プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

NPO法人おりがみ
会社概要

パラ旅応援団、民間事業で復活!障害のある方と学生ボランティアで総勢150名でパラスポーツ観戦

千葉シティトライアスロンパラスプリント部門の観戦イベントを9月24日(日)開催

おりがみ

NPO法人おりがみ(代表:都築則彦、事務局:千葉県習志野市香澄3-8-8)は、昨年度千葉県の業務委託のもと実施した「パラ『旅』応援事業」を民間事業「パラ旅応援団」として復活させ、令和5年9月24日(日)9:00〜17:00に、障害のある方と学生ボランティアで千葉シティトライアスロンの観戦イベントを開催します。障害のある方の「外出する相手」と「外出先の選択肢」が極端に限られていることに問題意識を持ち、障害のある方が「この人と出会えて一緒に過ごせてよかった」と実感できる旅を目的にしています。以上の目的を達成するために、医療的ケアや強度行動障害のある方を含めて、障害のある方30名、学生ボランティア62名、ヘルパー16 名、その他運営や見学者を含めて総勢150名による大規模ユニバーサル観光として実施します。
  • 観戦する大会

(1)大会名  千葉シティトライアスロン大会(2023)

(2)日 時  令和5年9月24日(日)9:10〜

(3)場 所  稲毛海浜公園

(4)観戦試合 パラスプリント部門 11:20~

昨年度の観戦後集合写真昨年度の観戦後集合写真





  • 参加者

障害のある方及びその支援者、学生ボランティア、へルパー 約150名

※精神・知的・身体、重度・中度・軽度、多様な障害のある方が参加します。

ヘルパーは直接的支援ではなく、障害のある方との関わりに関心と不安を抱くボランティアのコーディネーターをします。


  • 事業行程

9:00 稲毛記念館集合

9:10 パラ旅応援団 開会式・レクリエーション①

11:00 大会観戦開始(いなげの浜)

11:50 レクリエーション②(道中)

12:20 観戦フィナーレ(稲毛海浜公園プール「INAPOO」)

12:50 昼食(INAPOO)

13:50 パラトライアスロン選手との交流会(INAPOO)

14:30 閉会式(INAPOO)

16:00 懇親会(稲毛記念館、任意参加)

17:00 流れ解散


※雨天時の開催有無は大会側に準拠。状況に応じて室内活動となります。

※移動はグループ単位で行い、各プログラムへの参加はグループごとに任意となります。






  • 取材について

当日の取材時は、事前に下記のメールアドレス(paratabi@origami-vol.or.jp)に宛てて、9月23日17時までにご連絡いただいた上で、自社の腕章を着用してお越しください。


  • 関係者

(1)主催:NPO法人おりがみ

(2)協力:

 株式会社ベストサポート/千葉シティトライアスロン実行委員会/GMSSヒューマンラボ/一般社団法人Seeds/岩渕薬品株式会社/千葉県肢体不自由児協会/千葉県知的障害者福祉協会人材確保委員会/千葉県障害者スポーツ・レクリエーションセンター/帝京平成大学パラスポーツサポート部/千葉商科大学(和田ゼミ)

(3)後援:

千葉県/千葉県教育委員会/敬愛大学


  • NPO法人おりがみについて

おりがみは、全く新しい自己実現のための「オーダーメイド型ボランティアセンター」を作る、NPO法人です。お金を必要とせず、どんな人でも取り組めて、自分が社会の中で担いたい役割に近づいていける環境を、ボランティアで提供することを目指します。一人一人にピッタリの役割を生み出し、自己実現を叶えていきます。

2014年設立以降、60大学300名以上を抱える日本最大規模の学生団体として、様々な社会課題に関わる、学生のボランティア活動を実施。東京オリンピックパラリンピックの文化プログラム「Tokyo Tokyo FESTIVAL」に「BON FES TOKYO2021」が学生で唯一採択。宇宙分野では、スペースバルーンの技術で成層圏で「炎越しの地球」を撮影し、共生のシンボルにする「Earth Light Project」を実施。クラウドファンディングで、学生史上最高額である1059万円を調達。他にも、学生ボランティアを組織し、障害のある人のパラスポーツ観戦を楽しく支援する「パラ『旅』応援事業」や、千葉県南房総での秘密基地づくりなどを通して、県内の環境活動をリードする若手人材を育成する「Green Adventure〜環境冒険家の訓練場〜」、知的障がい者が駄菓子屋を運営し、ありのままに輝けるコミュニティを生み出していく「おにわ-緒庭-」プロジェクトなどを運営。

公式サイト:https://origami-vol.or.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://paratabi2023.studio.site/2023
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NPO法人おりがみ

1フォロワー

RSS
URL
https://origami-vol.or.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
千葉県習志野市香澄3丁目8番8号
電話番号
080-4325-6823
代表者名
都築則彦
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード