プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人岩崎学園
会社概要

岩崎学園×ピンクリボンかながわ×湘南モノレール ピンクリボン活動の推進に関する三者協定を締結。横浜デジタルアーツ専門学校の学生がピンクリボン号NEWヘッドマークをデザインしました。

学校法人岩崎学園

学校法人岩崎学園(本部:神奈川県横浜市、理事長:岩崎 文裕)は、ピンクリボンかながわ(事務局:神奈川県横浜市、代表:土井 卓子)、湘南モノレール株式会社(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役社長:小川 貴司)と、相互に連携・協力することで、神奈川県内で展開するピンクリボン活動を推進することを目的に三者協定(本協定)を締結し、2023年1月14日(土)湘南モノレール大船駅にて協定締結のご報告とピンクリボン号NEWヘッドマーク出発式を開催いたしました。


本協定は、乳がん検診の受診率向上と乳がん撲滅を目的とし活動しているピンクリボンかながわと、車体にピンクリボンかながわのロゴマークを施した車両を運行し啓発活動を行う湘南モノレール株式会社、そしてファッション・IT・デザイン・保育・リハビリ・看護など様々な分野の専門学校を運営している本学園が連携をすることで、若い世代やさまざまな分野の方に幅広く乳がんについて知って頂けるよう、広報・啓発事業を進めてまいり
ます。

三者は、本協定締結以前から連携を図っており、デザイン・ゲーム・CGなどを学ぶ横浜デジタルアーツ専門学校の学生が啓発ポスターのデザインを行うなど、ピンクリボン活動に取り組んでいました。この度、本協定に合わせて、同校のゼミ「がんについて考えるプロジェクト」に所属する学生が、湘南モノレールピンクリボン号の新しいヘッドマーク2つをデザインしました。

 


江ノ島方車両のヘッドマークをデザインした総合デザイン科2年の原さんは、「ピンクリボン号を見た方の印象に残るよう、また湘南らしさが分かるように美しい夕日や海の様子をデザインに盛り込みました。今回の制作をきっかけに、家族と乳がん検診について話すようになり、自分自身もその大切さを知ることができました。」と話していました。

大船方車両のヘッドマークをデザインした総合デザイン科3年の鎌田さんは、「湘南らしさを大胆な波のデザインで表現しました。ピンク色を全面に使用することで、すぐにピンクリボン号だと分かるように工夫しています。こうして地元の慣れ親しんでいる電車のデザインに携わることができて嬉しいです。」と話していました。
新しいヘッドマークをつけたピンクリボン号は、出発式より運行しています。

本協定締結を機に、更に三者連携を強化してまいります。今後のピンクリボン活動の連携事業にぜひご期待ください。

 
  • ピンクリボンかながわ
ピンクリボンかながわは、乳がん検診の受診率向上と乳がん撲滅を目的とし、2006年に発足しました。事務局を公益財団法人神奈川県予防医学協会に置き、乳がんの早期発見・早期治療の大切さなどを伝える乳がんについての知識の普及啓発事業として、各種イベントやセミナー等を実施しています。2022年は、9月30日~10月2日に、神奈川県内39のスポットをピンク色にライトアップする「ピンクリボンライトアップ2022 inかながわ」を開催し、乳がんの早期発見・早期治療の大切さを神奈川県内に広く周知しました。
https://www.pinkribbon-kanagawa.jp/
 
  • 湘南モノレール株式会社
湘南モノレール株式会社は、1970年3月に開業。世界でも珍しい懸垂型モノレールを大船~湘南江の島駅全
8駅営業キロ6.6kmを運行しています。2016年5月、新造車両5613編成導入の際、車両名称を「ピンクリボン号」と称し、車体にピンクリボンかながわのロゴマークを施し運行を開始。また2020年10月に開業50周年を記念し、ピンクリボン号をリニューアルし運行しています。
https://www.shonan-monorail.co.jp/

 

【法人概要】
学校法人岩崎学園 1927年創立

●教育事業
・大学院教育・専門学校教育(情報セキュリティ大学院大学、横浜fカレッジ、情報科学専門学校、横浜医療情報専門学校、横浜デジタルアーツ専門学校、横浜リハビリテーション専門学校、横浜保育福祉専門学校、横浜実践看護専門学校)
・幼児教育(岩崎学園東戸塚保育園、岩崎学園新横浜保育園、岩崎学園新横浜第二保育園、岩崎学園品濃町放課後児童クラブ[大地]・[大空]、岩崎学園新横浜放課後児童クラブ、岩崎学園附属幼稚園、岩崎学園附属磯子幼稚園)

●文化事業
岩崎博物館(ゲーテ座記念)、特定非営利活動法人NPO情報セキュリティフォーラム

●生涯教育
生涯学習センター、再就職支援訓練

●学生・児童数:約5,700名
●教職員数 :632名(2022年4月現在)
●学園本部 :神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-17相鉄岩崎学園ビル
●HP   :https://www.iwasaki.ac.jp/index.html

 

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.iwasaki.ac.jp/index.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人岩崎学園

5フォロワー

RSS
URL
http://www.iwasaki.ac.jp/index.html
業種
教育・学習支援業
本社所在地
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町 相鉄岩崎学園ビル
電話番号
045-311-5562
代表者名
岩崎文裕
上場
-
資本金
-
設立
1927年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード