プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

マークスライフ株式会社
会社概要

株式会社マークス不動産は、終活プラットフォームの「株式会社まいぱす」と、終活サービスの拡充に向けて連携開始いたします。

株式会社マークス不動産

「世のために。⼈のために。」を理念に掲げ、社会問題に対して不動産を使って解決してきたマークス不動産(本社:東京都中央区、代表取締役:花原浩⼆、以下当社)は、2023 年11⽉16⽇に、株式会社まいぱす(本社:⼭⼝県防府市/代表取締役:⽥中勢⼠)と、終活業界や地域社会において発⽣している不動産の困りごとの解決を⽬標に、業務提携を⾏うことにいたしました。


【今回の業務提携について】

当社は 2019 年 4 ⽉より事故物件を専⾨に取り扱う成仏不動産を運営し、「事故物件を誇れる選択肢へ」というテーマのもと、事故物件マーケットの構築、イメージアップ、バリューアップに取り組んでまいりました。

死後⼿続きに関する各種代⾏を全国で展開している株式会社まいぱすと業務連携を⾏うことで、ご遺族が抱えている相続不動産についての疑問や悩みを早期解決し、葬儀後の多忙なご遺族さまの負担の軽減を⽬指します。

またその結果として増え続ける「空き家問題」の抑制と不動産にまつわる地域課題の解決に⼀層⼒を⼊れてまいります。


【終活の専⾨領域の分業がボトルネックに】

⽇本では団塊世代が後期⾼齢者に突⼊し、2030 年には 2010 年⽐で約 1,300 万⼈が減少し、2050 年には 2010 年⽐で約 3,100 万⼈が減少する⾒通しであることが総務省の調査で判明しています。(*1)昨今の⽇本では「親の介護」を起因とする介護離職等の社会問題が露呈しており、今後は「親との死別」を起因とする終活、相続に関わる問題が課題となることが想定されます。

終活・相続の専⾨領域は、不動産、⾏政、⾦融、税務、遺⾔等の各分野に専⾨性が分かれております。終活に取り組む⼈が各窓⼝に営業時間内において⾜を運び、窓⼝ごとに情報収集や相談を⾏うことが⼀般的であり、時間と労⼒を要することが「終活」を⾏う上でのボトルネックとなっていました。


【不動産が負動産とならない、困りごとの無い「終活」のロールモデルを地域社会に還元する】

⽇本では 1970 年代から核家族が進⾏し、2030 年には世帯の 89%が核家族になることが予想されています。(*2)そのため、今後の⽇本社会において空き家問題はより⼀層社会問題として注⽬される可能性が⾼く、終活時における解決がこの問題の発⽣を抑える上で重要な対策となることが考えられます。株式会社マークス不動産は株式会社まいぱすと事業連携を⾏うことで終活と生前整理のサービスをより一層拡充させ、空き家問題に向き合い、地域課題を解決へと導いてまいります。



【株式会社マークス不動産について】

「不動産の可能性を追求し、世の中の困りごとを解決する」をビジョンにかかげ、不動産業界の様々な課題を解決してきました。事故物件を正しい価格で買い取り再販する「成仏不動産」や、著名人向けの不動産コンシェルジュサービス「御用達不動産」、再建築不可の物件を取り扱う「再建築不可救急隊」などを行っています。


【株式会社まいぱすについて】

死後⼿続きに関するあらゆる⼿続き代⾏を全国で展開しており、24 時間 365 ⽇対応の「通夜・葬儀」の斡旋・⼿配の対応、その後の各種「⾏政・インフラ」⼿続きの代⾏、「保険⾦請求」⼿続きのサポート等、「点」では無く「⾯」で対応する⼀気通貫型の終活サービスを提供しております。

当社との連携により、親が亡くなった後に相続し、空き家となった「実家不動産」の売却相談や、親の介護施設等への⼊居に伴い空室となった実家への対応等への⼀次窓⼝としてのより幅広いニーズと利便性の向上を図ります。



【株式会社マークス不動産 代表取締役 花原浩⼆ コメント】

  株式会社マークス不動産は主⼒事業である建物の建築・リノベーションの他、2019 年4 ⽉より開始いたしました事故物件を専⾨に取り扱う「成仏不動産」や再建築不可物件や借地物件といった取り扱いが難しいとされる不動産の再⽣を⽬的とした「負動産の総合病院」など、世の中の困りごとを解決するための事業展開を⾏って参りました。

今回、株式会社まいぱすと緊密な連携を開始することにより、終活業界や地域社会において発⽣している不動産の困りごとの解決に⼀層⼒を⼊れて取り組んで参ります。


【株式会社まいぱす 代表取締役 ⽥中勢⼠ コメント】

 終活に関するニーズは年々増加する⼀⽅であるにも関わらず、終活サービスの多くは専⾨領域に分業化され、顧客ニーズの全体把握や連携が難しくなっています。株式会社まいぱすは「終活の⼊⼝」として終活のカスタマーサポート機能を有する特性を⽣かし、株式会社マークス不動産と連携することで幅広いニーズへの対応と、既に地域課題として顕在化している相続済みの空き家問題の解決にも⼒を⼊れてまいります。




*1 (出典)総務省「ICT超高齢社会構想会議報告書」(国立社会保障・人口問題研究所 日本の将来推計人口(平成24年1月推計)より)

*2 (出典)国立社会保障・人口問題研究所「人口統計資料集2016年版」及び「日本の世帯数の将来推計(全国推計)」(平成25年1月推計より)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
住宅・マンション葬儀
位置情報
東京都中央区本社・支社山口県防府市本社・支社
関連リンク
https://marks-house.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

マークスライフ株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://marks-house.jp/
業種
不動産業
本社所在地
東京都中央区日本橋本石町3-1-2 FORECAST新常盤橋4階
電話番号
03-5299-7791
代表者名
花原浩二
上場
未上場
資本金
2億1126万円
設立
2010年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード