プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

GumGum Japan株式会社
会社概要

GumGum、Teads Japanの前営業責任者、セルビー健三を新たなマネージング・ディレクターとして迎え、日本市場への投資を強化

デジタルメディア業界で豊富な実績を持つセルビー健三を新たな日本のリーダーとして迎え、生活者コンテクストに紐づくデジタル広告プラットフォームの市場浸透を加速。現職の若栗直和の後任に。

GumGum(ガムガム)

生活者コンテクストを軸とするデジタル広告プラットフォームのグローバル展開を行うGumGumは、デジタルメディア業界で豊富な実績を持つセルビー健三を新たな日本のリーダーとして迎え、日本市場へのコミットメントを強化します。セルビーは、GumGum Japanの新たなリーダーとして、当社が推進する「The Mindset Platform™」を日本のパートナーの皆様に提供し、来るべき広告の変革を牽引するミッションを担います。また、日本でのGumGumのプレゼンスをより一層強化し、広告主・広告会社・媒体社の皆様との関係を深めながら、生活者心理を重視したクッキー非依存型のソリューションを広く展開してまいります。


GumGum, Inc.のCEO、Phil Schraederは、次のように述べています。「グローバルレベルで業界をリードするGumGumのマインドセット・ファーストなアプローチを日本でも広めていくことに、非常に大きな可能性と将来性を感じています。セルビーは、日本市場でのGumGumの成長を推進するために必要な経験と実績を持っています。GumGumのマーケットシェアを高め、マインドセット・ファーストがもたらす価値をより多くのパートナーに提供し、市場に浸透させていくことを楽しみにしています。」


セルビーは、Teads Japan社のヘッド・オブ・セールス(営業責任者)として14人のセールスチームを率い、6年以上にわたり日本での成長を牽引してきました。Teads以前には、AOLのBeOnで営業リーダーを務め、またErnst & Youngおよび他の会計事務所で在オーストラリア日系企業のサポート経験を持ち、ビジネスマネジメントおよびファイナンス分野における豊富な実績を持っています。


セルビーは、これまで5年間にわたり日本でのGumGum Japanのリーダーとして成長を担ってきた若栗直和の後任となります。若栗は、引き続き共同マネージング・ディレクターとして2023年末までセルビーの移行支援を行った後、2024年にGumGumを離れて個人的な関心・チャレンジに軸足を移す予定です。


若栗直和は次のように述べています。「今回の交代は、GumGumの将来にとって非常に良い機会だと捉えています。私は来年から個人的なチャレンジにステージを移しますが、GumGumに対する確信と期待はこれまでと全く変わりません。セルビーを新たなリーダーとするGumGum Japanの次のフェーズに個人的にもワクワクしていますし、その成功のための努力は惜しみません。GumGumには、それほどまでに人を惹きつけるビジョンやプロダクト、チームやカルチャーがあります。」


GumGumのJAPACメディア責任者のSorrel Osborneは、次のように述べています。「セルビーの就任は、GumGumが日本でのさらなる成長を目指し、変わりゆくメディア環境の中で最高水準のメディアプラットフォーム、ターゲティング機能、計測・最適サービス機能を継続的に提供していこうという意欲の表れです。常に私たちのフォーカスは日本のパートナーに優れたビジネス成果を提供することにあり、セルビーはそのために非常に適任であると考えます。GumGumのグローバルチームと協力して成功に導いてくれることを確信しています。」


GumGumは、マインドセット・ファーストなデジタル広告の未来を示すユニークなビジョンとプロダクトを日本市場にもたらします。業界をリードするコンセプト「The Mindset Matrix™」は、従来の行動ターゲティングの枠組みを超えてブランドへの注目度(アテンション)を最大化する環境を見極め、生活者のマインドを捉えるクリエイティブ展開を行うことで、ブランドの認知度・好意度を高めてマーケティング成果に貢献します。


GumGumのコンテクスト・ソリューション「Verity™」は、画像解析(CV: Computer Vision)と自然言語処理(NLP: Natural Language Processing)を組み合わせ、デジタル環境でアクセス可能なあらゆるシグナルを処理します。言語情報だけでなく、画像・音声・動画の分析も行うことで、ウェブ・モバイル・CTVコンテンツの内容を人間に近いレベルで理解することができます。


GumGumの新マネージング・ディレクターとなるセルビーは、次のように述べています。「広告主は今、ブランドに対するアテンションを高め、良質なマーケティングを行うための方法を探し求めており、この点においてGumGumは極めて高い可能性を秘めています。GumGumの『The Mindset Matrix™』によって、マーケターは広告キャンペーンの効果を高いレベルで理解し、ROI向上のための最適化ポイントを見出すことができます。GumGumの素晴らしいチームに参加できること、そして日本でのプレゼンスを強化できるのを非常に楽しみにしています。」


セルビーは東京に拠点を置き、GumGum JAPAC地域の暫定責任者であるSorrel Osborneに直接レポーティングすることになります。詳細については、japan@gumgum.comまでお問い合わせください。


■ GumGumについて

GumGum(ガムガム)は、コンテクストの力で人とブランドを結びつけるデジタル広告プラットフォームです。自然言語処理と画像認識技術を使用した高度な文脈解析を行うことで、パーソナルデータを使用せず健全で良質な広告環境を提供しています。GumGumの広告モデルであるThe Mindset Matrix™は、過去の行動履歴を集めるのではなく、現在進行形の心理状況(マインドセット)を理解することで、広告体験と広告効果の最適化を実現するアプローチです。GumGumは、2008年に米国カリフォルニアで設立され、現在、世界19カ国でサービスを提供しています。日本でも2017年からサービスを展開しており、ブランド価値を重視する数多くの企業のマーケティングに活用されています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
位置情報
東京都千代田区本社・支社
関連リンク
https://ja.gumgum.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

GumGum Japan株式会社

14フォロワー

RSS
URL
https://japan.gumgum.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町一丁目6番1号 大手町ビル3階
電話番号
050-1745-0198
代表者名
若栗 直和
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2017年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード