プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

station株式会社
会社概要

社内コミュニティ活性の領域でライオン株式会社とstation株式会社が連携し、社内の公式な有志団体である”LION ACADEMIA”へシステム提供/コミュニティプロトタイピング®※1を実施。

ステーション

自律分散型の場づくりに必要なデザイン/システムを開発提供するstation 株式会社(本社:東京都港区 共同代表:渡邊雄介、三宅高弘)は、運営するプロジェクト”COMMIX”※2の賛助会員であるライオン株式会社と協働し、社内の公式な有志団体”LION ACADEMIA”の運営するコミュニティを中心にコミュニティ活性化に向けた取り組みを実施しました。

 

◆取り組みの背景
  • 働き方の多様化が進む現代において、社員が企業とどのように関係を作っていくのかという視点で社内コミュニティのあり方を考えるために、ライオン株式会社と共にその方向性を模索してきました。
  • 今回、社内の新規事業開発を担う部署であるイノベーションラボが社内の公式な有志団体である“LION ACADEMIA”をコミュニティプロトタイピング®の場として選定しました。
  • 本取り組みの中で、station株式会社は昨今の情勢から注目される働く場におけるコミュニティのあり方を運営者と協働し、課題精査や価値創造に向けたプロダクトを提供しました。

◆実施概要
  • 2度のコミュニティプロトタイピング®の実施
  • ビジョン/パーパスを基にしたコミュニティの中長期戦略の設定
  • 合意形成の機会としてコミュニティプロトタイピング®を実施
  • 「station」を用いてのデータ収集/活用
  • 特定利用者層のオンライン上の動向比較の検証を実施

◆今回の取り組みを通してのコメント

 

 

担当者 清水 寛太さん
(ライオン株式会社 研究開発本部戦略統括部イノベーションラボ 兼 LION ACADEMIA事務局)

今回の取り組みでは、現状の組織を横断する社内コミュニティがイノベーションを起こす土壌としての価値がありそうだということが見えてきました。また、コミュニティは生き物のようで丁寧なマネジメントが必要とも学べました。今回の取り組みで得た内容を社内に展開し、いたるところで社員ひとりひとりが、「自分らしくいていい」と思いながらパーパスの実践をしていけるような環境を創っていけるように引き続き活動していきたいです。
 

担当者 山之口 大樹さん
(ライオン株式会社 人材開発センター 兼 LION ACADEMIA事務局)

テレワーク、Web会議など働き方が大きく変わりつつある今、社内コミュニティはますます重要になってくると考えております。コミュニティ内のイベントや交流を通じて組織横断的なコラボレーションを促進し、新たな価値創出につなげていくためにも、今回得た知見を活かして社内コミュニティの運営を活性化させていきたいと思います。

◆今後の展望
station株式会社は、今回のコラボレーションを通して得た、働く場におけるコミュニティ構築、情報/評価設計、新規事業開発における設計などの知見をもとに、同領域の課題解決の推進を行っていきます。

LION ACADEMIAの運営者も、“LION ACADEMIA”自体をコミュニティとして捉えなおし、その中長期戦略を実行していき、ビジョンの実現に向けた活動を推進していきます。また新規事業開発の観点では、今回の取り組みを持続的な新価値創造に向けた社内のゆるいつながりの形成や、ビジネスの文脈でのコミュニティ活用につなげていくなどの広い活用を模索していきます。

◆LION ACADEMIAについて

LION ACADEMIAは「問いを立て学びあう場として、ひとりひとりの大志をともに実現していきます。」をパーパスとして掲げ、「2030年に向けて、ライオンを自ら仕掛ける組織風土へ。」というビジョンの実現に向けてコミュニティの運営と、イベント開催および情報発信などを行っています。

◆station株式会社のサービスおよびプロジェクト

コミュニティプロトタイピング®ついて(※1)
コミュニティプロトタイピング®はstation株式会社のシステム「station」を用い、コミュニティ運営の関係者で具体的な「ゴールイメージ」を可視化するワークショップ形式のサービスです。ビジョン/パーパスなどの策定後の中期目標の設計を主な目的とし、クライアントの状況に合わせたセミオーダーでの提供なども特徴です。

“COMMIX”について(※2)
“COMMIX”は、日々更新されるコミュニティ業界のシーンをアップデートし続ける事を目的とし、コミュニティに関わるあらゆる個人・法人が学び合う機会を提供するstation株式会社のプロジェクトです。

◆station株式会社について
<会社概要>
会社名 :station株式会社
所在地 :東京都港区麻布十番 2-20-7
代表者 :共同代表 渡邊雄介 三宅高弘
URL:https://www.station.space/

◆本リリースに関するお問い合わせ
station お問い合わせ窓口
Mail:info@station.space

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.station.space/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

station株式会社

12フォロワー

RSS
URL
https://station.space/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区麻布十番2丁目20−7
電話番号
-
代表者名
渡邊雄介
上場
未上場
資本金
4230万円
設立
2019年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード