プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ビットフォレスト
会社概要

【PHPカンファレンス福岡2023】でVAddyがプラチナスポンサーとして参加します!

株式会社ビットフォレスト

株式会社ビットフォレスト(所在地:東京都千代田区 代表取締役 高尾都季一 以下、ビットフォレスト)は、6月24日(土)に開催される「PHPカンファレンス福岡2023」にプラチナスポンサーとして参加します。

VAddyは、「誰でも簡単に脆弱性診断を可能にし、世の中にセキュアなWebアプリケーションを増やすこと」を目標に試行錯誤を積み重ねた結果、リリースから8年間の検査数の累計は30万件を超え、今では業種問わずたくさんのお客様にお使いいただいています。


VAddyリリース当初より多くのサポート/フィードバックを頂いた「PHPカンファレンス福岡」への恩返しの意味も込めて、今回プラチナスポンサーとして支援させていただくことにしました。プラチナスポンサーとしての参加によりセミナー講演を開催できる場を「VAddyホール」としてご提供することで多くの企業の方たちと盛り上がることができれば幸いです。


スポンサーブースではVAddyの詳細なご説明の他、デモ画面もお見せします。アンケートにご協力いただいた方には先着順でVAddyロゴ入り真空断熱タンブラーのプレゼントもご用意しましたのでぜひ、お気軽にブースにお立ち寄りください!


========================

【イベント概要】

開催日時:2023年6月24日(土)

オープニング:10:00 ~

開催場所:福岡ファッションビル

イベント詳細:https://phpcon.fukuoka.jp/2023/

========================


■クラウド型Web脆弱性診断ツール「VAddy」について

「VAddy」は クラウド型 WAF(Web Application Firewall)国内市場売上シェアNo.1(*)を誇る「Scutum(スキュータム)」の開発チームが開発した、今もっとも手軽で高速な純国産のクラウド型 Webアプリケーション脆弱性診断ツールです。

従来の脆弱性診断ツールのように導入前トレーニングや複雑な設定作業を必要とせず、簡単なブラウザ操作だけで未経験者でも最短10分で初回の検査を開始できる手軽さが支持され、数人規模のスタートアップ企業から数万人規模の大企業まで幅広く利用されています。


●本文内でご紹介したビットフォレスト製品について

VAddy公式Webサイト : https://vaddy.net/ja/

Scutum公式Webサイト: https://www.scutum.jp/

*2010年度から2020年度の実績

( https://www.scutum.jp/topics/waf_leader.html )


■企業情報

【ビットフォレストについて】

URL   : https://www.bitforest.jp/

社名  : 株式会社ビットフォレスト

代表者 : 代表取締役 高尾 都季一

事業内容: Webアプリケーションセキュリティ製品の開発、販売


●お問い合わせ

株式会社ビットフォレスト VAddy事業部

担当     : 西野

メールアドレス: info@vaddy.net

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都千代田区本社・支社福岡県福岡市イベント会場
関連リンク
https://vaddy.net/ja/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ビットフォレスト

1フォロワー

RSS
URL
https://www.bitforest.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田錦町1-17-5 Daiwa神田橋ビル 8F
電話番号
03-5577-2032
代表者名
高尾都季一
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2002年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード