プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

カラクリ株式会社
会社概要

売らないWeb接客ツール「KARAKURI hello」の提供開始

~「返品・交換」「決済」などEC利用者の困りごとをAIが解決~

カラクリ株式会社

カスタマーサポートをエンパワーメントするカラクリ株式会社(東京都中央区:代表取締役CEO 小田志門、以下カラクリ)は、EC利用者の困りごとをAIが予測して解決に導くカスタマーサポート部門向けのWeb接客ツール「KARAKURI hello」の提供を2022年5 月より開始いたします。従来のWeb接客ツールのように「売る」ことを目的とせず、EC利用者の「困りごとを解決する」ことを目的にした「寄り添い型接客」で、ECの顧客体験価値の向上に寄与するサービスです。

  • 背景   
20%以上のEC利用者が「押し付け型接客」をウザいと敬遠
長引くコロナ禍で多くの業界でECの需要が拡大し、利用者層も幅広い年齢層のユーザーが利用するようになりました。一方で、リアル店舗のような「おもてなし」をオンライン上で実現することができず、顧客体験価値の向上に苦戦している企業が多いのも事実です。実際に、カラクリが2021年にEC・金融などのオンラインサービス利用者2080人に対して実施したアンケート調査では、顧客離れの要因のひとつにWeb接客ツールによる「ポップアップ広告・クーポンなどのお知らせが多くサイトが見づらい」が挙げられており、CVR向上を促す従来型の手法に対して嫌悪感を抱くユーザーが21.9%いることが明らかになっています。

経営戦略を「新規顧客の獲得重視型」から、顧客1人当たりの収益を高める「LTV(顧客生涯価値)重視型」へとかじを切る企業も増える中で、EC上の購買体験をより良いものにするため、カラクリはEC利用時の「手続き」「決済方法」などのつまずきポイントを解消する「寄り添い型」のオンライン接客ツールを開発する運びとなりました。

  • 売らないWeb接客ツール「KARAKURI hello」サービス概要
「KARAKURI hello」(https://karakuri.ai/function/hello/)はカスタマーサポート部門向けのWeb接客ツールです。EC利用者の困りごとをAIが予測するので、これまでカスタマーサポート部門が対象としていた「問い合わせをする層」だけではなく、サイレントカスタマー(問い合わせすることなく離脱する層)へのアプローチが可能です。またAIチャットボットとセットで利用することにより、顧客セグメンテーションやメッセージの最適表示をすべて自動で行えます。価格は「KARAKURI chatbot」と合わせて月額50万円以上(MAUベースでの課金モデル)で提供いたします。


特徴1:簡単運用!自動セグメンテーション機能が搭載
「KARAKURI hello」は、AIが顧客セグメンテーションを自動で実施いたします。従来のWeb接客ツールでは、効果を出すためには類似したニーズや性質を読み解き、手動で顧客をグループ分けする必要性がありました。商材や目的によっては複数パターンのセグメントが必要であり、行動変数や心理的変数などを組み合わせ、最適解を出すのに多大な時間を要します。KARAKURI helloならば、機械学習を用いて「行動ログ」と「質問傾向」から、EC利用者が特定条件(購入・離脱・特定のコミュニケーションなど)を満たすかどうかを判定します。本機能により、Web接客ツールの運用負担を大幅に削減可能です。
※本機能において特許出願、取得済みです。

特徴2:問い合わせをしない顧客(サイレントカスタマー)へのアプローチが可能!
「KARAKURI hello」を活用すれば、これまでマーケティング部門もカスタマーサポート部門も見逃していた「サイレントカスタマー」へのアプローチが可能です。ECサイトやネット証券などのオンラインサービス利用時に、「ログインできない」など疑問・不満を抱いたユーザーを予測し、最適なメッセージを表示いたします。EC利用者の利便性を高めることで、LTV向上に寄与します。
  • 先行活用企業さまの事例
「KARAKURI hello」利用で満足度41%→54%向上
銀行様へ「KARAKURI hello」+「KARAKURI chatbot」を先行導入いただいた結果、「hello」の自動セグメンテーション機能を利用した場合・利用しない場合の比較が、チャットボット利用者数20%増加、顧客満足度41%→54%へ増加するという結果が出ました。手続き変更など「利用者の困りごと」に寄り添うことで、これまでチャットボットを利用しなかった層へのアプローチができたのはもちろん、ロイヤリティ向上につながることが明らかとなっております。

▶ 会社概要
「カスタマーサポートをエンパワーメントする」をブランドパーパスに掲げ、AIテクノロジーを活用したSaaS事業を展開。高精度AIチャットボット「KARAKURI chatbot」の提供を中心に、メルカリ・SBI証券・WOWOW・ニッセンなど各業界のトップランナーに選ばれつづけている。業界に先駆けて、「利用サービスに不満はあるが、問い合わせをしない」サイレントカスタマーの存在に着目し、EC利用者の困りごとを予測・解決するWeb接客ツールを開発。売上の機会損失を防ぎ、カスタマーサポートの事業貢献を可視化へ貢献している。2018年のICCサミット「スタートアップ・カタパルト」に入賞、2020年には「Google for Startups Accelerator」に採択された実績を持つ。
住所   : 〒104-0045 東京都中央区築地2-7-3 Camel 築地 II 5F
設立   : 2016年10月3日
代表者  : 代表取締役CEO 小田 志門
事業内容 : カスタマーサポート特化型AI「KARAKURI」シリーズの開発・提供・運営など
URL   : https://karakuri-ai.co.jp/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都中央区本社・支社
関連リンク
https://karakuri.ai/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

カラクリ株式会社

33フォロワー

RSS
URL
http://www.karakuri.ai/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区築地2-7-3 CAMEL 築地2 5F
電話番号
-
代表者名
小田 志門
上場
未上場
資本金
6億7140万円
設立
2016年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード