プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社バーチャルレストラン
会社概要

株式会社バーチャルレストランが人気店「つけ麺一向」の全国展開を開始

魚介だしと海老だしの2種類から選べる本格つけ麺がデリバリーで注文可能に!全国でFCオーナーを募集し、最短2週間で開業可能!

WannaEat株式会社(旧株式会社バーチャルレストラン)

株式会社バーチャルレストラン(本社:東京都江戸川区、代表取締役社長:牧本天増)は、東京都町田のつけ麺専門店つけ麺一向とコラボしデリバリー専門でのブランド「つけ麺一向」をリリースいたしました。。つけ麺一向がゴーストレストランブランドとして全国に導入を開始いたします。まずは株式会社バーチャルレストランのフランチャイズ加盟店舗300店舗に導入の案内を優先的に開始し、その後さらなるフランチャイズオーナーを全国より集います。

  • 「つけ麺一向」とは
「つけ麺一向」とは、町田のつけ麺専門店「つけ麺一向」とコラボし誕生した本格魚介つけ麺と海老だしつけ麺のデリバリー専門店ブランドです。

濃厚スープに絡むような満足感のある太麺をたっぷり200g使用。
つけ麺なので麺が伸びる心配もなく、お家でいつでも本格的なつけ麺を楽しむことができます。

デリバリーでも人気のデザート分野に今後も特に注力し、全国に展開を広めてまいります。
  •  つけ麺一向 メニュー内容


・濃厚魚介全部のせつけ麺
・コク海老全部のせつけ麺
・濃厚魚介味玉つけ麺
・コク旨海老味玉つけ麺
・濃厚魚介チャーシューつけ麺
・コク旨海老チャーシューつけ麺
・濃厚魚介ほうれん草つけ麺
・コク旨海老ほうれん草つけ麺
...etc
※店舗により取り扱いが異なることがございます。
価格帯 1200円〜
  • フードデリバリーの市場規模の拡大

ICT総研の推計では、ネット注文によるフードデリバリーサービス市場は2018年に3,631億円でしたが、2019年には4,172億円へと市場規模が拡大しました。さらに新型コロナウィルスの感染拡大で外食自粛が目立ち始めた2020年は4,960億円へと市場規模を大きく伸ばしています。2021年もコロナ禍での利用拡大が続くため5,678億円に成長し、2023年には6,821億円に達すると予測されています。

直近1年以内の利用率は32.3%にとどまったものの、非利用者の70%が「3年以内の利用を検討中」と回答しており、今後も市場の拡大が予想されます。(出典:ICT総研)

  • 飲食店の悩みを解決
ユーザー数や市場規模の増加が期待されるデリバリーは、既に多くの店舗が導入し、飲食業界のデファクトスタンダードになりつつあります。しかしデリバリーの導入と同時に多くの方が悩みを抱えています。

・デリバリーで思うような売上が出ない
・デリバリー各社によって出店の申請方法や使い方が違うのでよくわからない
・手数料が高くてお店に売上がほとんど残らない

などなどデリバリーの導入は飲食店の悩みの種になっています。 
デリバリーを導入した(い)けれど・・・という方にはバーチャルレストランがおすすめです。


【特徴】
1 各社との強い連携で申請代行から手厚いサポートまで
→デリバリー各社への申請は私たちで代行するのでお店でやることはなく、その後の使い方のサポートも行なっています。

2 デリバリーに特化しているから低い原価率と簡単調理
→バーチャルレストランではデリバリーに特化したブランドを多数用意。どれも低い原価率と短い作業時間が特徴で難しい作業は必要ありません。

3 一度加盟すれば好きなブランドを好きなだけ選び放題
→2021年8月より始まった「バーチャルレストランに一度FC加盟をすれば、全ての業態を導入し放題」というプランが多くの方に好評です。毎月複数の新ブランドも開発し続けています。

など...

デリバリーに特化しているから、飲食店の持つデリバリーへの悩みの解決策をご提示できます。
  • 加盟店を募集
つけ麺一向を始めとしたブランドを多数抱えるバーチャルレストランがフランチャイズ加盟店を募集致します。

飲食店の方、独立をご希望の方などデリバリーへのお悩みをお持ちの方やバーチャルレストランへご興味をお持ちの方は下記リンクからご連絡下さい。
https://www.virtual-restaurant.co.jp/seminar

▶︎公式HP:https://virtual-restaurant.co.jp/
▶︎ゴーストレストランの教科書:https://www.ghostrestaurant-textbook.com/

会社名:株式会社バーチャルレストラン
設立日:2020年6月
代表者:代表取締役 牧本 天増
本社:〒104-0033 東京都中央区新川1丁目9−2 新一ビル 3F

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
中食・宅配ネットサービス
関連リンク
https://www.virtual-restaurant.co.jp/seminar
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社バーチャルレストラン

7フォロワー

RSS
URL
https://wannaeat.jp
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア13F
電話番号
-
代表者名
牧本 天増
上場
未上場
資本金
800万円
設立
2020年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード