAN BLUE

「地球を笑顔に。海に元気を取り戻そう」と、敦賀の海で月1回のクリーンビーチを実施している明るく元気なボランティア団体「TEAM CLEAN BLUE」。彼らと一緒に敦賀の海をクリーンビーチします。海に落ちているさまざまな物を発見し、旅をしながら地球を綺麗にしていきましょう。

 

クリーンビーチ活動クリーンビーチ活動

 

アップサイクル体験アップサイクル体験

海で拾ったプラスチックゴミを再利用してキーホルダーやアクセサリーといった小物づくりを行います。お持ち帰り頂くことで、海のゴミの現状を忘れないきっかけにしてほしいと思っています。

 


◇「サステナつるが」に参加して、気候変動対策に取り組もう!◇

カーボンオフセットとはカーボンオフセットとは


サステナつるがでは、カーボンオフセットクラウドを提供するSustineri 株式会社と連携し、体験に参加するお客様が、カーボン・オフセット※を通じて気候変動対策にお取組みいただける仕組みをご用意いたしました。本取り組みでは、国内外の様々な活動に基づくプロジェクトを用意しており、お客様ご自身で貢献したいプロジェクトを選択することが可能です。オフセット費用はあらかじめ体験費用に含まれていますので追加の費用を必要としません。参加者様の環境貢献への関心を、具体的な気候変動アクションとして実行に移すことで、まさに持続可能な観光体験を楽しんでいただくことができます。代表者様にはカーボンオフセット証明書をお渡しいたします。


※カーボン・オフセットとは、企業活動や日常生活で排出されるCO2などの温室効果ガスに対し、他の場所で温室効果ガスを削減・吸収するプロジェクトに資金提供を行う(カーボン・クレジットを購入する)ことによって埋め合わせ(オフセット)をする仕組みです。

サステナつるがに参加して気候変動対策に貢献!サステナつるがに参加して気候変動対策に貢献!

カーボン・オフセット証明書カーボン・オフセット証明書


国内外の皆様からの体験のご予約をお待ちしております。ご予約は下記の公式サイトからお願いします。

サステナつるが公式HP
https://www.sustainable-tsuruga.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
福井県敦賀市販売・提供エリア
関連リンク
https://www.sustainable-tsuruga.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社マップトラベル

1フォロワー

RSS
URL
https://www.maptravel.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
福井県敦賀市中央町2丁目11-33 センタービル1F
電話番号
0770-24-4500
代表者名
大道 哲平
上場
未上場
資本金
2100万円
設立
1995年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード