プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社グッテ
会社概要

世界IBSデーに合わせたオンラインイベント「過敏性腸症候群(IBS)とともに歩む〜IBS患者当事者が語る生活の課題と工夫〜」をIBS向けレシピサイト「グッテレシピ」を運営するグッテが開催(4/23)

株式会社グッテ

過敏性腸症候群(Irritable Bowel Syndrome:IBS)患者、潰瘍性大腸炎・クローン病等の炎症性腸疾患(Inflammabotry Bowel Disease:IBD)患者さん向けレシピサイト「グッテレシピ」やIBD患者オンラインコミュニティ「Gコミュニティ」を運営する株式会社グッテ(所在地:東京都千代田区・代表取締役 宮﨑拓郎)は、4月19日の世界IBSデー(World IBS day)に合わせたオンラインイベント「過敏性腸症候群(IBS)とともに歩む〜IBS患者当事者が語る生活の課題と工夫〜」を開催することをお知らせします。


【イベント開催の背景】
IBSはお腹の痛みや不調を伴い、それに関連する下痢や便秘などの便の異常が慢性的に持続する病気です。全人口の10%程度の方が罹患されているといわれています。またIBSは外見からはわからない病気であることから、多くのIBS患者さんやそのご家族らが、周囲の人に病状や悩みを理解されない、必要な配慮を得られにくいと感じており、孤独感を抱えている方が多くいます。
毎年4月19日は世界IBSデーとして世界各地で様々な啓発活動が行われます。IBS患者さんや医療従事者、支援者の方が繋がり、IBSの啓発活動などが行われます。
株式会社グッテは、世界 IBS デーに賛同し、日本の組織(企業やNPOなど含む)で初めて会社ロゴが世界 IBS デーのウェブサイトに掲載されました(https://worldibsday.org/friends/)。

【イベント概要】
タイトル:過敏性腸症候群(IBS)とともに歩む〜IBS患者当事者が語る生活の課題と工夫〜

目的:世界IBSデーに合わせてオンラインイベントを開催することで、IBS患者さんが患者さん同士や社会との繋がりを再確認するとともに、IBSという疾患を社会に広く知ってもらう

対象:IBS患者さんやIBS患者さんのご家族・パートナー、その他IBSに関心のある方

開催形式: オンライン (Zoom) *匿名参加可・無料

日時: 4月23日(日)13:00~14:30
主催:株式会社グッテ、協賛:株式会社Sunao製薬

当日の流れ: 
13:00-14:15 登壇者2名によるパネルディスカッション
14:15-14:30 登壇者2名への質疑とディスカッション
登壇者: ぎゅる社長@過敏性腸症候群(IBS)さん(IBS患者当事者)、HARUさん (IBS患者当事者)
ファシリテーター:宮﨑 拓郎(株式会社グッテ代表・米国登録栄養士・公衆衛生学修士)

事前登録:以下の特設サイトよりお願いいたします。
https://goodtenews.goodtecommunity.com/report-6/194/

IBS患者登壇者紹介:
ぎゅる社長@過敏性腸症候群(IBS)さん
IBS歴48年のおじさん経営者です。還暦を迎えたのを機に同じ病気に苦しむ人たちへの一助になればと考え、現在インスタグラムとツイッターにてIBSについての情報発信をしています。

HARUさん
フリーランスにてPM・ディレクター。IBS歴17年、14-24才の10年間がIBS便秘型ピーク。IBSの認知を広げる任意団体IBS place代表。IBSの有無問わず自分の意思で自由に選択できる人生/社会にしたい。 

ファシリテーター紹介:
宮﨑拓郎
米国登録栄養士(RDN)、公衆衛生学修士(MPH)、中小企業診断士。帝人ファーマ(株)で営業、海外アライアンス、事業開発等を経験後退職し渡米。2018年ミシガン大学公衆衛生学修士(栄養科学)修了。同大学病院等での勤務を経て米国登録栄養士取得。同大学消化器内科で臨床試験(低フォドマップ食/アプリ等)に従事。在学中に日本でグッテを起業し帰国後代表。講談社より書籍2冊を共著で出版。食事指導にも従事。


参考資料

1. 株式会社グッテ、Gコミュニティ、グッテレシピについて
米国ミシガン大学留学中に出会った宮﨑拓郎(米国管理栄養士・公衆衛生学修士)、鈴木紀之(経営学修士)らが2018年9月に創業した会社です。2019年7月にIBD患者さんとその家族らを対象とした医療の専門家(医療従事者・研究者)と患者さんが一緒に作るクローズドオンラインコミュニティ「Gコミュニティ」を開始し、登録者は2500名を超えています。また2023年3月にはIBS、IBD患者さんが作成し管理栄養士が監修したレシピを集めた患者さんによる患者さんのためのレシピサイト「グッテレシピ」をオープンしました。
グッテホームページ:https://goodte.jp/
Gコミュニティ:https://gcarecommunity.com/
グッテレシピ:https://goodtecommunity.com/

2. 株式会社Sunao製薬
九州の宮崎にて2011年の創業以来、『地域資源革新でみんなと幸せに。』をモットーに、食品やサプリメント、化粧品など様々な商品の企画・開発や販売を行っています。昨年には日本で初めてMonash大学の低FODMAP認証を取得したお腹に優しいプロテイン「FODUP」を株式会社グッテと共同開発しました。
Sunao製薬ホームページ:https://sunao-seiyaku.com/
FODUP:https://sunao831.com/products/fodup1

3. 過敏性腸症候群について
過敏性腸症候群は下痢や便秘などの排便に伴う腹痛が持続する病気で発症メカニズムは解明されていません。症状は、腹痛や下痢などで、移動や学業、仕事などの日常生活や結婚などのライフイベントにも影響を与える、QOL(生活の質)低下に繋がる病気です。推定患者数は、全人口の10%程度といわれており、およそ10人に1人が罹患していると考えられています1)。
  1. 日本消化器病学会ガイドライン https://www.jsge.or.jp/guideline/disease/ibs.html


4. 世界IBSデー (World IBS Day)について
世界IBSデー (World IBS Day)は2019年よりIBS Patient Support Groupによって開始されました。世界IBSデーに関連する医療機関や企業などとともにIBS患者、患者家族、医療従事者らが疾患啓発に取り組んでいます。グッテも世界IBSデーのFriendとしてロゴがホームページに掲載されています。
世界IBSデーホームページ:https://worldibsday.org/

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
フィットネス・ヘルスケア
位置情報
東京都千代田区本社・支社宮崎県宮崎市本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社グッテ

6フォロワー

RSS
URL
https://goodte.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田平河町1番地 第3東ビル308
電話番号
-
代表者名
宮﨑拓郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード