プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

有人宇宙システム株式会社
会社概要

【アジア初】JAMSTECより、ISSでの宇宙実験支援を行う企業としてJAMSSが選定

米国Aegis Aerospace社と協業し、実験装置「MISSE」による曝露実験支援サービスを提供します。

有人宇宙システム株式会社

有人宇宙システム株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:有賀輝 以下JAMSS)は、国立研究開発法人海洋研究開発機構(本部:神奈川県横須賀市 理事長:大和裕幸 以下JAMSTEC)より、国際宇宙ステーション(以下ISS)で実施する宇宙環境曝露実験*の支援を行う企業として選定され、契約を締結いたしました。

本事業は米国Aegis Aerospace社の保有する宇宙実験装置「MISSE」を用いて、JAMSTECの研究実験を支援いたします。なお、Aegis Aerospace社との協業による宇宙実験支援はアジア初となり、JAMSTECの本研究実験は防衛装備庁安全保障技術研究推進制度(Grant Number JPJ004596)に基づくものとなります。

* 宇宙環境曝露実験
対象となる材料をISSの外側に一定期間剥き出しで晒し、宇宙空間で材料が受ける劣化などの影響を調査する実験

JAMSSはJAMSTECからの契約「樹脂とAl合金及びMg合金との異材接合における宇宙環境曝露実験」に基づき、2023年度から2025年度の3年間にわたり、宇宙環境を用いた曝露実験の研究支援として、計画の立案から実験データの引き渡しまでワンストップを行います。


▼ 計画の立案から実験データ引き渡しまでの流れ

  1.  実験計画の立案

  2.  地上での対照実験実施

  3.  米国からの打上げ支援

  4.  ISSでの曝露実験実施

  5.  実験データ回収

  6.  地上実験、宇宙実験データの引渡し


本実験では、難接着複合材と軽金属とをレーザ直接接合した試料を一定期間宇宙空間にさらすことにより、その接合の信頼性を評価することを目指すものです。将来、宇宙エレベータのクライマー等の研究開発における接合技術への展開が期待されます。


なお、ISSでの曝露実験では米国企業のAegis Aerospace社が保有する実験装置「MISSE」(図1)を使用し約6カ月間の曝露実験を2回行う予定です。1回目の実験は2024年春頃に米国よりISSへ打上げられ、その後、曝露環境へ移設される計画です。

図1 Aegis Aerospace社が保有する実験装置「MISSE」 ©Aegis Aerospace図1 Aegis Aerospace社が保有する実験装置「MISSE」 ©Aegis Aerospace

今後も、JAMSSは宇宙環境を利用した実験機会を国内外の研究機関や民間企業に提供し、宇宙と顧客を結ぶシステムインテグレーターとして、ポストISS時代に向けた事業活動を加速して参ります。


▼ 担当者コメント

  • 有人宇宙システム株式会社 利用開拓グループ グループリーダー 岡田久仁子

    米国CSP企業であるAegis Aerospace社との協業により、日本・アジアの宇宙利用の可能性を広げる一歩を踏み出せたこと、非常に光栄に思います。JAMSTECの研究は、今後の宇宙開発に貢献する研究であり、そのお手伝いができることは、一宇宙企業としてもうれしい限りです。今後もこのような連携を広げ、さらに継続することにより、宇宙利用がより身近になるように努めていきます。


  • Aegis Aerospace社 Vice President Mark Shumbera氏

    今回私たちの「MISSE」を活用いただき、JAMSS と共に日本及びアジアにおける宇宙研究の推進に寄与できること、大変嬉しく、光栄に思っています。今後も私たちは約半年ごとに「MISSE」ミッションを継続的に実施しますので、JAMSTECをはじめ様々な顧客の実験支援を出来ることを楽しみにしています。


  • 有人宇宙システム株式会社(JAMSS)について

有人宇宙システム株式会社(JAMSS)は国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」を運用する唯一の民間企業です。JAMSSは1990年創立以来、ISS計画における「きぼう」、「こうのとり」の運用、宇宙空間における安全・安心の確保、宇宙飛行士や管制要員の訓練、宇宙実験の実施などに携わってきました。今や宇宙空間は国家プロジェクトだけでなく、民間企業も利用する場に変化しつつあります。JAMSSもまた、「きぼう」の利用、衛星の開発・運用や衛星データの活用をはじめとした民間企業による宇宙利用に力を入れています。これまでに培ったノウハウを生かし、今後は月や火星といった更なる宇宙探査においても、開拓に寄与し、リードしていきます。


コーポレートサイト https://www.jamss.co.jp/

宇宙利用サポートメディア「ASMILLA(アスミラ)」 https://www.asmilla.com/

私たちの身近にある「宇宙」を知る!宇宙メディアサイト「JAMステ」 https://www.jamss-station.jp/


  • Aegis Aerospace社について

イージス・エアロスペース社(Aegis Aerospace)はテキサス州ヒューストンに本社を置く、米国を中心にサービスを展開する宇宙企業です。ISSに設置されている実験プラットフォーム「MISSE」を活用した宇宙実験サービスや、フリーフライング衛星バス、二種類の月面プラットフォームを提供し、ISSを含む10か所で事業を展開しています。同社は、スペースシャトル時代から30年近くに渡り、米国の宇宙・防衛分野で実績を持つMEI Technologies Inc. (MEIT)と、商業宇宙実験サービスのパイオニアであるAlpha Space Test & Research Alliance (Alpha Space)の合併により2021年に設立されました。

コーポレートサイト https://aegisaero.com/


  • 本リリースに関するお問い合わせ

有人宇宙システム株式会社 広報窓口

https://www.jamss.co.jp/contact/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

有人宇宙システム株式会社

11フォロワー

RSS
URL
https://www.jamss.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル8F
電話番号
03-3211-2002
代表者名
有賀 輝
上場
未上場
資本金
4億4500万円
設立
1990年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード