プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Planetway Japan株式会社
会社概要

Planetway、元大成建設CIO 木内 里美氏 アドバイザリーボード就任のお知らせ

Planetway Japan株式会社

Planetway Corporation(本社:米国カリフォルニア州サンノゼ、CEO&Founder:平尾憲映 、以下 Planetway)は、木内 里美氏が2020年3月より新しくアドバイザリーボードに就任したことをお知らせします。Planetwayでは、日本国内でのCIO活動のリーディングをなされてきた豊富なご経験により、顧客経営層への戦略立案にご協力頂くことを目的に、木内氏を招聘し、アドバイザリーボードに就任頂くことになりました。


■木内 里美(きうち さとみ)氏



プロフィール
大手建設会社の土木事業部門で建設エンジニアとして工場土木、港湾土木などの分野において主に設計部門で長く実務に携わり、プロジェクトマネジメントの経験を積む。傍らエンジニアリング環境としてのコンピュータ・ネットワーク活用に関わり、2001年よりBPRを伴う全社システム再構築のプランニングと実行の統括を行う。その成果が評価され、日経情報ストラテジーCIO・オブ・ザ・イヤーの初回受賞を受ける。
2008年よりグループ会社の常勤監査役を4年間務め、経営を客観的に俯瞰する知見を得て2012年に経営支援のために株式会社オランを設立する。また、並行して、経営の観点から役割の重要性が年々増しているCIOの活動を支援するCIO賢人倶楽部の代表を務め、活動は多岐に渡る。

 
Planetway について

Planetway Corporation は、米国カリフォルニア州に本社を構え、電子行政先進国とされるエストニア共和国を支える情報連携技術「X-Road」に、独自開発を加えたプラットホームのコア技術 「PlanetCross」とエストニアの国民番号制度を参考にしたデジタルIDプラットフォームであり、本人確認レベルに応じたIDの付与、認証、および電子署名の機能を提供する「PlanetID」とを展開するスタートアップ企業です。なお、弊社はX-ROAD TECHNOLOGY PARTNERS – SILVERに認定されております。弊社は、個人およびプライバシーに関する情報の権利は、本来企業や団体ではなく個人に帰属すべきであるとの理念のもと、「For the Human-centric and Secure Planet」をミッションとして掲げ、『本人自身の判断による、許諾、否認』を前提とした個人情報の公開/活用の促進を目指しています。
コーポレートウェブサイト: https://planetway.com
X-Road Technology Partners: https://x-road.global/xroad-technology-partners
※本文中に記載されている会社名、製品名などは、各社の商標または登録商標です。


代表プロフィールについて
1983年生まれ。エンタメ、半導体、IoT分野で、3度の起業と1度の会社清算を経験。学生時代、米国にて宇宙工学、有機化学、マーケティングを学ぶ傍ら、ハリウッド映画およびゲーム機向けコンテンツ制作スタートアップを創業。2008年、カリフォルニア州立大学を卒業後、ソフトバンクに入社し、800名超の全国携帯販売コンテストでの優勝を含む複数の社内アワードを受賞。2011年より、東北大学と共同開発研究契約を締結した技術ライセンス会社(TLO)を共同創業し、500件の特許戦略を軸に、次世代半導体分野で事業拡大を試みるも、清算を経験。2014年に、台湾のIoT機器ODMベンダー、サーコムの事業開発マネージャー、ワイヤレスゲートの新事業イノベーション室長に就任し、主にIoT分野の新事業開発を担当した。2015年7月より、自身の多様な成功・失敗体験を糧に、グローバルスタートアップ(米国、日本、エストニア)のPlanetwayを創業。2017年、東京海上日動と飯塚病院の間をセキュアに情報連携する基盤技術を導入し、同プロジェクトで世界No.1の評価を得た。2019年には自社製品(PlanetCross)の初商用化が決定し、現在130万人を超えるサービスユーザーへの重要なインフラ部分を担っている。2020年以降は、日本国内、グローバルでの本格的なインフラ拡張を目指している。データ個人主権時代の実現と資本主義の進化について独自のビジョンを掲げている。


本件に関するお問い合わせ
Planetway Corporation
広報担当
TEL: 03-5534-8608
MAIL: pr@planetway.com


 

すべての画像


種類
人物
関連リンク
https://planetway.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Planetway Japan株式会社

14フォロワー

RSS
URL
https://planetway.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区元赤坂1-2-7 赤坂Kタワー4階
電話番号
03-5534-8608
代表者名
平尾 憲映
上場
未上場
資本金
8100万円
設立
2015年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード