プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社人機一体
会社概要

【J-Startup KANSAI】人機一体が関西の有望スタートアップに選定されました

先端ロボット工学を活用した知財ビジネスを運営する株式会社人機一体は、関西の有望スタートアップへの支援事業「J-Startup KANSAI」に選定されました。

人機一体

力制御技術、パワー増幅バイラテラル制御技術を中心に、先端ロボット工学に関するコア技術の知的財産を多数保有する株式会社人機一体は、近畿経済産業局より、関西の有望なスタートアップを地域ぐるみで支援する事業「JStartup KANSAI」の対象企業として新たに追加選定されました。

※ 株式会社人機一体 本社:滋賀県草津市、代表取締役社長:金岡博士、以下「人機一体」
■ 株式会社人機一体
人機一体は、金岡博士の理念と先端ロボット工学技術をコアに、パワー増幅バイラテラル制御システムとしての「人機」を開発・社会実装することにより「あまねく世界からフィジカルな苦役を無用とする」ことを実現する立命館大学発ベンチャー企業です。

人機一体は、先端ロボット工学技術に基づく新規事業開発支援のための知的財産活用サービス(知的財産を活用したロボティクス製品化コンサルティング事業)を提供することにより、先端ロボット工学技術の社会実装を加速し、人の危険作業や重労働の機械化を行ないます。

この度、関西の有望なスタートアップ を選定するJ-Startup KANSAI 企業として選定されました。


■ 選定企業へのサポート
選定企業には以下の支援が実施されます。
・ J-Startup KANSAI 特設サイトによる企業 PR
・ J-Startup KANSAI サポーター(97 社)による優遇措置(別紙 4 参照)
・ 海外スタートアップ関連イベントへの出展支援(J-Startup パビリオンへの参加優遇)
・ 各種補助金等の支援施策における優遇
・ 事務局による選定企業への積極的な支援(大企業・自治体とのマッチング支援等)
等々


■今後の展望
今回の J-Startup KANSAI への選定により、内閣府のスタートアップ・エコシステム拠点形成事業と連動しながら、新たなパートナー企業様との連携獲得の実現を目指します。

人機社会実装プラットフォームでは、参画企業(人機プラットフォーマ)様を募集しております。先端ロボット工学技術の実装による人型重機の社会実装に、人機一体と共に本気で取り組むことに興味をお持ちの企業様は是非ウェブサイトよりご連絡ください。

公式ウェブサイト:http://www.jinki.jp/



■ J-Startup KANSAI の概要​


経済産業省の J-Startup プログラムの地域展開として、令和 2 年 9 月に開始しました。関西から全国・世界へはばたく有望なスタートアップ 41 社を選定し、内閣府のスタートアップ・エコシステム拠点形成事業と連動しながら、公的機関と民間企業が連携して集中支援を実施しています。 J-Startup KANSAI では、関西発の有望なスタートアップ企業群を明らかにし、地域ぐるみで起業家を応援・支援する仕組みを構築することで、地域が起業家を生み、育てる好循環(=「エコシステム」)の強化を目指しています。

 



■ 株式会社人機一体


人機一体は、金岡博士の理念と先端ロボット工学技術をコアに、パワー増幅バイラテラル制御システムとしての「人機」を開発・社会実装することにより「あまねく世界からフィジカルな苦役を無用とする」ことを実現する立命館大学発ベンチャー企業です。
フィジカルな苦役を無用とするためには「力学ベースの先端ロボット工学技術」の社会における広範な利用が不可欠であり、またそれによって十分に解決可能だと我々は考えます。しかし現状を鑑みると、ロボット工学技術が学術分野において膨大に蓄積されていく一方で、その社会実装は全く不十分です。
株式会社人機一体は「人型重機の社会実装」というシンボルプロジェクトを通してビジョンを強烈に訴え、力学ベースの先端ロボット工学技術の社会実装に突破口を開きます。

  社名:株式会社人機一体
 代表者:代表取締役社長 金岡博士(かなおかはかせ)
 所在地:(本社)滋賀県草津市青地町 648-1 秘密基地人機一体
     (支社)福島県南相馬市原町区萱浜字巣掛場 45-245
         南相馬市産業創造センター内 人機一体福島基地
 資本金:3 億 1500 万円(2022/09/30 現在)
事業内容:先端ロボット工学技術に基づく新規事業開発支援のための知的財産活用サービス

公式ウェブサイトhttp://www.jinki.jp/
   ツイッターhttps://twitter.com/mmseinc
 フェイスブックhttps://www.facebook.com/mmseinc

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
http://www.jinki.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

人機一体のプレスキットを見る

会社概要

株式会社人機一体

7フォロワー

RSS
URL
https://www.jinki.jp/
業種
サービス業
本社所在地
滋賀県草津市青地町 648-1 秘密基地人機一体
電話番号
-
代表者名
金岡博士
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2007年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード