プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般財団法人日本規格協会
会社概要

【新刊書籍】品質管理能力の指標であるQC検定の最新問題集、『過去問題で学ぶQC検定2級・3級 2019年版』を発行!!

~直近6回分の過去問題に取組むことができるため、理解度の確認に最適です!!~

一般財団法人日本規格協会

  QC検定(品質管理検定)は、品質管理に関する知識をどの程度持っているかを全国で筆記試験を行って客観的に評価を行うものです。
  日本の多くの企業では品質管理が実施され、その重要性は日に日に高まっています。
この品質管理を実施するためには、そこで働く人々の品質管理に関する意識、能力、改善能力が重要です。この品質管理能力、改善能力といった能力を発揮するための土台となるのが、品質管理知識です。QC検定は、品質管理に関して「~ができる能力」として4つのレベルに分け、その能力を発揮するためには「これだけの知識が必要」として設定をしています。
この検定制度を活用するメリット
・企業全体に品質管理に対する意識を高めることができ、製品品質の向上を図ることができる
・個人個人の品質管理のレベルを把握することができ、教育計画に活用できる
・各部署ごとに品質管理のレベルを把握でき、人事計画に活用できる
・社員・派遣社員などの採用にあたり、活用することで品質管理レベル向上を図ることができる
・社内教育の軽減が図れる

↓QC検定詳細はこちら
https://www.jsa.or.jp/qc/
『過去問題で学ぶQC検定2級2019年版』『過去問題で学ぶQC検定3級2019年版』には、2016年3月~2018年9月実施(第21回~第26回)の全6回の試験問題と解答・解説が収録されています。品質管理知識の確認やQC検定前の力試しに、ぜひご利用ください。

その他QC検定対策書》
【過去問題集】
・『過去問題で学ぶQC検定1級 2018・2019年版』

【品質管理の演習問題と解説 手法編】
出題分野ごとに問題と解説を収録。つまずきやすい[手法編]に特化した問題集です。
・『2015年改定レベル表対応 品質管理の演習問題と解説[手法編] QC検定試験1級対応』
・『2015年改定レベル表対応 品質管理の演習問題と解説[手法編] QC検定試験2級対応』
・『2015年改定レベル表対応 品質管理の演習問題と解説[手法編] QC検定試験3級対応』
・『2015年改定レベル表対応 品質管理の演習問題と解答 QC検定試験4級対応』

【品質管理検定教科書】
品質管理を体系的に、基礎から学べる教科書です。
・『2015年改定レベル表対応 品質管理検定教科書 QC検定2級』
・『2015年改定レベル表対応 品質管理検定教科書 QC検定3級』
↓詳しくはこちら
https://webdesk.jsa.or.jp/common/W10K0010/?post_type=book_common&page_id=b_j_top_QC


▼書籍情報
『過去問題で学ぶQC検定2級 2019年版』
監修・委員長 仁科 健
QC検定過去問題解説委員会 著
本体価格(税抜)2,400円 A5判 398頁
https://webdesk.jsa.or.jp/books/W11M0100/index/?syohin_cd=350510

 


▼書籍情報
『過去問題で学ぶQC検定3級 2019年版』
監修・委員長 仁科 健
QC検定過去問題解説委員会 著
本体価格(税抜)2,000円 A5判 376頁
https://webdesk.jsa.or.jp/books/W11M0100/index/?syohin_cd=350511



《セミナー案内》

日本規格協会では、QC検定(品質管理検定)のレベル別に各種セミナーを提供しております。はじめて学習する方も基礎からしっかり学ぶことができます。詳しくは、担当部門へお問い合わせください。

QC検定(品質管理検定)レベル表に対応したセミナー
https://webdesk.jsa.or.jp/common/W10K0010/?post_type=seminar_common&page_id=s_j_QC_seminar

(担当部門:研修ユニット 研修事業チーム TEL 03-4231-8570、MAIL etd@jsa.or.jp)


 



■一般財団法人日本規格協会(JSA)について
 
日本規格協会は、1945年12月に 「工業標準化及び規格統一に関する普及並びに啓発等を図り、技術の向上、生産の能率化に貢献すること」を目的に設立されました。

「標準化ナショナルセンター」である当協会では、JISの開発、JIS規格票の発行と販売、JSA規格の開発、国際規格ISO IECの開発、JIS・国際規格・海外規格の頒布、年間約100種類に及ぶ多彩なセミナーの提供、ISO9000、ISO14000をはじめとする各種マネジメントシステムの審査登録、各種サービスに関する認証、マネジメントシステム審査員などの資格登録、品質管理検定(QC検定)等の事業に取り組んでおります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般財団法人日本規格協会

6フォロワー

RSS
URL
http://www.jsa.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区三田3-13-12
電話番号
-
代表者名
朝日 弘
上場
未上場
資本金
-
設立
1945年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード