プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社SGST
会社概要

SGST、フレキシブルオフィスのWeWorkで案内ロボットの実証実験を開始

~ウイズコロナ時代のオフィススペースDX化を推進~

株式会社SGST

IoT・AIソリューション開発の株式会社SGST(本社:東京都港区、代表取締役:小鹿泰光、以下当社)は、新型コロナウイルス対応として飲食店、レジャー施設、一般企業、医療機関向けにロボットによる非接触サービス化の展開やDX化を進めています。今般、フレキシブルオフィスを展開する WeWork Japanにおける、WeWork 神谷町トラストタワー拠点にて業界初となるヒューマノイドロボットによる案内業務の実証実験(POC)を開始しましたのでご報告させて頂きます。

 

WeWork 神谷町トラストタワー23FWeWork 神谷町トラストタワー23F

WeWork 神谷町トラストタワー23FWeWork 神谷町トラストタワー23F

【案内ロボットについて】
AIコミュニケーションロボットCruzr(クルーザ)は、案内サービスロボットとして世界で1万台以上の出荷台数を誇るUBTECH(ユービーテック)社製ヒューマノイドロボットです。多言語での会話に加え、ダンス、動画、音声などのエンタメ機能を搭載し、既に海外の小売・ホテル・空港・博物館などで多くの実績をもっています。日本においても企業のショールーム、美術館、博物館、水族館、デパート等で採用され始めています。背景として、新型コロナ対策としての各種サービスの非接触化、DX化、省人化、多言語対応などが挙げられます

 


【実証実験の概要】
WeWork神谷町トラストタワー23階において来訪客への案内業務をcruzrが行います。
ゲストチェックイン、フロア案内、備品貸出し、​​WeWorkコミュニティーチームの不在時対応、各種イベント案内などの業務を日本語音声により実施します。
期間:2022年7月8日~2022年08月31日
検証項目:
①  ゲストチェックインにおいては、1階受付総合案内でチェックインしたQRコード付きメールを23階で
  再度提示してもらうが、ロボットがゲストに対しスムースにご案内できるか?
②  WeWork コミュニティーチームの不在時にはゲストをお待たせすることになるが、戻りの時間
 (数分間)をロボットによる音声案内でストレス無くお伝えできるか?
③  WeWorkにはスタートアップから大企業、自治体やNPO団体など、多種多様なメンバーが入居しているが、
  ヒューマノイドロボットへの着目が業界業種や企業の壁を越えたコミュニティの形成を促進し、ゲスト間の
  コミュニケーションをより円滑化できるか?
④ゲスト、スタッフからの肯定的な意見が寄せられるか?

cruzr画面 受付cruzr画面 受付

 

cruzr画面 イベント告知cruzr画面 イベント告知

【SGSTロボットソリューションについて】
当社では新型コロナウイルス対応で疲弊する飲食店、レジャー施設、医療機関におけるスタッフの負荷軽減を目的として、AI 搭載の ロボットによる非接触サービス化を提案しております。飲食店での配膳ロボットの活用で感染リスクの低減や人件費削減が期待できるだけでなく、学校・飲食店・オフィス・ショッピングモール・レジャー施設や医療機関、公共施設など、あらゆる人流が多く密度の高い空間に効率的かつに安全に除菌できるロボット導入によって感染リスクや運営コストを効果的な除菌作業を実現しています。

 


【SGST概要】
IoT、AIの領域において日本内外の最先端ソリューションにいち早く取り組み、日本の顧客向けにすばやく導入することを目指すシステムインテグレーターです。ラピッド・プロトタイピングによるアジャイル開発手法を特色とし、短期高速デリバリーで優位性を発揮します。



社名:株式会社SGST
代表取締役社長:小鹿泰光
本社:東京都港区4-1-1神谷町トラストタワー23F
事業内容:IoT、AI を活用したソリューションの企画・開発・運営・メンテ
(ブランド名:Puvio:Product Upon Various Intelligence Objectiveの頭文字で「人工知能製品」の意味)
 -Puvioスマートロッカー(AI搭載、非接触での受渡し用スマートロッカー)
 -Puvio イメージングサーチ(商業施設等における AI による顧客動線分析)
 -海外製ロボットの国内展開、輸入及び代理店(UBTECH社、Pudu社、CIOT社など)
 -Puvio光触媒空間除菌ロボット 日本初&独占総代理店
 -Puvio AI 電子黒板(クラウド連携型次世代ホワイトボード)
 -JuBY2021(ジュバイ:顔、指紋、網膜、静脈などによる生体認証ゲートウエイサービス)
 -無人店舗ソリューション
 -重量センサー、画像処理 AI、QR コード決済によるセルフレジ
ホームページ:http://sgst.ai/index.html 

 


【WeWorkについて】
2010年に米・ニューヨークで創業した WeWork は、全世界38か国150都市以上765拠点*でフレキシブルオフィスを展開しています。
WeWork Japanは、2018年2月に国内初となる拠点を東京で開設。創造性や生産性が高まる空間デザインを用いたワークスペースにおいて、月単位での契約、1名から数百名規模の拡大・縮小や、国内30拠点以上の横断的な利用が可能なプロダクトや、柔軟なオフィスソリューションを提供しています。
また、スタートアップから大企業、自治体やNPO団体など、多種多様なメンバーが入居する WeWork では、業界業種や企業の壁を越えたコミュニティが形成され、ビジネスにおけるコラボレーションを多く創出してきました。
WeWork Japanは、今後も新時代の多様な働き方を支援し、イノベーションやコラボレーションを促進する新しいオフィスの価値を提案してまいります。
*2022年3月時点

 

【本件に関するお問合せ先】
株式会社SGST
広報担当:事業推進部GM 礒部 豊
電話:03(4500)9880
メール:HP記載のContactをご利⽤ください。

 

 

 


 

 

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社SGST

6フォロワー

RSS
URL
http://robotics.sgst.ai/index.html
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門神谷町 トラストタワー23階
電話番号
03-4500-9880
代表者名
小鹿泰光
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2008年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード