プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社CTIS
会社概要

【中学受験2024】2/17(土) キャピタル東京インターナショナルスクール(CTIS)が2024年4月に小6-中2になる生徒を対象に中学部体験授業を実施します

キャピタル東京インターナショナルスクールが中学部体験授業を実施。内容はデザイン(ロボット・プログラミング)とサイエンス(電磁気学)。※デザインはSTEAMスタイルの授業

CTIS

2024年2月17日(土)、東京都港区南麻布にキャンパスのあるキャピタル東京インターナショナルスクールが、現在の小学5年生から中学1年生を対象とした中学部体験授業を行います。授業の内容はデザイン(ロボット・プログラミング)とサイエンス(電磁気学)で、いずれもCTIS教師が通常と同じように英語で授業を行います。参加者の英語レベルは必ずしもネイティブレベルを求めませんが、4技能で中学英語完了レベルは必要です。内容を3月1日(金)に行われる最終入試前最後の体験授業です。2024年度5月以降で編入をご検討の方もご参加いただけます。


2月17日(土)CTIS中学部体験授業申込フォーム:https://forms.gle/dbd7NQ4nEAKUpjXY9



■ キャピタル東京インターナショナルスクール(CTIS)とは

キャピタル東京インターナショナルスクールは、株式会社LITALICOの創業者であり、現在はエンジェル投資家として約50社に出資をしている佐藤崇弘(さとうたかひろ)が2022年に設立したインターナショナルスクールです。時代をキャッチアップしながら社会で活躍できる人材を育成するための教育を目指します。


社会で活躍する経営者や専門家とコラボレーションをした課題解決型学習(PBL)では、課題解決に向けて調査、話し合い、企画立案、プレゼンテーションを行い、経営者や専門家からフィードバックを受けます。また、STEAMクラスでは工作の延長線上のアナログなロボティクスからプログラミングによるゲームの制作などを通して「作ることで学ぶ」経験を積みます。


こういった、社会人になるための準備としての知識や経験に加えて、将来活用できるような形で学問を学べるインターナショナルスクールのプログラムである国際バカロレア(IB)を導入し、K-12の幼小中高一貫校として、新しさだけではなく、歴史のある確かなカリキュラムを通して、卒業後の進路も安心できる教育システムを提供します。現在、小学部と中学部はIB候補校となっており、また、幼稚部に関してもオープンと同時に申請、高校部については設立時にIB認定を受けられるように準備をしています。


■ 2月17日(土)体験授業の内容


 デザイン - ロボットプログラミング (10:30〜12:00)

この授業では、Arduino(電子工作プラットフォーム)とプログラミング言語Pythonを使ってスマートなロボットゴミ箱を作成します。効率的で自動化されたゴミ管理システムを作り、ゴミの収集と処理を改善します。また、プログラミングだけでなく、持続可能なインフラと責任ある消費に向けてどのように取り組んでいくかを学びます。


担当教師:Gema Palacino (ヘマ・パラチノ) CTIS小学部STEAM/中学部デザイン教師

スペインの大学で学士、デンマークの大学院で修士を取得した後、京都大学大学院理学研究科の博士課程を経て教師となった。専攻は生物学だがプログラミング含む「ものづくり」学習に情熱があり、ロボット・プログラミングからアナログな機械製作まで様々な手法でSTEAM授業を設計、実施している。スペイン出身。



サイエンス - 電磁気学 (13:00〜14:00)

電気、磁気、科学についての特別授業を行います。電磁石を使用して、磁石のまわりにできる磁力の様子を観察します。コイルのワイヤーの長さを変え、磁場の強さや、磁力の向きがどのように変化するのかを実験し学びます。実験は生徒自身で仮説を立て、時に批判的に考え、元の仮説を振り返りながら進めます。


担当教師: Tony Serpico (トニー・セルピコ) CTIS中学部 数学・理科教師

自身の出身地であるシカゴの大学にて教員免許と理学士号を取得。その後シカゴの公立学校や日本の公立学校、インターナショナルスクールにて、中学生や高校生へ10年以上に渡り数学と理科を教える。特に生物学にへの興味があり、生き物の観察をすることが好き。



※レッスン内容は生徒数やレベルによって多少変更する可能性があります。




■ CTIS中学部体験授業詳細


[開催日時]

2024年2月17日(土)

10:30〜12:00 デザイン - ロボットプログラミング

13:00〜14:00 サイエンス - Electromagnetism (電磁気学)

※開始10分前に5階エントランスにお越しください


[開催場所]

CTIS校舎 東京都港区南麻布4-11-30 南麻布渋谷ビル5階

Googleマップ: Capital Tokyo International School(CTIS)


[対象者]

年齢:小学6年生、中学1年生(対象年齢をご理解いただければ小学5年生でも参加いただけます)

英語力:英語ネイティブ教師の授業内の指示が理解でき、分からないことは質問できる程度の英語力は必要です

※保護者様は校内の別の場所でモニターでご参観いただきます


[持ち物]

10:30〜12:00 デザイン - ロボットプログラミング

 →キーボードを有するノートパソコン(Windows/Mac/Chrome)、ノートパソコンの充電器、筆記用具※タブレット(OSがiOSやAndroidの端末)ではなくノートパソコンをご用意ください


13:00〜14:00 サイエンス - Electromagnetism (電磁気学)

→筆記用具、ノート


[申込期限]

2024年2月14日(水)23:59まで

※定員に達した場合はその時点で締め切ります


[お申し込みフォーム]

https://forms.gle/dbd7NQ4nEAKUpjXY9



■ CTIS中学部体験授業関するお問い合わせ
お問い合わせは、下記までご連絡ください。

キャピタル東京インターナショナルスクール運営事務局

03-6427-7133(平日9:00−18:00)

info@capitaltokyo.com



■ 会社概要

社名:株式会社CTIS

本社所在地:東京都港区南麻布4-11-30南麻布渋谷ビル4階

代表取締役:佐藤 崇弘

設立: 2021年6月

ウェブサイト:http://www.capitaltokyo.com



▼スクールに関する詳細や説明会のお申し込みについてはCapital Tokyo International School公式サイトをご覧ください

https://www.capitaltokyo.com


▼CTIS Youtubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCO5LwOXBD1DclL8QxPWFfFQ

▼CTIS インスタグラム

https://www.instagram.com/capitaltokyointlschool/?hl=ja

▼CTIS X(旧・Twitter)

https://twitter.com/ctis2022



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都港区本社・支社
関連リンク
https://www.capitaltokyo.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社CTIS

8フォロワー

RSS
URL
https://www.capitaltokyo.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都港区南麻布4丁目11−30 南麻布渋谷ビル 4階
電話番号
03-6427-7133
代表者名
佐藤崇弘
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード