プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

在宅医療マッサージ株式会社
会社概要

【シングルマザーの働き方や子どものフットケア・ネイルケアに関する調査】約7割は子どものときからのケアが重要と回答

ネイルケア・フットケア業界の独立開業に興味がある方も一定数いることが判明

在宅医療マッサージ株式会社

「ドクターネイル爪革命®」を運営する在宅医療マッサージ株式会社(本社所在地:神奈川県川崎市、代表取締役:飯田 正人)は、全国のシングルマザーを対象に、「シングルマザーの働き方」に関する調査を実施しました。

毎日仕事に育児にと頑張っている親御さん。
中でも、シングルマザーの方々は、1人で生計を立てている分、仕事と家事育児の両立が大変と感じている方もいるかと思います。

では、シングルマザーのみなさんは、どのような雇用形態で働いている方が多いのでしょうか?
また、現在の働き方に満足している方はどのくらいいるのでしょう。

そこで今回、フットケア専門店『ドクターネイル爪革命®』を運営を行う在宅医療マッサージ株式会社https://dr-nail.jp/)は、全国のシングルマザーを対象に、「シングルマザーの働き方」に関する調査を実施しました。

<調査概要>
調査概要:「シングルマザーの働き方」に関する調査

【調査期間】2023年7月18日(火)~2023年7月19日(水)
【調査方法】リンクアンドパートナーズが提供する調査PR「RRP」によるインターネット調査
【調査人数】1,004人
【調査対象】調査回答時に 全国のシングルマザー であると回答したモニター
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ
 

  • 【全国のシングルマザーの働き方】正社員として働いている方が4割以上

はじめに、子どもの年齢について伺っていきたいと思います。


「現在、お子さんは何歳ですか?」と質問したところ、『19歳以上(57.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『16歳~18歳(10.7%)』『13歳~15歳(9.3%)』と続きました。

19歳以上の子どもがいる方が半数以上のようです。

では、現在どのような雇用形態で働いているのでしょうか?

「現在、どのような雇用形態で働いていますか?」と質問したところ、『正社員(42.6%)』と回答した方が最も多く、次いで『パート・アルバイト(29.8%)』と続きました。

4割以上の方が、正社員として働いているようです。
また、パート・アルバイトといった雇用形態で働いている方も2番目に多いことがわかりました。
 

  • 今後の働き方について4割以上の方が『正社員として働きたい』

今回の調査対象である全国のシングルマザーの働き方などがわかりました。

正社員で働いている方、パート・アルバイトとして働いている方などさまざまですが、今後どのような働き方をしたいと思うのでしょうか?


「今後、どのような働き方をしたいと思いますか?」と質問したところ、『正社員として働きたい(49.3%)』と回答した方が最も多く、次いで『現在のままでいい(23.3%)』『パート・アルバイトとして働きたい(16.7%)』と続きました。

生計を1人で立てているため、正社員として働きたいと思う方が4割以上いるようです。

では、ネイルケアやフットケア業界に興味がある方はどのくらいいるのでしょうか?

そこで、「ネイルケア・フットケア業界での独立開業に興味はありますか?」と質問したところ、『とても興味がある(7.8%)』『少し興味がある(17.4%)』『あまり興味はない(23.6%)』『全く興味はない(51.2%)』という回答結果になりました。

ネイルケア、フットケア業界の独立開業について2割以上の方が興味があると回答しました。
 

  • 子どものフットケアをしている方は3割以上!どんなケアをしている?

先程の調査結果で、今後の働き方についての考えや、ネイルケア・フットケア業界に興味がある方の割合がわかりました。

以前、「美脚のための習慣」に関する調査(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000042652.html)を実施しました。
モデルの方は、美脚のために子どもの頃からフットケアを行っていたことが明らかになり、小さい頃の習慣や毎日のケアが重要であることが判明しましたが、子どものフットケアをしている方はどのくらいいるのでしょうか?


「子どものフットケアをしていますか(していましたか)?※子どもが0~3歳のとき※フットケア=マッサージなど足の健康を維持する行為のこと」と質問したところ、『とてもしている(3.4%)』『ある程度している(13.1%)』『あまりしていない(21.1%)『まったくしていない(62.4%)』という回答結果になりました。

『とてもしている』『ある程度している』『あまりしていない』と回答した方を合わせると、3割以上の方が子どものフットケアを行っている、あるいは行っていたようです。
どのようなケアを行っていたのか詳しく聞いてみました。

■子どものフットケアってどんなことをしている?
【とてもしている】
・足のリンパマッサージ(30代/兵庫県)
・簡単なストレッチやマッサージ(40代/沖縄県)

【ある程度している】
・足裏と足指の間のマッサージを定期的に行っていた(30代/兵庫県)
・爪切りやマッサージ(50代/神奈川県)

【あまりしていない】
・オムツ替えやお風呂で腿から足首までマッサージしていた(50代/群馬県)
・股関節の体操(50代/香川県)

足のリンパマッサージや足裏のマッサージ、股関節の体操など、さまざまなフットケアをしていることがわかりました。
 

  • 子どものネイルケアとして行っていることは『子ども用の爪切りハサミで切る』が6割以上

子どものフットケアをしている方の割合や、ケア方法がわかりました。

では、ネイルケアについてはどのように行っているのでしょうか?


「子どものネイルケアはどのように行っていますか(行っていましたか)?※子どもが0~3歳のとき(複数回答可)※ネイルケア=爪切りなど足の健康を維持する行為のこと」と質問したところ、『子ども用の爪切りハサミで切る(62.6%)』と回答した方が最も多く、次いで『サイズの合った靴を履かせる(46.1%)』『サイズの合った靴下を履かせる(32.6%)』と続きました。

足の健康を維持するために、子ども用の爪切りハサミを使って爪を切る方が6割以上いるようです。
また、サイズの合った靴や靴下を履かせるといったことも行っている方が多いことがわかりました。

そのようなケアについて、大変だと思う方はどのくらいいるのでしょうか?

そこで、「子どものネイルケアは大変だと思いますか(思いましたか)?※子どもが0~3歳のとき」と質問したところ、『とてもそう思う(18.2%)』『ややそう思う(39.5%)』『あまりそう思わない(30.0%)』『まったくそう思わない(12.3%)』という回答結果になりました。

足の健康を考えてのケアとはいえ、子どものネイルケアは大変だと思う方が半数以上のようです。
どのようなことが大変だと思うのか具体的に聞いてみました。

■子どものネイルケアで大変なこととは
【とてもそう思う】
・柔らかいので切るのが怖い(40代/埼玉県)
・爪が小さいのでとても扱いにくかったです(50代/兵庫県)
・すぐに足が大きくなる(50代/岐阜県)

【ややそう思う】
・爪を切り過ぎないようにすること(40代/京都府)
・動き回って切りにくい(40代/兵庫県)
・足のサイズがすぐに変わる(40代/埼玉県)

子どもの爪が小さく柔らかいため、切るのが大変だと思うようです。
また、爪切りの際に動き回ってしまったり、足のサイズがすぐに変わってしまったりと、大変だと思うことはさまざまあることがわかりました。
 

  • 6割以上の方が、子どものときからネイルケア・フットケアは重要と回答

子どものネイルケアとして行っていることがわかりました。

以前の「美脚のための習慣」に関する調査(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000042652.html)で「美脚のためには小さい頃の習慣や毎日のケアが重要である」と判明したように、子どものネイルケアやフットケアが重要だと思う方はどのくらいいるのでしょうか?


最後に、「子どものときからネイルケアやフットケアをすることは重要だと思いますか?」と質問したところ、6割以上の方が『とてもそう思う(16.1%)』『ある程度そう思う(53.4%)』と回答しました。

やはり、小さい頃からのネイルケアやフットケアは足の健康のためにも重要だと思う方が多いことがわかりました。
 

  • 【まとめ】子どものネイルケアやフットケアは重要だと思う方は6割。経験を活かしてネイルケアやフットケアの知識を身につけてみては?

今回の調査で、3割以上の方が子どものフットケアとしてマッサージやストレッチを行っていることがわかりました。

また、ネイルケアについても子ども用の爪切りハサミで切る、足のサイズに合った靴、靴下を履かせるなどさまざまなケアをしているようです。
子どものネイルケアに大変さを感じる方が多いものの、子どものときからネイルケアやフットケアをすることは重要だと思う方が多いことが明らかになりました。

今後の働き方として、正社員として働きたいと思う方が多く、2割以上の方がネイルケア・フットケア業界の独立開業に興味があるようです。

今までの経験を活かして、ネイルケアやフットケアの知識を身につけてみてはいかがでしょうか?
 

  • ネイルケア・フットケアなら『ドクターネイル爪革命®』でフットケア!

『ドクターネイル爪革命®』https://dr-nail.jp/)は、痛い巻き爪や魚の目などの一般的な手・足のトラブルをはじめ、肥厚爪や高齢者のフットケアまでトータルケアができる専門店です。


日本初の専用マシンを使った施術は、その技術の高さからフットケア領域では「奇跡のフットケア」と呼ばれており、健康な足作り・手足トラブルの緩和・介護予防など幅広い分野から注目を集めています。
痛いイメージの爪のケアも「切る」処置ではなく、最も負担の少ない「削る」処置を行うなど、お一人おひとりに合った処置方法を行います。


ドクターネイル爪革命®では、シングルマザーの方々向けに独立開業の支援を行っております。

【ドクターネイル爪革命®の足爪ケアの特徴】

  1. 痛くない

  2. 衛生的

  3. 定期的なケアできれいな爪に

  4. 皮膚を傷つけない


フットケアの専門家による巻き爪の処置方法を知りたい方は、是非YouTubeで
【ドクターネイル爪革命-公式アカウント】
と検索していただくか、当社公式ホームページ内の【「動画紹介」ページ】
https://dr-nail.jp/category/news/%e5%8b%95%e7%94%bb%e7%b4%b9%e4%bb%8b/
に動画をアップしておりますので、是非ご覧ください。

また、高齢者向けに、店舗だけでなく施設への出張施術も可能ですので、高齢者施設の方、介護施設の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。
 

  • 89%の医師が『ドクターネイル爪革命®』のフットケアサービスを利用したいと回答!

89%の医師の方に『ドクターネイル爪革命®』を利用したいと支持を頂きました。
 





【調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年7月26日~27日
調査対象:医師1,011名
対象選定方法:アンケートを基に所定の条件に合致する対象者を抽出
アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ










■ドクターネイル爪革命®:https://dr-nail.jp/
■TEL:044-201-2918
■お悩み相談窓口:https://dr-nail.jp/orders/onayami/
■店舗一覧:https://dr-nail.jp/salon-all/
■FC加盟募集:https://dr-nail.jp/fc/


【記事等でのご利用にあたって】
本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「ゼネラルリサーチ調査」「在宅医療マッサージ株式会社」である旨の記載
・ ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:https://dr-nail.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
岩手県奥州市本社・支社福島県白河市本社・支社千葉県市川市本社・支社東京都大田区本社・支社神奈川県川崎市本社・支社
関連リンク
https://dr-nail.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

在宅医療マッサージ株式会社

2フォロワー

RSS
URL
http://www.zaitakuiryo-massage.com/
業種
サービス業
本社所在地
神奈川県川崎市川崎区堀之内町12-6-2F
電話番号
-
代表者名
飯田正人
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2003年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード