プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社うなぎの寝床
会社概要

地域文化商社・うなぎの寝床(福岡県八女市)の視察ツアー「ものづくり、まちづくり、地域経済 地域文化商社の仕事を学び考える旅」(1泊2日)を行います。

2012年に「地域に足りないことはやってみる」から広がった活動を、代表の白水とともに深掘りできる2日間。当ツアー限定のワークショップも体験いただけます。

株式会社うなぎの寝床

地域文化商社・うなぎの寝床(福岡県八女市)は、 2022年6月25日(土)から6月26日(日)の1泊2日の日程で、「ものづくり、まちづくり、地域経済 地域文化商社の仕事を学び考える旅」を行います。

特集ページ:https://unagino-nedoko.net/archives/41708/

地域文化商社・うなぎの寝床(福岡県八女市)の活動や考え方をお伝えする、1泊2日の視察ツアーを2022年6月25日(土)から6月26日(日)の1泊2日の日程で行います。

ご参加者様へ八女にお越しいただき、うなぎの寝床代表の白水との意見交換や各店舗の見学を行います。ご宿泊には、手仕事を体験・体感する宿「Craft Inn 手 [té]」をご用意いたしました。翌日は、久留米絣の織元である下川織物(福岡県八女市)と、木桶の工房・松延工芸(福岡県八女市)や杉の葉でお線香を作っている馬場水車場(福岡県八女市)を巡ります。

初日には松延工芸にて菓子器作りのワークショップを行い、2日目には下川織物にて久留米絣のストール作りのワークショップを行います。
 

  • なぜ視察ツアーを行うのか

地域文化商社・うなぎの寝床(福岡県八女市)は2012年から活動をはじめました。福岡県南部の筑後地方を中心としたものづくりを伝えるアンテナショップとしてスタートし、現在では久留米絣のMONPEを年間14000本販売するなどメーカーとして久留米絣の販売に携わっています。 

2022年4月にはららぽーと福岡に出店するなど、ものづくりと地域経済の最適な形を模索しています。2019年にはツーリズムの会社であるUNAラボラトリーズを立ち上げ、2021年には本屋・うなぎBOOKSを併設した宿Craft Inn 手【té】をオープンしました。また、行政や組合とも連帯しながら事業を展開しています。 

店舗運営からはじまった活動は、「地域に足りないことはやってみる」という精神で行っています。店舗の印象が強いかもしれませんが、実は様々な動きをしています。今回のツアーを通して、ものづくり・まちづくり・地域文化・地域経済・産地のメーカー・コーディネート会社などの部分をお伝えし、参加者の皆様とともに「地域文化って何だろう?」と考えていきたいと思いツアーを開催することといたしました。
 

  • プログラム概要

「ものづくり、まちづくり、地域経済地域文化商社の仕事を学び考える旅(1泊2日)」
お申込み:https://unalabs.jp/tourism/gfym09/

日程:2022年 6月25日(土)〜6月26日(日)
料金:55,000円(税込) ※2〜4名様1室利用/お1人様

【1日目】 
10時50分:集合・受付 うなぎの寝床 旧寺崎邸
11時00分:うなぎの寝床旧丸林本家・旧寺崎邸、Craft Inn 手 [té]各部屋を見学。
12時30分:昼食
14時00分:うなぎの寝床の代表白水による事業概要レクチャーと質疑応答
16時00分:松延工芸見学と菓子器作りワークショップ
18時00分:夕食 千代乃園のお茶を楽しむ夕食(お部屋食)             
​※宿泊 Craft Inn 手 [té] (福岡県八女市本町120番地1 旧塚本邸)


【2日目】
10時00分:下川織物見学・意見交換・ストール作り体験
12時00分:昼食
14時00分:馬場水車場見学・意見交換
16時00分:振り返り、フィードバック
17時00分:解散
 

  • 下川織物(久留米絣)

紹介ページ:https://unagino-nedoko.net/maker/40075/

1948年創業の下川織物は福岡県八女市に唯一残る久留米絣織元です。
現在は3代目の下川強臓さんが受け継ぎ、国内向けの販売はもちろん、フィンランド、スウェーデンなど海外アーティストやデザイナーとの交流も活発に行い、作品が生み出されています。織元も時代に合わせた進化が必要だと考えのもと、SNSを駆使した情報発信や工房見学など行い、織元として久留米絣の魅力を伝え続けています。
 

  • ​松延工芸(木桶)

紹介ページ:https://unagino-nedoko.net/maker/2634/

 

松延工芸は、福岡県八女市で1959年創業の桶屋で、現在3代目です。創業時から木と竹だけで作る、手作りの桶を制作しています。
Craft Inn 手の湯船、風呂桶、椅子、和朝食用の木桶は松延工芸のオーダーメード。ツアーでは、この菓子器を一緒に作るワークショップを行います。
 

  • 馬場水車場(お線香)

紹介ページ:https://unagino-nedoko.net/maker/2637/

 

福岡県八女地域は杉山が多く杉林業の盛んな地域です。その副産物として線香作りが盛んに行なわれていました。線香工場である馬場水車場は1918年(大正7年)に地元の有志が資金を出し合って建てられ、1961年(昭和36年)に馬場次男さんが敷地ごと買い受けました。
現在、次男さんの息子である馬場猛さんが妻の千恵子さんとともに、材料を地元の山から調達し、水車の動力による、香料や着色料は使わない地元奥八女産の杉の葉とタブの葉だけを使った自然のお線香を作っています。
 

  • 千代乃園(ご夕食)

千代乃園は、八女の山間部・矢部村で3代続く茶農家。2019年より、お茶をいちばん美味しい飲み方で楽しみ、無くなりつつある奧八女のおばあちゃんたちの食文化を伝える場所として『茶寮 千代乃園』も経営しています。宿Craft Inn 手では、オープン当初より、朝食に合わせたお茶のプロデュースを千代乃園さんにお願いしてきました。また、お茶の様々な楽しみ方を地元の食材と一緒に楽しむ宿の夕食付プランも開発中。当ツアーでは一足先にその夕食をお楽しみいただきます。

※写真はイメージです。
 
  • Craft Inn 手 [té] (宿泊施設)

HP:https://craftinn.jp/

 

うなぎの寝床のグループ会社であるUNAラボラトリーズ(福岡県福岡市)が運営する宿。八女を中心とした九州のつくり手がその土地の素材と技法を活かしてつくった家具や調度品に彩られています。
藍・竹・和紙をテーマにした3つの部屋をご用意しており、ツアーでは全ての部屋を見学し、いずれかの部屋にご宿泊いただきます。
 

  • うなぎの寝床・代表白水高広について

1985年佐賀県小城市生まれ、大分大学工学部福祉環境工学科建築コース卒業。2009年8月厚生労働省の雇用創出事業「九州ちくご元気計画」に関わり2年半プロジェクトの主任推進員として動く。同事業は2011年グッドデザイン賞商工会議所会頭賞を受賞。その後2012年7月にアンテナショップうなぎの寝床を立ち上げるとともに、現在まで地域文化商社として活動を続ける。地域文脈のリサーチから、メーカーとしての商品開発、問屋業・小売業を横断して連動させながら、地域の方々がやれなさそうな領域を事業化していく。
 
  • 地域文化商社うなぎの寝床について
うなぎの寝床は、福岡県八女市を拠点とし、地域に伝わる歴史や文化を独自に研究し、現代において経済的・社会的につないでいく仕組みを見出す「地域文化商社」です。2012年7月の創業から、次世代へ継承していく「地域文化(ものづくり、まちづくり、食文化など)」の価値を見立て、社会とコミュニケーションを取れる商品・サービスを構築し、それが浸透していく仕組みを整え、つくりて(生産者)、つなぎて(地域文化商社)、つかいて(生活者)、そしてその先にある地域資源や自然も含めた生態系をつないでいきます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
福岡県福岡市本社・支社福岡県八女市本社・支社
関連リンク
https://unagino-nedoko.net/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社うなぎの寝床

6フォロワー

RSS
URL
https://unagino-nedoko.net/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
福岡県八女市 本町267
電話番号
0943-22-3699
代表者名
白水高広
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2015年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード