プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社EduLab
会社概要

より幅広いお客様に手軽にご利用いただけるCPU版「DEEP READ」の発売開始

株式会社EduLab

​株式会社EduLab(エデュラボ 本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:廣實 学、以下EduLab)グループは、業務用のCPUサーバで稼働するAI-OCR「CPU版 DEEP READ」を発売開始することをお知らせいたします。
  • 背景
AI-OCRをはじめとするディープラーニングを用いる処理では、複雑で多層な情報を並列かつ高速に計算するためにGPU(Graphics Processing Unit)といわれる装置を利用することが一般的でした。ただし、GPUは比較的高価な装置であり、また、今までの業務処理を行うサーバでは利用されてこなかった経緯もあり、AI-OCRのオンプレミス版を検討されているお客様の中でGPUを理由にAI-OCRの導入を見送るケースもありました。

EduLabでは独自の技術力を活かし、安価で汎用的な業務用サーバで動作可能なCPU版「DEEP READ」の開発に成功しました。CPU版「DEEP READ」は業務用サーバに搭載するオンプレミスでの提供になるため、社内ネットワークのみでご利用可能です。そのため、外部ネットワークへの接続制限があるなどの高度なセキュリティが必要なお客様でも比較的容易にご利用いただけると考えております。EduLabでは、CPU版「DEEP READ」の販売を通して、セキュリティ要件やGPU等によりクラウド版や従来のオンプレミス版のAI-OCRの導入を控えていたより多くの方に、高度なセキュリティを持つオンプレミス型AI-OCRを利用いただきたいと考えております。

販売価格については、担当の営業員、または製品ページ内お問合せフォーム(https://share.hsforms.com/1Vqr_MUIuQcW3W71xHgQpmQ8mxiv)よりお問合せください。
 
  • DEEP READについて
DEEP READはディープラーニングに基づくAI(人工知能)を活用した、AI-OCRサービスで、活字のみならず手書き文字も瞬時にデジタル化することが可能です。業務効率化やデータベースの有効活用といった観点から、紙データのデジタル化に対する需要は年々拡大している一方で、従来型の「OCR(光学的文字認識)」技術では、活字についてはデジタル化できるものの、手書き文字の認識精度は低いという課題がありました。DEEP READは研究開発を経て、業界トップレベルとなる9割以上の精度でのデジタル化を可能にし、金融業界などの企業や医療機関、学校法人などに幅広くご活用いただいています。

サービスの詳細はこちら:https://doubleyard.com/deepread/jp/
 
  • 株式会社EduLabについて
EdTech(教育×テクノロジー)分野における新事業の開発・投資、教育ITソリューション・プラットフォームの提供、次世代教育の支援、スクールマネジメントなど、最新のラーニングサイエンスをベースに次世代の教育ソリューションを実現します。東京、シアトル、ボストン、ニューヨーク、ダブリン、シンガポール、香港、北京、上海、プネ等を拠点として展開しています。

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://doubleyard.com/deepread/jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社EduLab

17フォロワー

RSS
URL
http://edulab-inc.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都港区港南1-8-15 Wビル 13F
電話番号
03-6635-3101
代表者名
広実 学
上場
東証グロース
資本金
52億7129万円
設立
2015年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード