プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

今治タオル工業組合
会社概要

今治タオル 南青山店にて、今治タオルメーカーポップアップを開催第4回は 七福タオル 「毎日の暮らしを心地よく彩るタオル」

~ 多彩な素材と独創的なデザインのもと生まれた”デザイナブルタオル”を特別展示販売 ~

今治タオル工業組合

今治タオル工業組合(愛媛県今治市 理事長 正岡裕志)により推進されるジャパンブランド「今治タオル」は、オフィシャルショップ「今治タオル 南青山店」にて、「今治タオルメーカーポップアップ」を期間限定で開催しています。第4回は、七福タオル(七福タオル株式会社)が「毎日の暮らしを心地よく彩るタオル」をテーマとし、さまざまな素材を活かしたカラフルな個性あふれるデザイナブルタオルを今治タオル 南青山店で展示、販売します。

■ 今治タオルメーカーポップアップとは
今治タオルメーカーポップアップは、今治タオル工業組合に属する今治タオルを生産しているメーカーにスポットを当て、普段ものづくりを行うメーカーとユーザーが直接交流できるイベントです。

今治タオルは、約120年もの間、愛媛県今治市でつくられています。2006年、今治タオルはクリエイティブディレクターの佐藤可士和氏をブランディング・プロデューサーにむかえ、「今治タオル」再生プロジェクトをスタートさせました。ロゴマークを付けた今治タオルは、「安心・安全・高品質」であり、ジャパンクオリティの代表製品として広く認知され、国内外に広く知られるブランドへと成長しています。

そんな今治タオルですが、実は今治タオルは約80社のメーカーが作っており、それぞれのタオルごとに風合いに違いがあるということはまだまだ知られていません。

今治タオルメーカーポップアップを通して、「今治タオル=ひとつのメーカーではない」ということを知っていただき、メーカーごとの風合いの違いを楽しみ、ぜひその中から自分好みの一枚やお気に入りのメーカーを見つけてみてください。

■ 第4回 今治タオルメーカーポップアップ
 七福タオル テーマ 「毎日の暮らしを心地よく彩るタオル」

七福タオルは、多彩な素材、独創的なデザイン、そして伝統と最新技術を融合させ、「毎日を心地よく彩るタオル」を作っています。そんな素材を活かしたカラフルなデザイナブルタオルを期間限定で今治タオル 南青山店にて展示・販売いたします。

ポップアップ期間
2023年 6月14日(水)〜 6月26日(月)

販売商品例
今治タオル 南青山店では普段販売されていない、七福タオルの商品を特別に販売します。

 

 

<ポール>
太さの異なる超長綿の甘撚糸をストライプ状にデザインしました。
シンプルながら凹凸感を出し、ユニークな触り心地を探求。
へたりにくくしっかりとしたタオルです。
 


<ヴェルッコ>
ガーゼ織りの手法を用いた、やわらかくしなやかなタオルです。
使い勝手のいい薄手の生地で、ふんわりとした優しい肌触りに仕上げました。
パイルから透けて見える網目柄のデザインも特徴です。

 


<ボニー>
フェアトレードのオーガニックコットンを使用したラインナップ。
異国情緒漂うカラフルなカラーをモダンなヘリンボーン柄に落とし込んだ表面と、
シンプル使いもできる裏面の奥深いカラーをお楽しみください。

七福タオル 担当者のコメント
昨年からさらに自社ブランドの強化に取り組んできました。みんなにもっと”七福タオル”を知ってもらいたいとの想いからいろんな展示会に積極的にチャレンジしており、今回のポップアップ企画にも参加させていただきました。まだ生まれたばかりの新しいデザインもあり、みなさんに気に入ってもらえるか楽しみにしています。“毎日の暮らしを心地よく彩る”をコンセプトに素材感の良いカラフルなデザイナブルタオルをご用意してお待ちしています。手に取ってもらえた皆さまが幸せな気持ちになれますように。

七福タオル について
和の美意識を折り込んだタオルを“七福タオル”から
社名の“七福”は、日本古来の福の神である七福神からいただいたもの。毎日の触れ合いの中から、実りある時を育んでいきたい…。わたしたちのささやかだけれど、大きな願いがこめられています。

七福タオルのテーマは“楽しい会社”
社員、社員の家族、お取引先の皆さまが安心して長く働ける、お付き合いできる環境づくりをしています。

タオル産地“今治”から
お使いいただいた皆さまが笑顔あふれるよう想いをこめて“七福タオルらしい”モノづくりをしています。

会社名       :七福タオル株式会社 
代表者       :河北泰三
創業        :1959年2月
所在地       :愛媛県今治市富田新港1-2-2 
電話番号      :0898-36-6020
資本⾦       :10,000千円
従業員数      :77名
事業内容      :タオル製造、販売
会社URL      :https://www.shichifuku-towel.co.jp/
オンラインストア  :https://shichifuku-towel.com/
SNS        :Instagram 七福タオル@shichifuku_towel 
           https://www.instagram.com/shichifuku_towel
           Twitter ふくふく【公式】@shichifukutowel 
           https://twitter.com/shichifukutowel


■ 開催場所 「今治タオル 南青山店」

住所   :東京都港区南青山5-3-10 FROM-1st 2F 203号
TEL    :03-6427-2941
営業時間 :10:30 ~ 19:00
定休日  :毎週火曜日 ※火曜が祝日の場合は営業とし、振替休みはございません
休業日  :8月 第2日曜日/2月 第3日曜日/年末年始

■ 今治タオルメーカーポップアップ スケジュール
第1回 渡辺パイル織物株式会社    3月15日  (水)〜 3月27日 (月) ※開催済み
第2回 村上パイル株式会社      4月12日  (水)〜 4月24日 (月) ※開催済み
第3回 株式会社藤高         5月17日  (水)〜 5月29日 (月) ※開催済み
第4回 七福タオル株式会社      6月14日  (水)〜 6月26日 (月)
第5回 株式会社上脇         7月19日  (水)〜 7月31日 (月)
第6回 楠橋紋織株式会社       9月6日    (水)~ 9月18日 (月)
第7回 今井タオル株式会社      10月18日(水)~ 10月30日(月)
※ スケジュールや内容は変更になる可能性がございますので、あらかじめご了承ください。

■ 今治タオル工業組合概要


代表者   :理事長 正岡 裕志
住所    :〒794-0033愛媛県今治市東門町5丁目14番3号
TEL     :0898-32-7000     
URL    :http://www.itia.or.jp
設立年月日 :昭和27年11月1日
組合員   :80社
          出資金    :114,620千円
          事業内容   :タオル製造業に関する指導及び教育、
                タオル製造業に関する情報・資料の収集及び提供、
                タオル製造業に関する調査研究、
                組合員のために行う組合ブランド推進事業、共同購買事業、共同金融事業他
          公式SNS   :Facebook 今治タオル(@imabaritowel)
                      https://www.facebook.com/imabaritowel/
                                                Instagram  今治タオル公式(@imabaritowelofficial)
                      https://www.instagram.com/imabaritowelofficial/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都港区イベント会場
関連リンク
http://www.itia.or.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

今治タオル工業組合

3フォロワー

RSS
URL
https://www.itia.or.jp
業種
製造業
本社所在地
愛媛県今治市東門町5丁目14-3
電話番号
0898-32-7000
代表者名
正岡 裕志
上場
未上場
資本金
1億29万円
設立
1952年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード