プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ヴィテスコ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社
会社概要

ヴィテスコ・テクノロジーズとローム、SiCの長期供給パートナーシップを締結

こちらは現地時間2023年6月19日にドイツ・レーゲンスブルグおよび、ウィリッヒで発行されたプレスリリースの抄訳です。英文の原文との間で解釈に相違が生じた際には原文が優先します。

ヴィテスコ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社

> パートナーシップによりエネルギー効率の高い炭化ケイ素(SiC)パワー半導体のキャパシティを確保
> 2024年から2030年にかけて、1300億円以上の取引を予定
> 2020年に締結した炭化ケイ素を使ったチップの開発パートナーシップがベース
> 早くも2024年に大手2社向けにSiCパワーエレクトロニクスの最初の量産を開始
> SiCチップは高効率な電動走行と急速充電を同時にサポート
最新のドライブ技術や電動化ソリューションの国際的な大手メーカーであるヴィテスコ・テクノロジーズと、SiC(炭化ケイ素)パワーデバイスのリーディングカンパニーであるローム株式会社は、SiCパワーデバイスに関する長期供給パートナーシップ契約を締結しました。その取引額は2024年から2030年までの期間で1300億円以上となります。これは、両社が2020年に締結した「電気自動車向けパワーエレクトロニクスにおける開発パートナーシップ」に基づくものです。同パートナーシップでは緊密な技術連携を行い、電気自動車に最適なSiCパワーデバイス及びSiC搭載インバーターの開発協議を行ってきました。ヴィテスコ・テクノロジーズは、共同開発の最初の成果として、ローム(株)のSiCチップを搭載した先進的なインバーターの供給を、早くも2024年から開始する予定で、既に大手2社の電気自動車への採用が決まっています。これは当初目標のスケジュールを前倒しするものとなります。

SiCパワーデバイスは、電気自動車のインバーター開発において非常に重要なアイテムであり、より高効率なパワーエレクトロニクスの設計を可能にします。中でもSiCチップは、高電圧対応が求められ、電気エネルギーの有効活用による航続距離伸長やバッテリーサイズ削減などが必要な電気自動車にとって、重要なキーテクノロジーです。今回の長期供給パートナーシップにより、ヴィテスコ・テクノロジーズは、電気自動車の開発において戦略的かつ重要なアイテムであるSiCチップのキャパシティを確保することとなります。両社は、引き続き連携を深め、SiCを通じて電気自動車の効率化と急速充電をサポートしていきます。


ヴィテスコ・テクノロジーズの CEOであるアンドレアス・ヴォルフ(Andreas Wolf)は「ローム(株)との供給パートナーシップ契約は、今後、ヴィテスコ・テクノロジーズのSiC生産能力を確保するための重要な基盤となります。私たちは、これまでの開発協力で非常に良い経験を積んできました。この協力を継続するだけでなく、さらに強化していきたいと考えています。」と述べました。

ローム株式会社 取締役 常務執行役員 CFOである伊野和英 (博士)氏は「高成長を続ける電気自動車市場において、SiCパワーデバイスは高効率化を実現する重要な技術であり、ローム(株)はSiC市場で業界をリードする開発、製造体制を持っています。さらなる市場浸透に向け、今回、重要な戦略的パートナーであるヴィテスコ・テクノロジーズとさらに深いビジネスの提携関係を築けたことで、市場シェア30%以上獲得も期待できると考えています。」と述べています。


小さな部品がもたらす大きな効果
SiCは、絶縁破壊電界強度が従来のSi(シリコン)の10倍、バンドギャップがSiの3倍であり、放熱特性も勝ることから、電力損失の大幅な低減、機器の小型化、高電圧・高温環境下での安定駆動に優れています。
これらの特徴により、SiCパワーデバイスを使用したパワーエレクトロニクスは、従来のSiに比べて電力変換時の損失を低減することができます。特に800Vのような高電圧では、SiCインバーターはSiモデルよりもさらに高効率です。電気自動車の充電用途では、高圧であれば満充電にかかる時間が少なくすむため、既に世界的に需要が拡大しています。また、電気自動車バッテリーの電気エネルギーをより有効に活用できることから、電気自動車の航続距離伸長や、バッテリーサイズ削減に貢献することが可能となります。
 

ヴィテスコ・テクノロジーズ CEO  アンドレアス・ヴォルフ (右) ローム株式会社 取締役 常務執行役員 CFO 伊野和英氏(左)ヴィテスコ・テクノロジーズ CEO  アンドレアス・ヴォルフ (右) ローム株式会社 取締役 常務執行役員 CFO 伊野和英氏(左)


ヴィテスコ・テクノロジーズは、持続可能なモビリティ向けの最先端ドライブシステムを開発・製造する世界有数のメーカーです。電気、ハイブリッド、内燃駆動システムのためのインテリジェントなシステムソリューションと部品の提供により、環境に優しく、高効率で、手の届くモビリティの実現に貢献します。製品ポートフォリオには、電気駆動装置、電子制御装置、センサ、アクチュエータ、排ガス処理用ソリューションが含まれます。また、ヴィテスコの2022年の売上高は約90億7000万ユーロであり、世界50拠点で従業員数は約38,000人です。ドイツのレーゲンスブルクに本社を置いています。

ローム株式会社は、1958年設立の半導体・電子部品メーカーです。自動車・産業機器のほか、民生・通信など多様な市場に対し、グローバルに展開している開発・営業ネットワークを通じて、品質と信頼性に優れたLSIやディスクリート、電子部品を供給しています。得意とするパワーとアナログ分野では、SiCをはじめとするパワーデバイスやそれらの性能を最大限に発揮するための駆動IC、またトランジスタ、ダイオード、抵抗器等の周辺部品を含め、システム全体を最適化するソリューション提案を強みとしています。
詳細については、ロームのウェブサイト(https://www.rohm.co.jp/)をご覧ください。

 

 








 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.vitesco-technologies.com/ja-jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ヴィテスコ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://www.vitesco-technologies.com
業種
製造業
本社所在地
神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1-1-32 ニューステージ横浜9階
電話番号
-
代表者名
田中眞佐彦
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード