プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社AWA
会社概要

【調査レポート】ハーブ系の香りのシャンプーを選ぶときに大切なことは? 1位は「好みの系統の香り」でした!

株式会社AWA

株式会社AWA(https://a-w-a.co.jp/)が運営するヘアケア情報メディア「ヘアケアトーク」(https://haircare-talk.com/ )は、日本全国の10代以上の方を対象に「ハーブ系の香りのシャンプーを選ぶときに大切なことは?」についてのアンケート調査を実施しました。
その結果を公表します。

 
  • 調査概要
調査対象:10代以降の女性
調査日:2022年10月
​調査主体:株式会社AWA
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:100人(女性)
調査方法:インターネット調査
調査レポート:https://haircare-talk.com/herb-shampoo/
*本アンケート結果を引用する場合は「ヘアケアトーク」のURL(https://haircare-talk.com/herb-shampoo/)を使用してください。
 
  • 調査結果サマリー
「ハーブ系の香りのシャンプーを選ぶときに大切なことは? 」とアンケート調査した結果、1位は『好みの系統の香り』でした。

  • 1位 好みの系統の香り
・シャンプーする時、顔に一番近いため香りが悪いとシャンプーすることが嫌になると思うから。せっかく使うのだから気持ちよく使いたいと思います。(40代女性)

・毎日使用する物なので、シャンプーしている時も髪を乾かした後も自分の好きな香りに包まれた方が気分が良くなるから。(30代女性)

・ハーブは好みが分かれやすく、苦手な香りもあるため。シャンプーは割と長時間香るもののあるので、苦手な香りだと苦痛に感じてしまう。(10代女性)

1位は「好みの系統の香り」でした。
自分の好きな香りに包まれたいから、ハーブは苦手な香りもあるからという意見が多くありました。

 
  • 2位 優しい洗浄成分
・髪の毛が痛んでしまっては本末転倒だからです。私の髪はクセが強く傷みやすいため、普段から洗浄成分などにはかなり気を遣っています。(20代女性)

・香りが良くても、髪と頭皮に優しくなければ使い続けられないからです。シャンプーを選ぶときは必ず洗浄成分をチェックするようにしています。(30代女性)

・香りが好みに合うかどうかはもちろんですが、シャンプーの効能として、自分の髪質に合っているか、キシんだりしないかなどは一番気になるところです。(50代女性)

2位は「優しい洗浄成分」でした。
髪のダメージが気になるから、髪質に合っているか気になるからという意見が多くありました。

 
  • 3位 リラックスできる香り
・ハーブにも色々な香りがあるので、自分に合っていてリラックスできるかどうかで選んでいます。寝る前は好きな香りに包まれたいです。(30代女性)

・ハーブ系の香りのシャンプーには癒しを求めていますので、リラックスできる香りかどうかを重視したいです。(30代女性)

・ハーブの香りを選ぶからには、本来のハーブと同様にアロマテラピーのようなリラックス効果もあって欲しい。(30代女性)

3位は「リラックスできる香り」でした。
寝る前は好きな香りに包まれたいから、シャンプーの香りに癒しを求めているからという意見がありました。

 
  • 4位 補修効果がある
・カラーを定期的にしているので、どんなに香りが好みでも、キシキシしたり保湿・補修効果がなければ購入・リピートはしないからです。(30代女性)

・ハーブは髪質改善にいいと聞いたので積極的に使いたいと思っています。補習効果を期待して、継続して使っていきたいと思います。(30代女性)

4位は「補修効果がある」でした。
香りが好きでも髪がきしんでしまうと続けられないからという意見がありました。

 
  • 5位 香りの持続性
・香水よりも自然なシャンプーの匂いが好きなので、自分の好きな匂いか・匂いの持続性があるかを大切にしています。(20代女性)

・私は朝ではなく、夜寝る前にシャンプーする派なので、香りが持続するものであれば寝る時にも心地良く眠りに入れるので、嬉しいですね。(20代女性)

5位は「香りの持続性」でした。
香りが長持ちすれば心地よく眠れるからという意見がありました。

 
  • 同率5位 地肌ケアもできる
・夏になると汗をかいたり、頭皮のにおいやべたつきが気になることが多いので、地肌ケアができるかは重視しています。(20代女性)

・香りはもちろんですが頭皮環境を整えることが出来ることも重要だと思います。リフレッシュ出来る香りで気分はリラックス出来て、頭皮のベタつきや育毛も出来るものがいいです。(40代女性)

同率5位は「地肌ケアもできる」でした。
頭皮のにおいやべたつきが気になるから、頭皮環境を整えることが大切だからという意見がありました。

 
  • まとめ
100人にアンケートを行ったところ、「好みの系統の香り」と回答したのは全体の47%でした。
また回答した理由として、自分の好きな香りに包まれたいから、ハーブは苦手な香りもあるからといった意見が数多く見受けられました。
ハーブ系の香りのシャンプーを購入するときは是非参考にしてみて下さい。

■株式会社AWAについて

株式会社AWAは、地域密着型美容室ヘナサロンソマリ、ヘアケア情報サイト「ヘアケアトーク(https://haircare-talk.com/ )」を運営しています。

会社HP: https://a-w-a.co.jp/
白髪染め専門美容室ソマリ:https://a-w-a.co.jp/hennasalonsomari/

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://haircare-talk.com/herb-shampoo/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社AWA

1フォロワー

RSS
URL
https://www.a-w-a.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目24−番5 第2森ビル 401
電話番号
050-8885-0769
代表者名
長崎弘幸
上場
未上場
資本金
50万円
設立
2022年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード