プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

日本ゼオン株式会社
会社概要

「ゼオングループ サステナビリティレポート 2023」を発行

日本ゼオン株式会社

日本ゼオン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:豊嶋 哲也 以下、ゼオン)は、ゼオンのサステナビリティにかかわる考え方や方針、活動をまとめた「ゼオングループ サステナビリティレポート 2023」の日本語版および英語版をコーポレートウェブサイトで公開しました。

 ゼオンは、2022年に「サステナビリティ基本方針」を制定し、同年より、それまでのCSRレポートに代えて、サステナビリティレポートを発行しています。


 ゼオングループは、社会課題の解決とゼオングループの持続的な成長の両立に向け「サステナビリティ経営」を推進しており、サステナビリティ向上につながる様々な取り組みを行っています。本レポートでは、活動計画と実績について、環境、人権、人材、労働安全衛生、品質保証、コミュニティ、ガバナンスの項目ごとに、詳細な情報と定量的指標データ集を掲載しています。


 また、巻末に本レポートの作成にあたって参照したGRI(Global Reporting Initiative)「サステナビリティ・リポーティング・スタンダード」の各項目に該当する掲載ページを示しています。


 ゼオンは、本レポートをステークホルダーの皆様との対話を図るためのコミュニケーションツールと位置づけ、皆様からの忌憚のないご意見・ご感想を今後の活動の参考にしていきます。


■報告対象期間

2022年4月~ 2023年3月 ※一部、当該期間外における取り組みが含まれています。


■「ゼオングループ サステナビリティレポート 2023」の主なポイント

・「環境」:TCFD提言に基づきCO2排出削減の取り組みを4ページにわたり開示

・「労働安全衛生」:職場環境改善に向けた環境安全教育や「スマート工場化」による生産効率化と働き方改革を実現する取り組みを紹介

・「人材」:中期経営計画「STAGE30」の全社戦略の一つである「『舞台』を全員で創る」ための取り組みについて、Freedom・Well-being の推進や制度改革等の新たな進捗を説明

・「人権」:2022年から本格的に開始した人権デューディリジェンスの取り組みについて、日本ゼオン、グループ企業、サプライチェーンのそれぞれでの進捗の明示


「ゼオングループ サステナビリティレポート2023」は下記リンクよりご覧ください。

 日本語版:https://www.zeon.co.jp/csr/report/pdf/index_002.pdf

 英語版:https://www.zeon.co.jp/en/csr/report/pdf/index_20.pdf


 ゼオンは、本サステナビリティレポートのほか、財務情報と非財務情報を統合して包括的にまとめた「統合報告書」も発行しています。統合報告書は下記リンクよりご覧ください。
 日本語版:https://www.zeon.co.jp/ir/library/pdf/230929.pdf

 英語版:https://www.zeon.co.jp/en/ir/library/pdf/index_001.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
化学
関連リンク
https://www.zeon.co.jp/news/assets/pdf/240329.pdf
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日本ゼオン株式会社

7フォロワー

RSS
URL
https://www.zeon.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル
電話番号
03-3216-1772
代表者名
豊嶋 哲也
上場
東証プライム
資本金
242億1100万円
設立
1950年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード