プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社みんがく
会社概要

教育現場AI活用推進機構(AIUEO)は、「教育×生成AI 妄想アイデアオーディション!」の審査員を発表し、アイデア募集を開始

「生成AIがあなたの妄想を現実に」をテーマに、応募締め切りは11月19日まで

株式会社みんがく

教育現場AI活用推進機構(AIUEO)は、10月30日(月)~11月19日(日)を応募期間として、『生成AIがあなたの妄想を現実に!「生成AI×教育」 妄想アイデアオーディション!』を開催します。「教育×生成AI」をテーマにしたアイデアを募ることで、教育関係者をはじめ、子どもを取り巻く多くの人、そして子ども自身が教育分野での生成AI活用の可能性とAIリテラシーの大切さに気付けるきっかけを提供することを目的としています。

  • 「生成AI×教育」 妄想アイデアオーディション

昨今、生成AIをはじめ、さまざまなテクノロジーの進化により、今まで不可能だったことが実現可能になってまりました。言い換えると、これまで「こうなったいいな」と妄想で終わってしまっていたアイデアが、テクノロジーと融合することで、単なる妄想でなく実現できる時代が来たと言えます。一歩先の未来を共に妄想しましょう。


<アイデア例>

「歴史上の人物に進路相談したい」
「ファンキーなネイティブと英会話練習を毎日したい」

「何度聞いても優しく教えてくれる自分だけのマイ家庭教師ロボットがほしい」

など、どんな角度からのアイデアも審査の対象となります。


<応募検討者へのメッセージ>
オーディションにて、グランプリ大賞を受賞した方には、副賞100,000円と、AIサービス開発企業とコラボサービス開発権(開発費は企業側が負担。あなたのアイデアがサービスに!)をプレゼントします。

学び、教育において何かアイデア、ひらめき、課題を感じたことはありませんか? 学年や実現可能性は問いません。皆さんの”妄想”、”アイデア”を教えてください。生成AIを使って、本当に実現してしまうかもしれません。

学校教職員、各種塾やスクールの先生、学生(生徒)の皆さん、そして保護者・地域の方など、全ての子どもを取り巻く皆さんからのユニークな発想をお待ちしております。


  • コンテスト概要

名称

「生成AI×教育」 妄想アイデアオーディション!~生成AIがあなたの妄想を現実に~

募集内容

こんなサービスがあれば学ぶのがもっと楽しくなる! あなたのアイデアを聞かせてください。

募集期間

2023 年10 月30日(月)~ 11 月19日(日)

応募資格

子どもから大人まで、どなたでも応募が可能です。

応募方法

応募フォームよりご応募ください。


コンテスト応募フォーム

https://edu-match.com/ai-idea-audition/


各部門

・子どもの学びワクワク部門 

・先生ハッピー部門

・家庭・地域キヅナ部門

※各賞の発表は、2023年内を予定


入賞者には、

・副賞(奨励金)

・企業コラボサービス開発権

をプレゼントいたします。開発費は企業側が負担します。

企業とコラボレーションし、サービス開発をする権利が得られます。あなたのアイデアがサービスになるかもしれません!

※可能な限りアイデアを反映しますが、開発上の都合で叶わない部分もございますこと、あらかじめご了承願います。


◇選考基準
・革新性

・共感度
・課題の深さ
・オリジナリティ

※実現可能性は一切問いません。


◇審査員

炭谷俊樹 先生(神戸情報大学院大学 学長/ラーンネット・グローバルスクール代表)

太田賢 先生(宮城大学 教授)

安井政樹 先生(札幌国際大学 准教授)


◇選考結果

受賞者にはメールでのご連絡をもって発表とさせていただきます。受賞者の作品とニックネームはAIUEOの公式サイトへ掲載されます。


◇特設ページ

▼ AIUEO公式ページ

https://kyoiku-update.com/aiueo/


▼ 公式インスタグラム

https://www.instagram.com/sato.aiueo/


  • 審査員からのメッセージ

炭谷俊樹 先生(神戸情報大学院大学 学長/ラーンネット・グローバルスクール代表)

生成AIで教育は大きく変わる、いや変えるチャンスです。我慢して苦しんで学ぶことから、好奇心・探究心を活かして楽しく学べる教育へ。皆さんの斬新な発想を楽しみにしています!


太田賢 先生(宮城大学 教授)

生成AIと教育の融合は、学ぶ楽しさや教育の魅力を高める可能性があるワクワクするテーマです。生成AIは進化途上の技術であり、様々な課題が存在しますが、妄想は創造性や想像力、イノベーションの源泉です。自分で没頭して考えるのもいいですし、友人や家族、同僚と話をして妄想を広げるのも良いですね。学びの未来に向けた、皆さんのクリエイティブな発想を楽しみにしています!


安井政樹 先生(札幌国際大学 准教授) 

生成AI×教育は、無限の可能性を秘めています。テクノロジーを使って、人の幸せや笑顔をつくる。そして素敵な未来を拓く。 そんなアイデアが生まれることを願います。 これからの教育は、好奇心や探究心が大事になりそう。私も、いまからワクワクしています。


  • 主催者からのメッセージ

株式会社みんがく 代表取締役 佐藤 雄太 氏

約20年にわたる教育現場での経験から「目の前の子どもを伸ばしたい」という熱意が質の高い指導や効果的な教材開発につながると学んできました。特に現場の声に耳を傾けることが、最も効果的な学習効果を生むサービスを生み出します。
今、生成AIが教育のあり方を変えつつあります。このテクノロジーの持つリスクを最小化し、価値を最大化するためには、教育現場の実情に基づいたサービス開発が不可欠です。そこで、教育関係者はもちろん、保護者や生徒まで幅広く知恵を結集し、一緒に考え創造する場を提供することに決めました。これまでですと「妄想」としてバカにされてきたようなアイデアが、生成AIを使えば、簡単に実現できるようになった今だからこそ、皆さんの素敵な「妄想」から新しい教育のカタチが生まれてくると信じています。素敵な「妄想」をぜひ教えてください。


  • 教育現場AI活用推進機構(AIUEO)について

一般社団法人JRADEC(日本教育デジタルコンテンツ研究協会)内に新設された教育現場AI活用推進機構(AIUEOAI Usage for Education Organization) は、教育の質を向上させるためのAI技術の活用と推進を目指して設立された組織です。AIがもたらす可能性を最大限に活用し、教育現場における効果的な学習支援や教材開発、学習データの解析など、多岐にわたるプロジェクトを進行しています。

AIUEOでは、AIリテラシー教育、学校特化のChatGPT研修、生成AIを活用した教育アイデアコンテスト開催などの多岐にわたるプログラムを展開してまいります。


※なお、新設に際し、英訳の頭文字を取ると、「AIUEO(あいうえお)」となり、呼びやすく、覚えやすい名称とすることにしました。教育現場での生成AI活用は、まだまだ始まったばかり。その意味でも、新たな船出の出発点として、学びのスタート地点「あいうえお」に立ったばかりという姿勢で学びを進めていきたいという想いも込めました。

URL:https://kyoiku-update.com/aiueo/


  • 運営協力

■ エデュマッチ(学習塾と教育サービスをつなぐ一括資料請求サイト)

「エデュマッチ」は、教育現場の先生方が多種多様な教育ICTツールの中から、自らの塾に最適なツールを見つけるサポートを目的としています。先生方が必要とする情報に更に迅速にアクセスできる構造を導入し、教育現場でのICTツール選びを、より効率的かつ簡易に行うことができます。

URL:https://edu-match.com/


■ FindValue株式会社

「20年後の社会の当たり前を作る事業を」をビジョンに、探求学習サービスの提供や地方中小企業向けのZ世代採用ブランディングなどの事業を行っています。



■ 本件に関するお問い合わせ

株式会社みんがく

担当 佐藤

MAIL: info@mingaku.net

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://edu-match.com/ai-idea-audition/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社みんがく

6フォロワー

RSS
URL
https://mingaku.net/
業種
情報通信
本社所在地
東京都目黒区上目黒4-24-13
電話番号
0120-154-392
代表者名
佐藤雄太
上場
-
資本金
100万円
設立
2021年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード