プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社TECHFUND
会社概要

TECHFUND、木村 優氏がセキュリティ技術顧問に就任。COSMOSでの5億円流出防止経験をもとに、マルチチェーンのハッキング対策の強化へ

TECHFUND Inc.

「起業家の可能性を最大化する!」をミッションに掲げる株式会社TECHFUND(所在地:東京都渋谷区、共同創業者:松山 雄太、川原 ぴいすけ、以下「当社」)は、Sunrise Layer Co-Founder/CEO&CTOである木村 優氏をセキュリティ技術顧問に招聘したことをお知らせします。


  • 背景

当社は、セキュリティ監査SaaS「Hi AUDIT」やセキュリティ監査コンサルティングサービスを通じて、CosmosやAstarなどのブロックチェーンを活用したプロジェクトからのセキュリティ監査ニーズが増加する中、さらなる提供価値の向上を目指し体制を強化してまいりました。この度の木村氏のセキュリティ技術顧問への就任は、現在急成長・急拡大の傍ら、世界基準をベンチマークし続け、より高度な技術組織、経営戦略を目指す当社のステージにおいて非常に価値のある洞察をいただけると考えています。


木村氏は、Cosmos HubブロックチェーンにてステーキングされていたATOM等トークン約5億円分の流出をハッキングから防いだ経験(*1)を持ち、ブロックチェーンのデータ可用性層である「Sunrise」を展開(*2)するなど、インターオペラビリティ規格やモジュラーブロックチェーン設計などに関する知見を豊富に持っています。木村氏の技術的洞察やビジョナリーなリーダーシップをチームに結集させ、セキュリティ監査事業の成長を支えるより一層強固な組織体制を築いてまいります。


*1:「宇宙際のホワイトハッカー ~5億円をめぐる4週間の攻防~」https://note.com/kimurayu45z/n/n563e2170a134

*2:モジュラーブロックチェーンパラダイムとデータ可用性層プロジェクト「Sunrise」https://sunriselayer.medium.com/sunrise-19f6045957c0


  • 木村優氏略歴

1997年生まれ。滋賀県出身。京都大学情報学研究科博士課程(マルチエージェント強化学習)。京大SIC客員研究員。5億円相当のATOM等の暗号資産をハッキングから救出したことがあるホワイトハッカー。Cosmosネットワークの開発・研究における日本人第一人者。Data Availabilityレイヤー「Sunrise」、クロスチェーン利回りハブ「Gluon」(旧UnUniFi)Co-founder。


  • 木村優氏からのコメント

「ブロックチェーンで動作するアプリケーションは、基本的に資産が絡む動作は結果が不可逆であるため、コード監査の重要性は他の業界とは別次元にあります。元情報処理安全確保支援士で、5億円相当の暗号資産をハッキングから救出したことのある自身の情報セキュリティやブロックチェーンの知見をTECHFUNDさんのお役に立てられればと思っています。」


  • 関連リンク

Hi AUDIT 公式サイト:https://hiaudit.io


  • TECHFUNDについて

「起業家の可能性を最大化する!」というミッションの元、日本、アジア、ヨーロッパを拠点とするテクノロジーアクセラレーターです。お金の代わりに技術を投資する「技術投資(*3)」によってスタートアップを支援する、世界初の技術投資型アクセラレータープログラムとして「Hi STARTUP」を実施し、これまで300 チーム以上のメンタリング及びデューディリジェンスに携わり、10 社への技術投資を実行しました。

同時に国内上場企業を始めとした大手企業向けの社内アクセラレータープログラム「Hi STARTUP for BIZ」を提供し、大手30社以上のイノベーション創出に貢献してきました。

また創業以来一貫して、アクセラレーターとしての知見と経験を活用したIaaS(Innovation as a Service)領域のプロダクト開発を行っています。高速CMS「Hi WRITE」、ブロックチェーンアプリケーション開発インフラ「Hi INFRA」、セキュリティ監査SaaS「Hi AUDIT」などがあり、支援先企業のアクセラレーション業務の中で活用しています。

*3:お金の代わりに技術を投資し、その見返りとしてエクイティを引き受ける投資手法。海外では"スウェットエクイティ"と呼ばれている。


  • お問い合わせ先

会社名:株式会社TECHFUND

所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷3−4−24 セレニティー原宿202

設立日:2014年10月9日(テックの日)

資本金:1億2,000万円(資本準備金含む)

創業者:松山 雄太、川原 ぴいすけ

事業内容:起業家向け技術投資プログラムの運営、大企業向けイノベーションプログラムの運営、イノベーションマネジメントソフトウェアの開発・提供、サイバーセキュリティ関連サービス

会社ホームページ : https://techfund.jp

オフィシャルFacebookページ : https://www.facebook.com/techfund.inc

広報メールアドレス:press@techfund.jp

お問い合わせフォーム:https://techfund.jp/contact

すべての画像


種類
経営情報
位置情報
東京都渋谷区本社・支社
関連リンク
https://hiaudit.io
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社TECHFUND

9フォロワー

RSS
URL
http://techfund.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷3−4−24 セレニティー原宿202
電話番号
0120-829-905
代表者名
川原ぴいすけ・松山雄太
上場
未上場
資本金
1億4000万円
設立
2014年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード