プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社digglue
会社概要

digglue、クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA)の活動で乳酸菌飲料容器の再資源化に向けた連携協定を締結

神戸市と、ヤクルト本社、日清食品ホールディングス、ヴェオリア・ジェネッツ、DIC、PSジャパン、大塚包装工業、アミタ、digglueの8社のCLOMA会員企業による、業界横断・産官連携の取り組みを開始

株式会社digglue

株式会社 digglue(代表取締役 CEO:原 英之)は、会員として参画する「クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス」(英文名:Japan Clean Ocean Material Alliance、以下「CLOMA」という。)のワーキンググループ活動において、ポリスチレン素材の乳酸菌飲料容器の回収・再資源化プロジェクトの取り組みを進めるため、連携協定を締結します。


本プロジェクトは、CLOMA会員企業8社(株式会社ヤクルト本社、日清食品ホールディングス株式会社、株式会社digglue、ヴェオリア・ジェネッツ株式会社、DIC株式会社、PSジャパン株式会社、大塚包装工業株式会社、アミタホールディングス株式会社)と、CLOMAのオブザーバーである神戸市との、産官連携・業界横断の取り組みとなります。


1.連携内容

  1. 神戸市民が排出するポリスチレン素材の乳酸菌飲料容器の回収・運搬・輸送・再資源化(マテリアルリサイクル加工)スキーム構築の実現に関すること

  2. 市民参加のイベントなど地域の活性化や市民サービスの向上に関すること

  3. その他持続的な街づくりの推進に関すること


2.乳酸菌飲料容器の再資源化に向けた取り組みについて

2023年9月1日(金曜)より、ふたば資源回収ステーション(長田区)及びあづま資源回収ステーション(中央区)において、乳酸菌飲料容器の回収ボックスを設置し、期間限定で使用済み乳酸菌飲料容器の回収を行います。

回収した乳酸菌飲料容器は、CLOMAのワーキンググループ活動において、「マテリアルリサイクル加工・製品化」の技術実証に使用され、使用済み乳酸菌飲料容器の回収方法の確立や再資源化の検討に活用されます。


【参考】CLOMAとは

クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(Japan Clean Ocean Material Alliance)

プラスチック資源循環の未来像を通して海洋プラスチックごみ問題の解決を目指す企業アライアンス。国や自治体、生活者などと連携した社会イノベーションを活動の基本としている。
(2023年8月29現在:会員 503社・団体、オブザーバー 22団体・自治体が参加)
https://cloma.net/


会社概要

会社名:株式会社digglue 

所在地: 東京都新宿区天神町 6M ビル 8F

設立日: 2018 年 6 月

従業員数: 18 名(2023 年 7 月現在)

事業内容: 資源循環コンサルティング、資源循環 DX プラットフォームの開発・提供、DPP(デジタル・プロダクト・パスポート)対応支援、サーキュラーエコノミーのためのテクノロジー・ソリューションの提供(トレーサビリティシステムの開発など) 

https://digglue.com/


種類
その他
関連リンク
https://digglue.com/

会社概要

株式会社digglue

11フォロワー

RSS
URL
https://digglue.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区天神町6 Mビル8F
電話番号
03-5817-4275
代表者名
原 英之
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2018年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード