プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社WATOWA
会社概要

「生き方を耕す」をコンセプトにした 日本の新たなアグリツーリズムLIFE FARMING CAMP in NOZAWA-ONSEN

第2弾が2021年4月28日より予約受付開始

株式会社WATOWA

毎⽇の「つくる・たべる・はたらく」がオモシロくなるインターネット農学校The CAMPusとファッションやARTの SHOWディレクションを⼿がけるWATOWA INC.は、“生き方を耕す”をコンセプトにしたキャンプ「LIFE FARMING CAMP」を昨年に引き続き長野県野沢温泉村で開催、4月28日より予約受付を開始します。


公式サイト: https://thecampus.jp/lfc/

LIFE FARMING CAMP とは

LIFE FARMING CAMPは、“生き方を耕す”をコンセプトに、その地域にしかない農的暮らしの素晴らしさを体験するキャンプです。朝は日の出とともに、森の匂いと風の音で目が覚める。食事は旬の食材を料理し、大地の恵みを噛み締める。野沢温泉村の暮らし、文化に触れ、大自然あふれる日常の風景にふっと目をやり深呼吸する。そんな体験と、地域に暮らす心豊かな人々とのふれあいが、これからの未来をきっとオモシロくするはず。

本取り組みの特徴は、地域の楽しみ方や文化を知り尽くす現地のネイチャーガイドや、インターネット場で農学校を展開する「The CAMPus」、エンターテイメント&アートのプロデュースを手掛けるWATOWA、旬の食材を知り尽くした地元人気レストランのシェフなど、地域資源の魅力をこれまでにない角度から惹き出していくオリジナルチームを編成しキャンプをナビゲート。畑での農体験、火起こし、地域の採れたて食材を使うアウトドア料理、地元の歴史や風習を学ぶ体験、野沢菜発祥のお寺での瞑想などをともに行い、内側からその土地に住んで暮らすような体験を提供します。

昨年に続き開催する『LIFE FARMING CAMP in NOZAWA-ONSEN』は、長野県の野沢温泉村にあるグリーンフィールドを舞台に、農的暮らしを学ぶ自給自足キャンプを開催。標高600mから1600mにも及ぶスキーが盛んなこの村では、雪解け水や雨水がブナの木の森から地下に染み渡り、50年の歳月をかけて湧き水となって村の豊かな暮らしを支えています。宿を経営する人々のほとんどが、近くの田畑を耕しながら食を自給し、採れた野菜、お米を時に物々交換しながら生活しています。雪のないシーズンにこそ体験できる、豊かな循環型の暮らしがそこにはあります。そんな、野沢温泉村の中でも特に老舗旅館を経営する家族「河野家」にフィーチャーして、山、田畑、食、温泉、それらを巡る水、自然と共に生きる術を体験できます。

また、7月、8月には2泊3日のKIDSサマーキャンプも開催。テント張り、脇水汲み、火起こし、農作業、アウトドア料理作りなど自給自足の生活を体験できます。
⽇本の新たなアグリツーリズムのかたち『LIFE FARMING CAMP in NOZAWA-ONSEN』に、是非ご参加ください。

LIFE FARMING CAMP in NOZAWA-ONSEN 2021

・ABOUT・
【LIFE FARMING CAMP 1泊2日~】
団体向けに、貸切プランがおすすめです。
ACTIVE PLANとRELAX PLANの2種類のうち、お好きな方を選んでいただけます。
・5月29日〜31日 ・6月12日〜20日 ・9月14日〜16日
・9月28日〜10月31日

【LIFE FARMING CAMP for KIDS 2泊3日】
・7月28日〜30日 ・8月24日〜26日 ・8月28日〜30日

・場所: nozawa green field   長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9254
・予約について:右記、リンクよりご予約ください。 https://thecampus.jp/lfc/

・SCHEDULE・※現地の状況や天候により、随時スケジュールが変更になることがあります。
【LIFE FARMING CAMP】 A:ACTIVE PLAN
DAY1
13:00 :チェックイン  村の始まりを知るブナ林ハイキング
15:00:林の中のテント張り・湧き水くみ(ブッシュクラフト)
16:00:農作業&季節の野菜収穫
17:00:野沢温泉~湯巡り~(2泊3日の方は自由行動)
18:30:アウトドアディナー&焚き火
22:00:就寝

DAY2
5:00:起床
6:00:野沢菜発祥の健命寺で座禅・読経
7:00:温泉街案内&休憩
8:00:朝食
10:00:チェックアウト

【LIFE FARMING CAMP】 B:RELAX PLAN
DAY1
13:00 :チェックイン 野沢温泉の風土を知る山散策
15:00:林の中のテント張り・湧き水くみ(ブッシュクラフト)
16:00:農作業&季節の野菜収穫
17:00:野沢温泉~湯巡り~(2泊3日の方は自由行動)
18:30:アウトドアディナー&焚き火
22:00:就寝

DAY2
6:00:起床
7:00:朝の温泉巡り
7:30:朝の収穫&朝食作り
10:00:チェックアウト

【LIFE FARMING CAMP for KIDS 2泊3日】※推奨年齢:小学3年生~6年生(9歳~12歳)
DAY1
13:00:チェックイン・オリエンテーション
13:30  : 湧き水汲み&ゴンドラで山の中腹へ移動
14:00:野沢温泉の始まりを知る「ブナ林ハイキング」スタカ湖到着
15:00:テント張り・ 野沢の小枝を拾って箸づくり
18:00:みんなでアウトドア料理&焚き火
21:00:就寝

DAY2
7:00:起床
8:00:モーニングSUP&湖の上で朝食
8:00:テント撤収・MTBで山降り&写真撮影
12:00:GREEN FEELD到着・テント設営
13:00:夏野菜収穫・地元食材の自家製ピザ作り
17:00:野沢温泉~湯巡り~
18:00:地元シェフ監修 みんなでアウトドア料理&焚き火
21:00:就寝

DAY3
7:00:起床
8:00:野沢菜の朝食
10:00:チェックアウト


協力:野沢温泉観光協会( https://nozawakanko.jp
後援:野沢温泉村役場 (http://www.vill.nozawaonsen.nagano.jp

The CAMPus
毎日の「つくる・たべる・はたらく」がオモシロくなるインターネット農学校。
全国にいる「楽しく・格好よく・健康的に・儲かっている」農家たちが教授となり、彼らの暮らしと商売に関する哲学やノウハウを有料WEBマガジンとして配信。その他、小規模農家のスタートアップを支援するスクールサービスや、「農」を軸とした地域活性化プロデュースなど、次世代の“農”に対する興味関心を高める様々な活動を行なっている。 https://thecampus.jp/

WATOWA INC. 
“輪” と “輪” をつなぐクリエイティブコミュニケーションをベースに、“ファッション”、“アート”、“デジタル”、“今”の感覚をミックスして企画・演出する、“魅せる”=演出、“伝える”=PRのプロフェッショナル・クリエイティブプロダクション。国内外ファッションショー、企業PR・ブランデングイベントを中心に様々なプロジェクトに参画している。 http://www.watowa.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アウトドア・登山
位置情報
長野県野沢温泉村イベント会場
関連リンク
https://thecampus.jp/lfc/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社WATOWA

4フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷 2-7-4-3F
電話番号
-
代表者名
小松隆宏
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード