プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社オトバンク
会社概要

「audiobook.jp」会員登録者数、60万人を突破!~「聴き放題」開始と利用シーンを訴求 会員数前年比200%増~

株式会社オトバンク

株式会社オトバンクが運営するオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」は、2018年12月に会員登録者数が60万人を突破しました。2018年1月時点で会員数は30万人となっておりましたが、前年と比較し約2倍増と大きく伸長し、一年間あたりの新規会員数も前年比約3倍増となりました。


■「聴き放題プラン開始、「日常での利用シーン」を積極的に提案
2018年は、2007年から運営していた配信サービスを全面リニューアルし、月額750円の聴き放題プランをスタートしました。それにより、「オーディオブックに興味があるが聴きたい特定の本があるわけではない」といったライト層の獲得につながりました。

また、利用シーンの認知訴求および移動時間に付加価値を加えるツールとしてのオーディオブック普及を目指し、10月には日本交通とのコラボレーションを実施。車両の中でオーディオブックが聴けるタクシーの運行を実施し、新しいユーザーへの認知に繋げました。

そのほか、6月には、利用者層の拡大を図るため、ビジネス書と有名声優を掛け合わせた「極上voiceメソッド」レーベル(※)の配信も行い音声×書籍の新たなジャンルの確立を行いました。本取り組みにより、これまでビジネス書を利用して来なかったユーザーの利用を伸ばすことにつながる、音声コンテンツならでの新しいマーケティング施策となりました。

※特設サイト:https://pages.audiobook.jp/special/gokujyovoice_method/index.html

■今後の展開
忙しい中でも耳で「ながら読書」を楽しめるオーディオブックの認知をより広げ、耳のスキマ市場での利用拡大を目指し新たな取り組みを行い、さらなる市場の拡大に努めてまいります。

オーディオブックとは

オーディオブックとは、ナレーターや声優が本を朗読した「聴く本」です。耳だけで読書を楽しめるため、文字を読むのが難しい方のほか、ランニング中、電車や車での移動時間、家事の最中など生活のあらゆるシーンで「ながら読書」を楽しめます。

audiobook.jp(オーディオブックドットジェイピー)

株式会社オトバンクが運営する、日本最大のオーディオブック配信サービスです。2007年より配信を開始した「FeBe」からリニューアルし、2018年3月よりサービスを開始。現在約 25,000 本のコンテンツを配信し、オーディオブックのカテゴリー普及に向けてプラットフォームの拡大を目指します。
URL: https://audiobook.jp/

株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也)

音声コンテンツを中心とした事業を展開し、「聞き入る文化の創造」「目が不自由な人へのバリアフリー」「出版文化の振興」の達成を目指している、日本最大の配信数を誇るオーディオブックカンパニーです。500社以上の出版社様と提携し、主な事業として、日本最大のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」でのオーディオブック販売をはじめ、オンラインブックガイド「新刊JP」( http://sinkan.jp/ )を中心とした書籍のプロモーション事業も行っています。
URL:http://www.otobank.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社オトバンクのプレスキットを見る

会社概要

株式会社オトバンク

46フォロワー

RSS
URL
https://www.otobank.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区本郷3-4-6 御茶ノ水エビヌマビル8階
電話番号
03-5805-2915
代表者名
久保田裕也
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード