プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社visumo
会社概要

ビジュアルマーケティングプラットフォーム「visumo social curator」導入実績が国内300社を超える

visumo social curator 導入

株式会社visumo

株式会社visumo(東京都渋谷区 代表取締役社長:林 雅也)は、インスタグラム上の写真や動画、IGTVをサイト内コンテンツに活用する 「visumo social curator(ビジュモ ソーシャル キュレーター)」 の、国内導入実績が300社を超えたことをお知らせいたします。

◆ 300社がインスタグラムを活用したDX推進を実施

300社がインスタグラムを活用したDX推進を実施300社がインスタグラムを活用したDX推進を実施


「visumo social curator」は、インスタグラム上の写真・動画・IGTVを、ECサイトやブランドサイト、オウンドメディアに活用し、様々なコンテンツマーケティングを展開できるサービスです。

導入実績は国内300社を超え、DX推進施策の一翼としてインスタグラムのUGC(※)やスタッフ投稿、インスタグラム上の動画を活用し、ECサイトやオウンドメディアにおけるコンテンツマーケティングを推進する目的でサービスを活用されています。
(※)UGC:User Generated Contentの略称

◆ 業種・業態を問わないインスタグラム発信のデジタルコンテンツ作り
 

業種業態を問わず様々な企業がインスタグラムを活用しDX推進業種業態を問わず様々な企業がインスタグラムを活用しDX推進


リリースから約4年、多くの大手・有名企業に導入され、UGCを生み出す消費者と事業者、SNSを活用する組織の部門間などで、デジタルコンテンツ作りのDX推進を目的とし、写真や動画素材を効率よく活用されています。

導入企業のうち最も多いのが「ファッション」で約36%、続いて「インテリア・雑貨」が20%。「食品・ギフト」が17%、「美容・コスメ」が16%となっています。

各業種が展開しているコンテンツとして、「ファッション」は自社スタッフの投稿を活用したスタッフスタイリングコンテンツや、インスタライブやIGTVを活用したWeb接客コンテンツ。

「インテリア・雑貨」、「食品・ギフト」は消費者の投稿を活用したUGCコンテンツ、「美容・コスメ」はUGCやスタッフ投稿、動画接客など、インスタグラム上の様々な投稿を活用している事例が多い。

 



◆ ファッション・コスメはWeb接客・動画コマースを推進
 

SHELTTER WEBSTOREの動画接客コンテンツSHELTTER WEBSTOREの動画接客コンテンツ


特に「ファッション」、「美容・コスメ」事業者は、コロナ禍における実店舗への集客が困難になるなか、積極的にECサイト上での接客コンテンツを推進。

バロックジャパンリミテッドが展開するECサイト「SHEL'TTER WEBSTORE」では、「visumo social curator」を動画コマースプラットフォームとし、インスタライブを活用した動画コマースを開始。
 

興味のある商品はすぐに購入可能興味のある商品はすぐに購入可能


コンテンツ化した写真や動画には販売商品を紐付けることができ、インスタライブ動画や接客動画を見ながら、商品を購入することが可能になります。

■SHEL'TTER WEBSTORE
https://www.ec-store.net/SearchItem?visumo=true&type=movie
 

meet up! CHANNELの動画コマースプラットフォームにsocial curatorを活用meet up! CHANNELの動画コマースプラットフォームにsocial curatorを活用


続いてオーガニック由来の成分を使用した人気のライフスタイルコスメブランド、ジョンマスターオーガニック公式オンラインストアでは、製品の使い方やケア方法を発信する動画コンテンツ「meet up! CHANNEL」のプラットフォームに「visumo social curator」を採用。LIVE配信や過去のアーカイブ動画を発信しています。

動画の内容はスタッフによるジョンマスターオーガニック製品の使い方から、美容に精通した特別ゲストによるスタイリング提案など、ユーザー以外も楽しめるコンテンツになっています。
 

タップすると紹介している商品が表示タップすると紹介している商品が表示


動画の一覧ページから動画をタップ(クリック)すると、モーダル画面が立ち上がり、動画ストリーミング再生と動画で紹介している商品が表示されます。

これにより消費者に有益な動画コンテンツの発信と商品購入が行え、簡単に動画コマースを実施することが可能になります。

「visumo social curator」は動画のアップロードからサイト掲載まで直感的な操作で運用することができ、技術的な知見がないスタッフでも簡単にコンテンツ更新ができる機能性が特徴となります。

■ジョンマスターオーガニックグループ「meet up! CHANNEL」
https://www.johnmasters-select.jp/pages/live_portal


◆ UGC活用で消費者とのフリークエンシー(接触頻度)の向上
 

#ワークマン女子で話題のインスタグラムUGCコンテンツ#ワークマン女子で話題のインスタグラムUGCコンテンツ


ワークマン公式オンラインストアでもユーザー投稿(UGC)を活用したコンテンツ「workmanフォト」をリリース。「#ワークマン」「#ワークマン女子」「#ワークマンプラス」など自社ブランドに関連したインスタグラムの投稿写真を活用し、コンテンツマーケティングを実施。
 

#ワークマン女子で話題のインスタグラムUGCコンテンツ#ワークマン女子で話題のインスタグラムUGCコンテンツ


公式オンラインストア内の「#ワークマン女子」コーナーでも、商品説明をアンバサダーに肩代わりして貰う「Connected」な発想を実現するために、アンバサダーや消費者がインスタグラムで投稿しているコンテンツ(UGC)を掲載しサイト内の回遊性を高めつつ、ユーザーとのフリークエンシー(接触頻度)を高める施策を実施しています。

■ワークマン公式オンラインショップ(#ワークマン女子)
https://workman.jp/shop/e/ewmjoshi/

 

家庭で吉野家を楽しんでいるUGCを活用家庭で吉野家を楽しんでいるUGCを活用


冷凍牛丼をEC販売する𠮷野家では、中心顧客が「男性」というイメージが強い。
ただその商品を購入するファミリーが増加しており、インスタグラムを中心としたSNS上では、まさに「家庭で𠮷野家を楽しんでいる」写真が多数投稿されており、顧客層のさらなる拡大のためにUGC(ユーザー生成コンテンツ)を活用。
 

冷凍牛丼を毎日のお弁当に冷凍牛丼を毎日のお弁当に


インスタグラム上にある「ご家庭で𠮷野家を楽しんでいる」投稿、つまりUGC(ユーザー生成コンテンツ)を活用することで、そのメッセージ性を高めるため「visumo social curator」の導入を決定。より説得力のあるコンテンツ発信を実現しました。

「visumo social curator」の機能を使用して、サイトで掲載するためにお客様に利用許諾を得ているが、許諾率は100%。お客様からの反応も感謝のお言葉や、喜んでいただくケースも多く、フリークエンシー(接触頻度)向上だけでなく、お客様とのコミュニケーションの向上も高まっています。

■𠮷野家公式オンラインショップ
https://e-shop.yoshinoya.com/shop/secure/outiyoshinoya.aspx



◆ インスタグラム連携ツール「visumo social curator」について
 


2017年にサービスの提供を開始。国内で300社を超える企業様にご利用いただいております。クリエイティブの量や質が事業者のブランディングや商品訴求に寄与する影響力が高まっている中で、グローバルブランドの先駆的な事例に学びUGCマーケティングを推進する事業者が増えております。

「visumo social curator」の導入により、インスタグラム上に投稿されている、
 
  • フィード写真
  • フィード動画
  • IGTV
を取り込み、サイト内にギャラリーコンテンツを作成することが可能になります。

インスタグラム上のコンテンツだけでなく、動画ファイルをアップロードしてコンテンツ化することも可能になります。

「social curator」はインスタグラム上の写真検索や投稿者への利用許諾、直感的なCMS機能、クリエイティブを分析する機能等を備え、次世代のクラウド型マーケティングツールとして機能拡張を進めています。

※本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。

【インスタグラム投稿をサイトに活用!visumo socail curatorはこちら】
https://visumo.asia/social_curator


■株式会社visumoについて
名称 : 株式会社visumo(ビジュモ)
設立 : 2019年4月
本社 : 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷 2-15-1 渋谷クロスタワー
代表者 : 林 雅也(はやし まさや)
事業内容 : ビジュアルマーケティングツールの開発、販売
Webサイト: https://visumo.asia/

■本件に関するお問い合わせ先
株式会社visumo  担当:奥山
Email : sales@visumo.co.jp 
TEL : 03-3486-2639

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://visumo.asia/social_curator
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社visumo

15フォロワー

RSS
URL
https://visumo.asia/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前6-10-11 原宿ソフィアビル
電話番号
03-6822-4888
代表者名
井上 純
上場
未上場
資本金
2億円
設立
2019年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード