不思議で驚きに満ちた生き物の暮らしを紹介する科学絵本『はっけん! どこでも だいしぜん』シリーズ第1期(全3巻)、完成!!
株式会社 文一総合出版(東京・新宿/代表取締役社長・斉藤 博)は、『はっけん! どこでも だいしぜん』シリーズ第1期(全3巻)【ナナフシのからだ どうしてながいの?』定価1,760円(本体1,600円+10%税)を10月12日(火)に発売いたしました。
- 『はっけん! どこでも だいしぜん』シリーズ
- ドングリのあな どうしてあいたの?
副題:これ、だれのせい? 虫のしわざ14
絵:箕輪義隆 文:かんちくたかこ
監修:奥山清市
ISBN:978-4-8299-9007-0
発行年月日:2021年10月1日
Amazon:https://www.amazon.co.jp/gp/product/4829990074/
散歩していて、草の葉っぱや茎、木の幹に、おかしなあとを見つけることがあります。「なんだろう?」と思うだけで、とおりすぎるのはもったいない! それは昆虫の「しわざ」かもしれません。「しわざ」は、昆虫たちがのこしたあと、昆虫たちがそこに暮らしている証拠です。「しわざ」のことを知ったら、今まで気がつかなかった昆虫の暮らしを、感じられるようになりますよ。
- ナナフシのからだ どうしてながいの?
副題:11種のながーい虫に会いにいこう
絵:北窓優太 文:かんちくたかこ
監修:奥山清市
ISBN 978-4-8299-9008-7
発行年月日:2021年10月12日
電子版:2021年11月発売予定
Amazon:https://www.amazon.co.jp/gp/product/4829990082/
こん虫の世界に入りこんだ子どもたち。からだのどこかがながーい虫たちと出会います。ちょっとかわったすがたでかくれたり、泳いだり、ジャンプしたり……。おもしろい形には、じつはそれぞれ役割があったのです。子どもたちといっしょに探検しながら、こん虫のからだのひみつにせまってみませんか? 読んだらきっと、こん虫の進化が気になってくるはずです。
- タンポポのたね どうしてとんでいくの?
副題:21種のたねのひみつ
絵:ごとうまきこ 文:かんちくたかこ
監修:多田多恵子
ISBN:978-4-8299-9006-3
発行年月日:2021年7月28日
電子版:あり
Amazon:https://www.amazon.co.jp/gp/product/4829990066/
道ばたや公園など、身近な場所でも観察することができる、21種類の植物が登場!
誰もが知っているタンポポの綿毛をスタートに、多様な綿毛の世界、いろいろなタネの飛ばし方、雨や風や動物や鳥に手伝ってもらって、より遠くへタネを運んでもらうという、さまざまな種子散布の方法を紹介する絵本です。
- 商品仕様(全巻共通)
ページ数:32ページ
定価:1,760円(本体1,600円+10%税)
発行所:文一総合出版(東京・新宿)
文一総合出版サイト:https://www.bun-ichi.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像