プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

キッズウィークエンド株式会社
会社概要

【開催告知】自由研究のテーマ探しに悩める小学生を楽しくレスキュー!キッズウィークエンド『夏のオンラインこどもフェス ―自由研究を楽しもう』が2023年7月1日(土)~8月6日(日)に開催!

~ ボッシュ、魚国総本社、サントリー美術館、講談社、旭硝子財団、サニクリーンアカデミーの授業など本物の体験が勢ぞろい! ~

キッズウィークエンド株式会社

子ども向け「教育×オンライン」の分野で日本最大級のプラットフォームを展開するキッズウィークエンド株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役兼CEO:三浦里江、以下、キッズウィークエンド)では、小学生の夏休みを応援する企画として毎年ご好評をいただいている『夏のオンラインこどもフェス ―自由研究を楽しもう』を今年も開催いたします。開催期間は2023年7月1日(土)~8月6日(日)、自由研究のネタやテーマ探しに役立つユニークな授業を多数ラインナップしており、全国の子どもたちはもちろん、親子で楽しめるイベントです。全国どこからでも無料で参加できるので、長い休暇期間を活かしてお子さまの興味関心を親子で探究する機会としてもお薦めです。



本物の体験を楽しめて自由研究のテーマ選びにも役立つ、最強のオンラインこどもフェスが今年も開催!長い休暇だからこそ親子で探究する機会にも
 キッズウィークエンドでは、夏休み応援イベント『夏のオンラインこどもフェス ―自由研究を楽しもう』を2023年7月1日(土)~8月6日(日)の期間で開催いたします。子どもたちが楽しんで参加でき、それによる学びや将来に役立つ本物の体験を得られる授業を多数ラインナップし、自由研究のテーマ選びに役立つイベントです。
 子どもたちに人気の乗り物や昆虫、宇宙や実験などのジャンルを入口に「課題を立てる」、「考える」、「みんなで話し合う」、「発表する」といった探究型学習のアプローチによって、深く探究するのに最適な選りすぐりの授業がそろっています。
 また、各講座では子どもたちと各地の施設や各界の専門家とをオンラインでつなぎ、チャットやリアクションの機能を使った双方向のコミュニケーションを図りながら進行する予定で、ふだん遭遇する機会の少ない貴重な体験ができるのもキッズウィークエンドならではのものです。コロナ禍を契機にICT教育が加速する現在、オンラインの強みを最大限に発揮して楽しい夏休みの思い出と、一歩進んだ本物の学びを体験できるイベントとなっています。参加費は無料、お住まいのエリアを超えて楽しめるオンラインのこどもフェスにぜひご参加ください。

【開催概要】
名称:「夏のオンラインこどもフェス ―自由研究を楽しもう」
URL:https://www.kidsweekend.jp/portal/festivals/summer-project-2023
期間:2023年7月1日(土)~8月6日(日)
   ※授業によって開催日・時間が異なります。詳しくは上記URLをご参照ください。
参加費:無料
参加方法:各講座の募集ページよりお申し込みください。




~ 開催授業の一部をご紹介!好きなだけいくつでも参加でき、夏休みを親子で満喫しよう!~
 

  • 《MOVEクイズ祭り【第一部】加藤英明先生監修★「は虫類・両生類」早押しクイズ!》

  • 協力/『講談社の動く図鑑MOVE』 7月22日(土)9:00 ~ 9:50



 迫力のある写真やイラスト、またDVDによる動画を組み合わせた躍動感に夢中になる『講談社の動く図鑑MOVE』から、テレビでもおなじみの加藤 英明先生が監修したクイズを早押し形式で出題します。全国の生きものが好きな子どもたちが集まってクイズに熱中しながら、いきいきとしたビジュアル効果を楽しめます。参加者には加藤先生のサイン入り壁紙をプレゼント!また、MOVEクイズ祭り第二部では「講談社の動く図鑑MOVE 世界の探検」発売記念「世界のふしぎクイズ大会」を実施します。


  • 《ここにしかないアートツアー☆虫が主役の日本美術大集合》

  • 協力/ サントリー美術館 7月23日 (日) 19:00 ~ 20:00



 サントリー美術館「虫めづる日本の人々」企画展の特別イベントして、8月15日(火)に休館日を利用して小中学生向けに開催する「まるごといちにち こどもびじゅつかん!」と、キッズウィークエンドの人気公認講座「ここにしかないアートツアー」のコラボ授業です。「虫が主役」の日本美術という新鮮な切り口で、楽しくアートに親しめます。


  • 《【学校じゃ習わない】ビリビリでぴかぴか☆静電気お掃除実験》

  • 協力/ サニクリーンアカデミー 7月29日(土)10:00 ~ 11:00



 冬にセーターを着るときにパチパチ音が鳴ったり、ドアノブに触ろうとするとバチッ!っとする静電気。今回の実験教室は真夏に静電気を使って遊びます。ものがくっついたり反発したりする力でおそうじ道具を作りましょう。ちょっとしたミニゲームも用意してあり、オンラインの友だちと一緒に実験して遊ぶのも楽しみのひとつです。


  • 《つながる、ひろがる、未来のクルマ☆乗り物発明家になろう》

  • 協力/ ボッシュ 7月29日(土)9:00 ~ 10:00



 暮らしに欠かせないクルマはどんどん進化し、人や物を運ぶという役割を超えて、新しい乗り物のカタチが生まれています。世界トップクラスの自動車部品メーカー、ボッシュ株式会社から開発の最前線で活躍する “後藤先生” に驚きの先端技術をご紹介いただきます。みんなで未来の乗り物についてアイデアを出し合いながらカタチにしていくワークショップも開催!開発のお仕事体験も魅力です。


  • 《探検して学ぼう☆カラダと地球にやさしい料理法を入手せよ!》

  • 協力/ 旭硝子財団 7月30日 (日) 9:00 ~ 10:00



 バランスの良い食事を続ける」ことは、皆さんの「カラダ」はもちろん、地球の「環境」にとっても良いことなのだそう。ヒミツは「生きもののつながり」と「地球のしくみ」にありました。人のカラダにも地球にも優しくて、おいしくご飯が食べられる方法はあるのでしょうか?ティルマン教授の「健康に良い食べ物は環境にも良い」という発見について「ブループラネット島」を探検しながら、クイズも交えて楽しく解説します。


  • 《シゴト探究図鑑「管理栄養士」給食を作る仕事》

  • 協力/ 魚国総本社 8月4日(金)19:00 ~ 19:30



 世の中にはいろいろなシゴト(職業)があります。各業界の第一線で活躍する方をゲストにお招きし、それぞれのおシゴトの現場を見せてもらう人気授業から、今回は給食を作る管理栄養士さんにフォーカス!シゴトをしていてどんな時に楽しい・大変だと思うのか、どうやったらその職業になれるのか、その職業は将来どうなっていくのか?など、身近な給食を基点に管理栄養士という職について、みんなの知りたいことに迫ります。

協賛社)
ボッシュ株式会社、株式会社魚国総本社、サントリー美術館、株式会社講談社、公益財団法人旭硝子財団、一般財団法人サニクリーンアカデミー

 ご紹介した授業以外にもキッズウィークエンドの人気講師による楽しい授業を多数予定していますので、詳細はWebサイトをご覧ください。


https://www.kidsweekend.jp/portal/festivals/summer-project-2023



 キッズウィークエンドのオンラインフェスは年4回、幼児〜小学生の子どもたち・親子を対象として開催し、毎回ご好評をいただいております。高い集客力と高品質な体験をお届けするオンラインの祭典を通じて、子どもたちの学びをご家庭、企業とタッグを組んで支援してまいります。



[企業情報]
商号   :キッズウィークエンド株式会社
代表取締役兼CEO 三浦 里江   
設立:2021年8月
所在地  :東京都中央区新富2-5-10 新富ビル7F
事業内容 :小学生をはじめとする子ども対象のオンライン教育プラットフォーム運営
      次世代キャリア教育支援事業 
      オンライン学童「キッズウィークエンドスクール」の運営    
URL:https://www.kidsweekend.jp/portal


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.kidsweekend.jp/portal/festivals/summer-project-2023
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

キッズウィークエンド株式会社

14フォロワー

RSS
URL
https://www.kidsweekend.jp/portal
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都中央区新富2-5-10新富ビル
電話番号
-
代表者名
三浦 里江
上場
未上場
資本金
2100万円
設立
2021年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード