プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

住友重機械工業株式会社
会社概要

「リン吸着バイオ炭によるリン回収および炭素貯留技術の実証事業」が令和5年度補正 下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)に採択

住友重機械工業株式会社

住友重機械エンバイロメント株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:永井貴徳、住友重機械工業株式会社100%出資)は、株式会社フジタ、東北大学、国際農林水産業研究センター、福山市からなる共同研究体で応募した「リン吸着バイオ炭によるリン回収および炭素貯留技術の実証事業」(以下、「本実証事業」という)が、国土交通省の下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)(※1)の公募テーマ「炭化物により下水汚泥資源からリンを回収する技術」(※2)に採択されました。

近年、輸入依存度の高い肥料原料の国際価格が不安定化し、下水資源を肥料利用する必要性が高まっております。また、カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みとしてバイオ炭(※3)による農地への炭素貯留技術が世界的に注目を集めています。

一方、下水汚泥肥料は安全性の担保、リン回収では施設整備のコストが課題となっており、バイオ炭も製造コストの高さなどが原因となり下水汚泥資源の普及拡大に課題を抱えています。

本実証事業を通じてこれらの課題を同時解決し、脱炭素・資源循環型の地域づくりを目指します。

住友重機械エンバイロメント株式会社の役割は、既存処理場との最適な接続方法の計画・設計とリン回収システムの省コスト化検討です。

<本実証事業の概要>

事 業 名

リン吸着バイオ炭によるリン回収および炭素貯留技術の実証事業

実 施 者

フジタ・住友重機械エンバイロメント・東北大学・国際農林水産業研究センター・福山市共同研究体

代 表 企 業

株式会社フジタ(代表取締役社長:奥村洋治、本社:東京都渋谷区)

実施フィールド

松永浄化センター(広島県福山市)

事業実施期間

契約締結の翌日から2025年3月(予定)

実証技術概要

バイオ炭を用いて下水処理場の脱水ろ液(※4)等からリンを回収することで、より安定的かつ経済的に下水汚泥資源の肥料利用を図る技術について実証します。

<技術のコンセプト>

※1 国土交通省ウェブサイト「下水道革新的技術実証事業」について

https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000450.html

※2 国土交通省ウェブサイト「下水汚泥資源の肥料利用促進に向けて技術実証に取り組みます~令和5年度補正予算により、B-DASH技術を新たに採択~」

https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000559.html

※3 燃焼しない水準に管理された酸素濃度の下、350℃超の温度でバイオマスを加熱して作られる固形物

 ※4 下水汚泥処理フローの脱水工程において固形分(脱水汚泥)と分離された液体

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
化学
関連リンク
https://www.shi.co.jp/info/2024/6kgpsq000000n0gz.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

住友重機械工業株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://www.shi.co.jp
業種
製造業
本社所在地
東京都品川区大崎2丁目1番1号 ThinkParkTower
電話番号
-
代表者名
下村 真司
上場
東証プライム
資本金
308億7165万円
設立
1934年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード