プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社テックドクター
会社概要

デジタルバイオマーカー開発のテックドクター、ソニーネットワークコミュニケーションズ「mSafety™」のローデータの解析にも対応開始

デジタルバイオマーカー開発に向けた研究サポートに、ネットワークに常時接続しローデータの取得が可能な臨床試験向けデジタルバイオマーカーソリューション「mSafety™(エムセーフティ)」が加わりました。

株式会社テックドクター

「データで“調子”をよくする時代へ」をビジョンに掲げ、医療・製薬・食品関連企業や研究機関向けにデジタルバイオマーカー開発プラットフォーム「SelfBase(セルフベース)」を提供する株式会社テックドクター(代表取締役:湊 和修、本社:東京都中央区、以下:テックドクター)は、すでに対応している複数のデバイスや医療機器に加え、「mSafety™」のデータ解析にも対応開始いたしました。

 今後も、複数のウェアラブルデバイスや医療機器を活用したデジタルバイオマーカー(dBM)※ 開発など様々な研究ニーズに応えるべく、対応機種を広げて参ります。

1. サマリー

  • デジタルバイオマーカー開発プラットフォーム「SelfBase」が「mSafety™」のデータ解析にも対応開始 

  • 従来取得が難しかった、センサーのローデータを含めた解析が可能

  • 複数のウェアラブルデバイスや医療機器の機種選択の幅が一層広がり、臨床研究に必要な医療機器との比較検証(バリデーション)事例も拡大 

●  「mSafety™(エムセーフティ)」 は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が国内展開*する、LTE-M通信によるネットワーク常時接続可能なソニー製のウェアラブル端末とヘルスケア・安全クラウドマネージメントソリューションを組み合わせたBtoB向けソリューションサービスで、臨床試験向けにデジタルバイオマーカーソリューションを展開しています。加速度、ジャイロスコープ、PPGのセンサーローデータを取得できる他、試験のセットアップから、アドヒアランス向上を実現する機能など、試験の準備から運用、データ取得において、臨床試験に特化した特長を備えています。* Sony Network Communications Europe社が提供

https://msafety.sonynetwork.co.jp/


●『第42回日本認知症学会学術集会(2023年11月24日~26日)』に【SelfBase(テックドクター)】【mSafety™(ソニーネットワークコミュニケーションズ)】それぞれ出展予定です。

https://www.c-linkage.co.jp/jsdr42/



 2. 「SelfBase(セルフベース)」とは

「SelfBase」は、ウェアラブルデバイス等で取得できるモニタリングデータや医療関連データ等の解析に特化した、デジタルバイオマーカー(dBM)※ 開発プラットフォームです。

大量のデータをリアルタイムで収集、一元管理し、解析レポートを作成することで、解析工数・コストを大幅に削減できます。

テックドクターは医療・製薬・食品をはじめとする事業者や研究機関、また医療データ関連のサービス開発を行う事業者向けに、2020年から提供を行っております。なお、SelfBaseはCSVガイドライン(医薬品·医薬部外品製造販売業者等におけるコンピュータ化システム適正管理ガイドライン) に沿ったクラウド上で運用されています。

現在SelfBaseは、複数のウェアラブルデバイスや医療機器などと連携し、医学的知見を以てデータ解析を行うことが可能です。

▶SelfBase紹介ページ  https://www.selfbase.jp/

▶お問い合わせフォーム https://www.technology-doctor.com/contact/


※デジタルバイオマーカー(dBM)とは

ウェアラブルデバイス等のデジタル機器のデータを活用し、疾患の有無や進行状態、治療や介入による中長期の変化などを客観的に確認するための指標のことです。

これまでは、医療機関にかかった際の "点のデータ" が中心だったのに対し、デジタル技術の進歩により、負荷なく日常的に "線のデータ" が取得できるようになりました。 医療機関外の日常生活における、運動・睡眠・心拍などのデータが取得できれば、状態の変化をより細かく把握し、一人ひとりに合わせた最適なケア(個別化医療)も可能になります。

▶dBM紹介ページ https://www.technology-doctor.com/dbm/




【会社概要】                                  

会社名 :株式会社テックドクター

WEB  :https://www.technology-doctor.com/

設立日 :2019年6月21日

所在地 :東京都中央区京橋二丁目2番1号 京橋エドグラン 4F

代表者 :湊 和修

事業内容:デジタルバイオマーカー開発プラットフォーム「SelfBase」の開発・運用

問合せ :https://www.technology-doctor.com/contact/


 ・ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)に関する国際規格「ISO/IEC 27001:2022」の認証を取得しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
医療・病院医薬・製薬
関連リンク
https://www.technology-doctor.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社テックドクター

17フォロワー

RSS
URL
https://www.technology-doctor.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区京橋二丁目2番1号 京橋エドグラン 4F
電話番号
-
代表者名
湊和修
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード