プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

東芝エネルギーシステムズ株式会社
会社概要

東芝エネルギーシステムズ、福島第一原子力発電所2号機 原子炉格納容器内部堆積物調査装置を開発

東芝エネルギーシステムズ株式会社

東芝エネルギーシステムズ株式会社は、東京電力ホールディングス株式会社 福島第一原子力発電所2号機の原子炉格納容器内のペデスタル注1内部にある堆積物に接触し状態を確認するための調査装置を開発しました。今後、燃料デブリ取り出しに向けた調査の一環で、原子炉格納容器内部に投入される予定です。

 

 


当社は、東京電力ホールディングス株式会社 福島第一原子力発電所2号機の原子炉格納容器内のペデスタル注1内部にある堆積物に接触し状態を確認するための調査装置を開発しました。今後、燃料デブリ取り出しに向けた調査の一環で、原子炉格納容器内部に投入される予定です。

福島第一原子力発電所2号機では、当社および技術研究組合 国際廃炉研究開発機構(以下、IRID)が開発した原子炉格納容器内部調査ロボットなどを用いた調査が一昨年2月に行われ、原子炉格納容器内部の状況を確認しました。また、当社およびIRIDはガイドパイプと約4mに伸長する伸縮式パイプから構成される耐放射線性の高い内部調査装置を開発しており、その装置を用いた昨年1月の調査では、原子炉格納容器内部のプラットホーム下の堆積物を確認しました。

今回、昨年1月の調査で使用した内部調査装置の先端ユニットを改造し、堆積物に接触し状態を調査するためのフィンガ機構を新たに追加しました。本開発においては、これまでの内部調査で培ってきたノウハウを活用しています。

本調査装置は、本日福島へ向け出荷し、現地の準備作業を経て2月に調査が行われる予定です。

当社は、今後も技術開発を進め、福島第一原子力発電所の廃炉に貢献してまいります。


注1  原子炉圧力容器を支える鉄筋コンクリート製の構造物



調査ユニットのイメージ図





調査ユニットの概要

 

外形寸法・重量 全長:約30cm  全幅:約10cm重量:約1kg
特徴 調査カメラ1台、照明(LEDライト)、パンチルト機構、フィンガ開閉機構、線量計、温度計
電源 有線により給電
耐放射線性 約1,000Gy(グレイ)

 


東芝エネルギーシステムズの詳細はこちらをご覧ください。
https://www.toshiba-energy.com/
東芝エネルギーシステムズの福島復興・再生に向けた取り組みはこちらをご覧ください。
https://www.toshiba-energy.com/nuclearenergy/product/fukushima.htm


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東芝エネルギーシステムズ株式会社

16フォロワー

RSS
URL
https://www.global.toshiba/jp/company/energy.html
業種
製造業
本社所在地
川崎市幸区堀川町72-34
電話番号
044-576-4707
代表者名
四柳 端
上場
未上場
資本金
226億円
設立
2017年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード