プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

心幸ホールディングス株式会社
会社概要

心幸グループ、食堂利用者向けに給与天引き可能な「食堂メニュー決済システム」「食堂弁当予約システム」を導入

スマホで簡単予約・購入、券売機/決済端末の設置なしで社内食堂が導入可能!

心幸グループ

 施設内食堂・カフェテリアを運営する心幸クリエイト株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役:三尾悦子  以下、心幸クリエイト)が運営する企業内食堂に、給与天引きが可能な「食堂メニュー決済システム」及び、「食堂弁当予約システム」を導入いたしましたので、お知らせいたします。


  • 心幸の「食堂・カフェテリア」について

 心幸が運営する「食堂・カフェテリア」は、管理栄養士資格を保持した当社スタッフが食材の産地まで吟味し、一からの手作りにこだわったメニューを提供しています。毎日利用してくださるお客様が飽きないよう、定番・日替わりメニューに加え季節のメニューやイベントメニューなど様々な工夫をしています。電子マネー専用のセルフレジシステムや、クライアント企業の従業員に対する制服の発注・受け渡しなどの煩雑な業務の自動化などを通じて、自社のみならず顧客のDXも推進するなど、先進的な取り組みも実施しています。


 このたび新たに導入した「食堂弁当予約システム」は、心幸クリエイトが運営する企業内食堂で作ったテイクアウト弁当をスマホから簡単に予約・購入することができ、お支払いは給与天引で行なうため、拠点管理者の方などによる紙やExcelの煩雑なお弁当手配の負担を軽減するものです。「食堂メニュー決済システム」においても、心幸クリエイトが運営する社食のメニューをスマホから注文・購入できるだけでなく、給与天引を行なうため、従業員の社食代を企業が半額負担、特別な日は完全無料にするなど、自由に価格の設定が可能です。


 「食」のサポートは、従業員からも喜ばれる福利厚生の一つでもあり(※)、採用時も魅力ある企業としての発信にもなり得ます。また、両システムは、スマホでの予約・購入を可能にしたことから、企業は券売機の設置や、決済端末の設備投資をすることなく社内食堂の導入が可能となります。


 心幸クリエイトは、心幸の食堂設置企業様の働く人を食の面からサポートすることで、更なる事業展開に役立てることを目指すと共に、これまで以上にお客様のDX推進と、新たな価値創出に向け努めてまいります。


 心幸の「食堂・カフェテリア」について:https://www.shinko-jp.com/business/shashoku/


  • こんなお悩みの方におすすめ

・従業員に食事補助をしたい

・福利厚生を考えている

・人を採用したい

・従業員が喜ぶサービスを導入したい(「食」の福利厚生は人気ナンバーワンです。※)


※2021年5月「日本トレンドリサーチ」調査


  • 会社概要

会社名:心幸クリエイト株式会社

代表者:代表取締役社長 三尾悦子

所在地:兵庫県尼崎市潮江1-2-6 JRE尼崎フロントビル2階

創業 :1949年3月

資本金:7,043万円(連結)

オフィシャルHP:https://www.shinko-jp.com/


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.shinko-jp.com/business/shashoku/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

心幸ホールディングス株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.shinko-jp.com/
業種
サービス業
本社所在地
兵庫県尼崎市潮江一丁目2番6号JRE尼崎フロントビル2階
電話番号
06-6493-5555
代表者名
山﨑 忠
上場
未上場
資本金
7043万円
設立
2013年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード