乗って残そう!「粟生線サポーターズくらぶ」7月23日(月)より入会申込みを開始します。
神戸電鉄粟生線活性化協議会(会長:三木市副市長 北井信一郎)では、利用者の減少が続く粟生線を未来に残していくために、さまざまな活動に取り組んでいますが、7月2日付けでご案内しましたとおり、粟生線の存続のための利用促進にご賛同いただける皆様による活動組織として設立します「粟生線サポーターズくらぶ(事務局 三木市まちづくり部美しいまちづくり課)」の会員募集を7月23日(月)より開始します。
神戸電鉄粟生線活性化協議会ホームページ → http://bit.ly/M89a5h
地域の公共交通機関を未来に残していくために、協議会による利用促進事業だけでなく、神戸電鉄の自助努力や沿線自治体・国による公的支援も行っておりますが、沿線内外の皆様の「乗って残そう」という思いを実践して頂き、形にしていくことが最も重要であり、初年度会員数5,000人以上を目指してご協力を呼びかけますとともに、沿線内外の飲食店等へのクラブ加盟店への加入についても募集し、地域活性化を図ってまいります。
■入会受付:平成24年7月23日(月)~
(※神戸電鉄粟生線活性化協議会ホームページからの受付は午前9:00~開始)
■会費:2,000円/年(初年度の有効期限は2013年8月31日まで)
■入会手続き
⇒入会申込書による手続き
(1)神戸電鉄各駅置きの募集チラシ裏面の入会申込書に必要事項を記入する。
(2)記入した入会申込書を所定の送り先にFAX・郵送、または指定駅へ持参する。
(3)お近くの金融機関や銀行ATM、インターネット等よりクラブ指定の銀行口座に会費を振込む。
⇒ホームページからの申込み
(1)神戸電鉄粟生線活性化協議会ホームページのクラブ会員申し込み画面から申込みする。
http://bit.ly/M89a5h
(2)お近くの金融機関や銀行ATM、インターネット等よりクラブ指定の銀行口座に会費を振込む。
【入会申込書の送付先・入会手続きに関する問い合わせ先】
クラブ事務取扱 (株)神鉄ビジネスサポート「粟生線サポーターズくらぶ事務取扱係」
TEL(078)576-8804 FAX(078)576-8526
【指定駅】湊川駅・鈴蘭台駅・神鉄グループ総合案内所(鈴蘭台)・志染駅・岡場駅
【会費振込口座】三井住友銀行 神戸営業部(普通口座)9592678 粟生線サポーターズくらぶ
お問い合わせ先
神戸電鉄株式会社 鉄道事業本部企画部 (078) 592-2221
三木市 まちづくり部美しいまちづくり課 (0794) 82-2000
神戸市 企画調整局企画調整部調整課 (078) 322-5039
小野市 総合政策部交通政策グループ (0794) 63-1000
兵庫県 県土整備部県土企画局交通政策課 (078) 341-7711
■参考
▼クラブの活動内容
会員の募集、粟生線の利用促進に繋がる情報発信・活動の企画・実行・支援、粟生線の利用促進イベントの開催、沿線地域活動との連携・支援活動など
▼クラブ会員の特典
・会員証の発行
継続入会していただくことにより、プラチナ会員証(3~4年目:ゴールド、5年目以降:ブラック)にグレードアップし、継続的な入会を呼びかけます。
・オリジナル神戸電鉄1日フリーパス(1枚)の進呈
粟生線等のご利用のきっかけづくりとして、オリジナル1日フリーパス(非売品:神戸電鉄全線で平成25年9月末までご利用可能)を進呈します。
・オリジナル2013年度卓上カレンダーの進呈
神鉄ご利用者の皆様からの写真素材の提供・協力を得て制作しました神戸電鉄の車両や沿線名所などの写真を満載した粟生線駅時刻表付き卓上カレンダー(2013年度)を進呈します。
・神鉄沿線のクラブ加盟店での割引・特典の付与
会員証の提示により、沿線飲食店等で飲食費等の割引や特典が受けられます。(クラブ加盟店は関連資料の募集チラシ(PDFファイル)参照)
なお、クラブ加盟店は逐次拡大させ、地域と一体となった利用促進・地域活性化を図ります。
・沿線指定イベント来場時にオリジナルグッズの進呈
沿線指定イベント(神鉄トレインフェスティバル、三木金物まつり 他)との連携による相乗効果とリピート利用の促進を図るため、指定イベント来場時にオリジナルグッズを進呈します。
神戸電鉄グループHP → http://bit.ly/Ow5n5U
リリースはこちら → http://bit.ly/NvkCei
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
神戸電鉄粟生線活性化協議会ホームページ → http://bit.ly/M89a5h
地域の公共交通機関を未来に残していくために、協議会による利用促進事業だけでなく、神戸電鉄の自助努力や沿線自治体・国による公的支援も行っておりますが、沿線内外の皆様の「乗って残そう」という思いを実践して頂き、形にしていくことが最も重要であり、初年度会員数5,000人以上を目指してご協力を呼びかけますとともに、沿線内外の飲食店等へのクラブ加盟店への加入についても募集し、地域活性化を図ってまいります。
■入会受付:平成24年7月23日(月)~
(※神戸電鉄粟生線活性化協議会ホームページからの受付は午前9:00~開始)
■会費:2,000円/年(初年度の有効期限は2013年8月31日まで)
■入会手続き
⇒入会申込書による手続き
(1)神戸電鉄各駅置きの募集チラシ裏面の入会申込書に必要事項を記入する。
(2)記入した入会申込書を所定の送り先にFAX・郵送、または指定駅へ持参する。
(3)お近くの金融機関や銀行ATM、インターネット等よりクラブ指定の銀行口座に会費を振込む。
⇒ホームページからの申込み
(1)神戸電鉄粟生線活性化協議会ホームページのクラブ会員申し込み画面から申込みする。
http://bit.ly/M89a5h
(2)お近くの金融機関や銀行ATM、インターネット等よりクラブ指定の銀行口座に会費を振込む。
【入会申込書の送付先・入会手続きに関する問い合わせ先】
クラブ事務取扱 (株)神鉄ビジネスサポート「粟生線サポーターズくらぶ事務取扱係」
TEL(078)576-8804 FAX(078)576-8526
【指定駅】湊川駅・鈴蘭台駅・神鉄グループ総合案内所(鈴蘭台)・志染駅・岡場駅
【会費振込口座】三井住友銀行 神戸営業部(普通口座)9592678 粟生線サポーターズくらぶ
お問い合わせ先
神戸電鉄株式会社 鉄道事業本部企画部 (078) 592-2221
三木市 まちづくり部美しいまちづくり課 (0794) 82-2000
神戸市 企画調整局企画調整部調整課 (078) 322-5039
小野市 総合政策部交通政策グループ (0794) 63-1000
兵庫県 県土整備部県土企画局交通政策課 (078) 341-7711
■参考
▼クラブの活動内容
会員の募集、粟生線の利用促進に繋がる情報発信・活動の企画・実行・支援、粟生線の利用促進イベントの開催、沿線地域活動との連携・支援活動など
▼クラブ会員の特典
・会員証の発行
継続入会していただくことにより、プラチナ会員証(3~4年目:ゴールド、5年目以降:ブラック)にグレードアップし、継続的な入会を呼びかけます。
・オリジナル神戸電鉄1日フリーパス(1枚)の進呈
粟生線等のご利用のきっかけづくりとして、オリジナル1日フリーパス(非売品:神戸電鉄全線で平成25年9月末までご利用可能)を進呈します。
・オリジナル2013年度卓上カレンダーの進呈
神鉄ご利用者の皆様からの写真素材の提供・協力を得て制作しました神戸電鉄の車両や沿線名所などの写真を満載した粟生線駅時刻表付き卓上カレンダー(2013年度)を進呈します。
・神鉄沿線のクラブ加盟店での割引・特典の付与
会員証の提示により、沿線飲食店等で飲食費等の割引や特典が受けられます。(クラブ加盟店は関連資料の募集チラシ(PDFファイル)参照)
なお、クラブ加盟店は逐次拡大させ、地域と一体となった利用促進・地域活性化を図ります。
・沿線指定イベント来場時にオリジナルグッズの進呈
沿線指定イベント(神鉄トレインフェスティバル、三木金物まつり 他)との連携による相乗効果とリピート利用の促進を図るため、指定イベント来場時にオリジナルグッズを進呈します。
神戸電鉄グループHP → http://bit.ly/Ow5n5U
リリースはこちら → http://bit.ly/NvkCei
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 素材・化学・エネルギー
- ダウンロード