プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社NI-WA
会社概要

東京・九段に佇む築96年の邸宅kudan houseにて、「アーバン山水」カタログ出版を記念した展示+トーク「アーバン山水β」を開催

株式会社NI-WA

街づくりにおける各種コンサルティングを手掛ける株式会社 NI-WA(本社・東京都千代田区、代表取締役社⾧:吉川稔)は、2023年12月20日(水)から22日(金)まで、アーティスト・コレクティブ「山水東京」による「アーバン山水」カタログ出版を記念した展示+トーク「アーバン山水β」を開催いたします。
 日頃は、ビジネスリーダー層を対象にエコシステムの醸成を目的としたビジネスサロンの開催や会員企業の研修会、新商品発表会の場として運営している築96年の歴史的建造物「kudan house(九段ハウス)」を一般公開いたします(有料・事前予約制)。

「アーバン山水」は、アーティスト・コレクティブ「山水東京」が今年3月にkudan houseで主催した展覧会です。わずか10日間という短い会期でしたが、現代美術と歴史的建造物の取り合わせが大きな反響を呼び、最終日には200名近くの方々にご来場いただきました。

今回の展示+トーク「アーバン山水β」では、「アーバン山水」参加メンバーのほか新たに5組のアーティストと3名のトークゲストを迎え、「アーバン山水」について多様な視点から振り返ると同時に、今後の山水東京のビジョンを体験していただきます。本イベントの売上の一部は、kudan houseの貴重な文化遺産を次世代へ受け継いでいくため、建物や環境の保全に使用させていただきます。

【イベント概要】

2023年12月20日(水)、21日(木)、22日(金)
13:00–21:00|事前予約制(入館は19:30まで)
kudan house 〒102-0073 東京都千代田区九段北1-15-9 公式サイト(https://kudan.house/
アーティスト:石井友人/片山初音/カニエ・ナハ/高嶋晋一+中川周/藤倉麻子/槙原泰介/丸山直文/水木塁/三宅砂織
トークゲスト:石川初/大巻伸嗣/小金沢智
企画:近藤亮介
主催:山水東京 公式サイト(https://sansui.space
協力:kudan house
お問合わせ:sansui3020@gmail.com

※会場にて「アーバン山水」カタログ(会場限定 税込2,000円)を販売いたします。
※当日、空枠がある場合は、会場でも各種チケットを販売いたします。
※トークのアーカイブ配信予定はありません。

2023年3月に開催した展覧会の様子2023年3月に開催した展覧会の様子

【「アーバン山水」カタログについて】
※リサーチから展覧会までの記録と作品図版に、キュレーターと研究者による論考などを加えたカタログ(日英バイリンガル)です。

収録内容
・作品図版、展覧会インスタレーションビュー
・論考:近藤亮介(美学芸術学・ランドスケープ史/キュレーター)
・論考:石川初(ランドスケープ・アーキテクト/慶應義塾大学教授)
・リサーチ(レクチャー+フィールドワーク)の記録 ※アーカイヴ動画視聴用QRコード付
・展覧会関連プログラムの記録
・デザイン:川村格夫

【チケット種別】

(1)通常チケット(一般・大学生)¥1,000(各枠30人定員)

チケットのご購入はこちらよりお願いいたします。(https://urbansansui-general2312.peatix.com/

12/20(水):13時-15時/15時-17時/17時-19時
12/21(木):13時-15時/15時-17時/17時-19時
12/22(金):13時-15時/15時-17時/17時-19時
※チケットの指定時間内に入場してください。

(2)通常チケット(高校生以下)¥0(各枠30人定員)
チケットのご購入はこちらよりお願いいたします。(https://urbansansui-student2312.peatix.com/
12/20(水):13時-15時/15時-17時/17時-19時
12/21(木):13時-15時/15時-17時/17時-19時
12/22(金):13時-15時/15時-17時/17時-19時
※チケットの指定時間内に入場してください。入館時に受付で学生証を提示してください。

(3)カタログ付チケット(共通)2,000円(各枠30人定員)
チケットのご購入はこちらよりお願いいたします。(https://urbansanui-catalog.peatix.com/
12/20(水):13時-15時/15時-17時/17時-19時
12/21(木):13時-15時/15時-17時/17時-19時
12/22(金):13時-15時/15時-17時/17時-19時
※通常チケットと「アーバン山水」カタログのセットです。チケットの指定時間内に入場してください。

(4)カタログ+ガイドツアー付チケット(共通)2,000円(各回10人)
チケットのご購入はこちらよりお願いいたします。(https://urbansansui-guidedtour2312.peatix.com/
12/20(水)14時 / 16時
12/21(木)13時 / 15時 / 17時
12/22(金)17時
※通常チケットに「アーバン山水」カタログとキュレーター・近藤亮介による館内ツアー(約50分)が付いたチケットです。

(5)カタログ+トーク付チケット(共通、1ドリンク込)3,000円(各日30人)
※18時より入館可能。入館時に受付で「ドリンク引換券」をお渡しします。
チケットのご購入はこちらよりお願いいたします。(https://urbansansui-guesttalk2312.peatix.com/
12/20(水)19時
ゲスト:大巻伸嗣(アーティスト/東京藝術大学教授)
12/21(木)19時
ゲスト:石川初(ランドスケープ・アーキテクト/慶應義塾大学教授)
12/22(金)19時
ゲスト(リモート参加):小金沢智(キュレーター/東北芸術工科大学専任講師)
※通常チケットに「アーバン山水」カタログとゲストトーク(約60分)が付いたチケットです。
各日トーク終了後、21時までゲストおよびアーティストとの懇親会を開催いたします。なお、トークのアーカイブ配信予定はありません。

【kudan house(九段ハウス)について】

kudan houseは、1927年の創建時から物語を紡いできた歴史的建造物を受け継ぎ、現代における場の価値を再編集するという考えのもと運営を行っています。kudan houseを象徴する洋館のスパニッシュ様式や耐震壁構造、庭の実用的な構成は、日々の暮らしを大切にしてきた人々の思いを今に伝えており、身近な事物への想像力を問う本展のコンセプトにも通じています。

本展は、現代アーティストによる作品と戦前から愛用されてきた家具、重厚な洋館とモダンな庭、プライベートな敷地とパブリックな都市空間をシームレスにつないでみせることによって、主客の境界をぼかし、鑑賞者を山水の世界へ誘います。


【会社概要】

株式会社 NI-WA (東京都千代田区九段北 1-15-9)代表取締役社⾧:吉川稔
街づくりにおける各種コンサルティング、プロジェクトマネジメントをユーザーの視点から行い、空間のデザインや維持管理ならびに賑わいづくりに取り組みます。「場」を利用する人々の立場で、事業ドメインである「コミュニティ・ディベロップメント」を通じて、お客様へのソリューションを手がけます。代表例:kudan house (千代田区九段北)、青山ビルヂング(港区北青山)、Slit Park YURAKUCHO(千代田区丸の内)等 
https://ni-wa.co.jp


【ご来館にあたり】

お客様に安全かつ安心して施設をご利用いただくために、ご来館の際には以下のご協力をお願いしております。
・鑑賞中は、となりの方と距離をあけるように心がけてください。
・発熱や風邪の症状がある方、体調に不安がある方、気分が優れない方は入館をご遠慮ください。
・体調が悪化した場合は、近くのスタッフにお申し出ください。
・混雑時は入場までに待ち時間が発生する場合があります。
・入館、利用に関する諸規則の遵守をお願いいたします。
・体調が悪化した場合は、近くのスタッフにお申し出ください。
・混雑時は入場までに待ち時間が発生する場合があります。
・入館、利用に関する諸規則の遵守をお願いいたします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都千代田区本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NI-WA

17フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区九段北1-15-9
電話番号
-
代表者名
吉川 稔
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード