プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ヘリテージ
会社概要

手で書きたい!12/8発売の『趣味の文具箱』2022年1月号vol.60は「筆欲全開!手書きしたい」特集。通に聴いた手書きの魅力が満載!ファン必見の新作文具情報や、イベント情報などもご紹介いたします。

ヘリテージ

株式会社ヘリテージ(本社:東京都新宿区、代表取締役:齋藤 健一、以下 ヘリテージ)が発行する、文房具の魅力を発信する雑誌『趣味の文具箱』の2022年1月号「筆欲全開!手書きしたい」特集が、2021年12月8日(水)に発売します。「手書き」の魅力、年末年始の挨拶の書き方や、万年筆やインクの新製品情報、ガラスペンの制作現場まで余すことなくこの1冊にまとめました。
『趣味の文具箱』2022年1月号vol.60「筆欲全開!手書きしたい」

『趣味の文具箱』2022年1月号vol.60「筆欲全開!手書きしたい」/表紙・特集『趣味の文具箱』2022年1月号vol.60「筆欲全開!手書きしたい」/表紙・特集

今回の「手書き」の魅力に迫る人気特集「筆欲全開!手書きしたい」。その道のプロ達とともに「手書き」の魅力をお伝えいたします!日々手書きを選んでいる人々の手書きスタイルを、実際に使用されている文房具や、手書き文字とともにご紹介。また、この時期ならではの年末年始の挨拶を「ゆる文字で書く」企画など、手書きの魅力にひたることができる1冊です。

さらに、人気ブランドの万年筆やインクの新製品情報も満載。文具ファン必見の情報をこの1冊にたっぷりと集めました。ぜひ、新しい沼にはまりませんか?

『趣味の文具箱』2022年1月号vol.60「筆欲全開!手書きしたい」/特集「手で書きたい」『趣味の文具箱』2022年1月号vol.60「筆欲全開!手書きしたい」/特集「手で書きたい」

特集「手で書きたい」
自分を見失うことなく、創造力を高め、何事にも寛容で落ち着いた気分にしてくれる行為、それが「手書き」です。今回は、女優の手塚真生さん、漫画家のきくち正太さん、小説家の蓮見恭子さん、書家のうどよしさん、イラストレーターのハヤテノコウジさんなど、各界で活躍する手書き派ユーザーを取材いたしました。その方々とともに、「手書き」の実例を交えながら、それぞれの「手書き」のスタイルをご紹介していきます。さらに、「手書きにひたれる空間」や、筆欲を搔き立てられる楽しい企画ページも設け、手書きの魅力を改めて実感できる読み応えのある1冊に仕上げています。

『趣味の文具箱』2022年1月号vol.60「筆欲全開!手書きしたい」/「ガラスペン物語」『趣味の文具箱』2022年1月号vol.60「筆欲全開!手書きしたい」/「ガラスペン物語」

連載「ガラスペン物語」
ガラスペン作家の工房を訪ねる人気連載「ガラスペン物語」。今回は、岡山県美作市にガラス工房を構える「Glass Studio TooS(グラススタジオトゥース)」を訪ねました!クラフトマンシップが光る、巧みな吹きガラス技法を実際制作されているガラスペンとともにご紹介いたします。この連載で、よりガラスペン愛が深まるはず。

<目次>
[特集]
・手で書きたい
・筆欲全開!万年筆で書くことが仕事の糧です(女優:手塚真生さん)
・“スケッチジャーナル”で楽しいを蓄積する(イラストレーター:ハヤテノコウジさん)
・手書きする文化の新しい時代が始まった(書家:うどよしさん)
・手書きにひたる空間「自由丁」
・ガラスペンの育つ感触とドライな仕上がりが好き(漫画家:きくち正太さん)
・「手書き」は知識を蓄え、表現を豊かにする道具(小説家:蓮見恭子さん)
・手書きの「間」が創造力を掻き立てます(HAFT DESIGN 代表:秋山乃佑さん)
・忙しい時こそ、手で書きたい(株式会社ヘリテージ 代表:齋藤健一さん)
・手書きにひたる空間「手紙処(手紙寺 船橋)」
・“ゆる文字”で年末年始の挨拶を書こう
・「ギター てづくりペン 無色色彩」
・「風流手書きデコ」のすすめ
・手書きにひたる空間「PETALS TOKYO」

[注目企画]
・ガラスペン物語「Glass Studio TooS」
岡山の吹きガラス工房の訪問記

[人気連載]
・飛んで行きたい文具店
・ホシノカツラの文具LIFE
・高級筆記具の最新情報
・堤 信子さん/幸せをくれる! ブランドステーショナリー
・bechoriさん/Let’s enjoy Hand Lettering
・福島槙子さん/コスパ優良ペンに魅せられて
・ブルース・アイモンさん/U.S.A.⇔Japan 文具のかけ橋
・小日向 京さん/惚れぼれ鳥と考える 心ほぐれる筆欲時間
・ヨシムラヒロムのノート道楽 山あり谷あり
・森 睦さん/万年筆解剖講座
・古山浩一の文具探訪
・Pen and message.の定番品

[次回予告]
文房具趣味の深い魅力が集まる文具店
特集:東京のディープな文具店
今、文具店は生活に根差した道具だけではなく、人生をより深くするものを集め、心を躍らせる空間へ変革し始めています。2022年春にオープンするお店の情報を中心に、最新の文具店の魅力に迫ります。
ホシノカツラの文具LIFE/ヨシムラヒロムのノート道楽 山あり谷あり/高級筆記具の最新ニュース/万年筆解剖講座/飛んで行きたい文具店......など


<『趣味の文具箱』公式サイト「趣味文CLUB」>
http://shumibun.jp/

『趣味の文具箱』とは
手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌。よい文具や人気の筆記具は機能的でアナログな趣に溢れ、歴史に培われた魅力があります。筆記具の多彩な魅力を若者から大人まで広い世代の文具ファンに向け、万年筆や美しく機能的な文具を趣味と実用の視点から紹介しています。年に4回(3•6•9•12月)発刊しています。

『趣味の文具箱』表紙: 2021年10月号/2021年7月号/2021年4月号『趣味の文具箱』表紙: 2021年10月号/2021年7月号/2021年4月号

『趣味の文具箱』の直近ラインナップ
2021年10月号vol.59(2021年9月6日発売)「インク愛が止まらない」
http://shumibun.jp/magazines/detail/8089/
2021年7月号vol.58(2021年6月14日発売)「ガラスペンが欲しい」
http://shumibun.jp/magazines/detail/8057/
2021年4月号vol.57(2021年3月13日発売)「道具としての万年筆」http://shumibun.jp/magazines/detail/8019/

■ 会社概要
会社名:株式会社ヘリテージ
担当者:経営企画室(広報:平田)
住所:〒162-0805 東京都 新宿区矢来町43-17
TEL:03-3528-9790
MAIL:info@heritage.inc
営業時間:平日10時~18時

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://club-shumibun.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ヘリテージ

20フォロワー

RSS
URL
https://heritage.inc/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区矢来町 43-17
電話番号
03-3528-9790
代表者名
齋藤健一
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード