プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益社団法人シャンティ国際ボランティア会
会社概要

アジアの子どもたちに届ける絵本作りイベント

企業とのコラボ企画で社会貢献イベントを開催しました

公益社団法人シャンティ国際ボランティア会

シャンティ国際ボランティア会(会長 若林恭英/所在地 東京都新宿区/以下、シャンティ)は、1981年より36年間、アジアで教育、文化支援活動を行っています。絵本が不足しているアジアの子どもたちに、日本の絵本の上に、現地語の翻訳シールを貼りつける「絵本を届ける運動」を実施しています。1999年の活動開始以来、これまでに27万冊を超える絵本を届けました。2017年は18,280冊の絵本を必要としています。
6月7日(水)森永製菓株式会社、森永乳業株式会社、公益社団法人シャンティ国際ボランティア会の共催で絵本に翻訳シールを貼るワークショップを行いました。森永製菓株式会社、森永乳業株式会社が入居しているビルの他の企業や地域の企業に参加を呼びかけ、森永製菓株式会社、森永乳業株式会社の他、3社の参加があり、ワークショップを通して、交流を深めました。
参加者は、社会貢献室部長や他部署の課長職も含め、27人が集まりました。

ワークショップの様子ワークショップの様子

■参加者からの感想

「背景を説明していただき、短い時間ではあるもののいろいろ考えました」。
「この本をどこかで読む子どもがいると考えるとワクワクします」。
「とても素敵な取り組みに参加できて良かったです。こうした取り組みを通していろんな企業の方と知り合えたら良いなと思いました」。
 
■絵本を届ける運動とは
絵本に現地語の翻訳シールを貼って、現地語で名前を書く絵本作りの活動です。作った絵本は、絵本が不足するアジアの国々に届けます。自宅で子どもと一緒に参加することも、会社で同僚と参加することも可能な活動のため、毎年200社以上で、社会貢献活動の一環として、人材育成研修や新入社員研修の中で取り組まれています。
詳しくは、特設サイトからご覧ください。
http://sva.or.jp/lp/ehon/
 

絵本セット「わたしのワンピース」(こぐま社)絵本セット「わたしのワンピース」(こぐま社)

  絵本セットが届いたら、訳文シールを切り取ります。

 

「せんたくかあちゃん」福音館書店「せんたくかあちゃん」福音館書店

「おおきなかぶ」(福音館書店)「おおきなかぶ」(福音館書店)

    絵本はアジアで絵本が不足する国々に届けられます。

【本件に関するお問合せ先】
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会
担当:広報課 鈴木晶子(すずきあきこ)
〒160-0015 東京都新宿区大京町31 慈母会館2、3階
Tel:03-5360-1233 FAX:03-5360-1220 
E-mail: pr@sva.or.jp
ウェブサイト:www.sva.or.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://sva.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益社団法人シャンティ国際ボランティア会

6フォロワー

RSS
URL
https://www.sva.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都新宿区大京町31 慈母会館 2・3階
電話番号
03-5360-1233
代表者名
若林 恭英
上場
-
資本金
-
設立
1981年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード