プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

VISITS Technologies 株式会社
会社概要

入山章栄氏・一條和生氏ら推薦「破壊的イノベーションの起こし方」が東洋経済より本日発売

VISITS

誰もがスティーブ・ジョブズになれる! センスやスキルなど「感覚的資産」を数値化する技術を生み出したVISITS Technologiesの創業者松本勝がイノベーション創発における知見を凝縮した初の書籍を出版いたします。

イノベーションやDXの加速が求められる一方で、世の中の仕組みや人々の習慣そのものを変えてしまう程のイノベーションは極めて難易度が高く、あらゆる企業で試行錯誤が繰り返されています。「破壊的イノベーションの起こし方〜誰でも使えるアイデア創出フレームワーク〜(東洋経済新報社出版)」は、限られた天才しかできないと思われている破壊的創造のアイデア創出プロセスをフレームワーク化した今までに無い一冊となっています。


書籍情報 
「破壊的イノベーションの起こし方―誰でも使えるアイデア創出フレームワーク」
出版社:東洋経済新報社
著者:松本勝 
定価:2860円(税込)
ISBN:9784492522356 
ご購入はこちら(amazonのページが開きます):https://amzn.to/2UCuhuT
 
・あらゆる事業創出に使える最強のアイデア創出法!
・創造的破壊が起こるメカニズムを徹底的にロジカルに再現!
・誰でもジョブズになれる!破壊的イノベーション創造のプロセスをフレームワーク化! 
・ユーザーも答えを持っていない時代に、自ら社会課題を見つけ、解答を描く力を高める!
・パーパス経営時代の必読書! 

【主な内容】
1 イノベーションとは
2 デザイン思考とは 
3 統合思考とは 
4 転換思考とは
5 破壊的イノベーションの起こし方 
6 オンラインサービスの設計
 

 


推薦者コメント
入山章栄氏 
素晴らしい! これはイノベーションを生み出す思考トレーニングの究極の教科書だ。

一條和生氏
独創性を発揮して新事業を生み出すにはどうしたらいいのか、本書は教える。新規事業アイデアの枯渇に苦しむ日本企業界、待望の本だ。

山本康正氏
新型コロナで劇的に変化した未来は、単純な過去の延長ではなくなった。対応するためにはアンラーン(学習棄却)が必要であり、本書はシリコンバレーでは起業家たちが毎日でもしている頭の体操がつまっている。

松尾豊氏
イノベーションを創り出していくためのアイディアの出し方を、ニーズ、事業、社会などの観点から網羅的に分かりやすく解説しています。本書で紹介されるデザイン思考は、AIをはじめとする技術が進展する現代社会において、イノベーションを創り出したい人が必ず知っておくべき内容だと思います。

竹中平蔵氏
日本の構造改革は本書の読者から始まる。そう思わせるパワフルな一冊。日本経済を支えるすべての方に推薦したい。

関連イベント
発売に伴い、 BASE Q運営責任者、光村 圭一郎氏と様々な角度から企業とイノベーションについて議論する出版イベントを実施します。 

主 催:VISITS Technologies株式会社 / BASE Q
開催日:2021/7/26(月)19:00 ~ 20:40 
会 場:BASE Q (20名限定)/ オンライン (人数制限なし)
参加費:無料
お申込:https://visits.peatix.com

著者プロフィール
松本 勝(まつもと まさる)
VISITS Technologies株式会社 CEO/Founder 
東京大学大学院工学系研究科修了後、ゴールドマンサックス入社。株式トレーダー、金利デリバティブトレーダーを経て、2010年に人工知能を用いた投資ファンドを設立。2014年にVISITS Technologiesを設立し、人の創造性を可視化する「デザイン思考テスト」を独自技術(日米で特許取得)により開発。また、企業向け意思決定DXツール「ideagram」等、企業のイノベーション・DX支援サービスを幅広く展開。内閣府「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」委員、金融庁「金融審議会」委員等を歴任。スーツ・オブ・ザ・イヤー2019受賞。趣味はアームレスリング (元日本代表)。

「デザイン思考テスト」とは 
「デザイン思考テスト」では特許アルゴリズムを用い、これまでのアセスメントツールでは可視化できなかった「本質的な課題を発見し、解決策を考え出すことができる」人材、すなわち今後のビジネスパーソンに必須のマインドセットとスキルを持った人材を発掘することができます。同テストを繰り返し受検することにより、デザイン思考力を鍛え、伸ばすことが可能です。既に大手総合商社やコンサル、大手電機メーカーなど150社以上で同技術の使用実績あり。
 ウェブサイト: https://design-thinking-test.com/


■企業概要
設立   :2014年6月 
資本金  :1億円
所在地 :東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビルディング2階
事業内容 :「創造性を科学し、世界中の誰もが社会価値創造に貢献できるエコシステムを構築する」をミッションとし、合意形成アルゴリズム「コンセンサスインテリジェンス技術」を活用した様々なプロダクトの企画・開発・運営。

■関連情報:
VISITS Technologies株式会社 ウェブサイト:https://visits.world/
デザイン思考テスト 公式サイト:https://design-thinking-test.com/
インタビュー記事(東洋経済のページがひらきます):https://toyokeizai.net/articles/-/440114

■本件に関するお問い合わせ先
VISITS Technologies株式会社 広報担当 info@vis-its.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://amzn.to/2UCuhuT
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

VISITS Technologies 株式会社

19フォロワー

RSS
URL
https://visits.world
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ 森タワー17F
電話番号
03-6434-5441
代表者名
松本勝
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2014年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード