プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

CIC Japan合同会社
会社概要

Aichi Deeptech Launchpadアクセラレーションプログラム採択企業5社決定!

CIC Japan合同会社

CIC Institute(本社:東京都港区虎ノ門、職務執行者: Timothy Rowe)が、株式会社リバネス(本社:東京都新宿区、代表者:丸幸弘)およびフォースタートアップス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:志水雄一郎)と共同で実施している、愛知県のディープテック推進事業「Aichi Deeptech Launchpad」のアクセラレーションプログラム採択企業5社が決定致しました。

このプログラムは全採択企業に対して総合的な成長サポート(メンタリング、マッチング、経営スキル研修等)を提供し、一部採択企業には、1社あたり最大4,000万円の研究開発経費を支給し、採択企業の成長を支援するものです。

Aichi Deeptech Launchpadのポータルサイト:https://aichi-deeptech.com/



1.採択企業一覧

(アルファベット順)


【研究開発費ありプログラム】


株式会社Quastella

https://sites.google.com/quastellajapan.com/quastella/home



【研究開発費なしプログラム】


株式会社FerroptoCure

https://ferroptocure.com



株式会社Helical Fusion

https://www.helicalfusion.com/



株式会社さかなドリーム

追加採択企業(2023/11/1 追加発表)

当初採択した企業の内の1社からアクセラレーションプログラムへの参加の辞退があったため、下記企業を「研究開発費ありプログラム」にて追加採択致しました。


・株式会社オンコイムンセラテック


2.Aichi Deeptech Launchpadの全体像と今後の予定

2023年度のAichi Deeptech Launchpadの活動として、上記の5社の成長支援を行うとともに、愛知県の周りにディープテック系スタートアップが成長するための環境(エコシステム)を行って参ります。

最新情報はポータルサイト( https://aichi-deeptech.com/ )にて随時発信して参ります。

なお、9月12日より、ディープテック系スタートアップや起業家向けの教育プログラム(無料)を実施予定です。詳細は応募サイト( https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScj-sF15oS_J3bdRNFfXTUphW4pFIW_vvtbQ0J-G5esAdPrgw/viewform ) をご覧ください。



【愛知県ディープテック推進事業 Aichi Deeptech Launchpadについて】

 愛知県では、産業競争力を維持・発展するために、スタートアップを起爆剤とする新たなイノベーション創出の仕組み作りが喫緊の課題であり、2018 年 10 月に「Aichi- Startup 戦略」を策定しました(2023 年3月改定)。本戦略はイノベーションの創出を中心とするスタートアップ・エコシステムの形成、持続的な発展を目標としており、目標達成のためには、イノベーションの主たる担い手であるユニコーン企業を連続的に創出し、社会実装していくことが重要です。 Aichi Deeptech Launchpadは、ディープテック系スタートアップのうち、愛知県の産業構造と親和性の高い分野を中心に支援を行うことでユニコーン企業を創出し、その技術の社会実装や破壊的イノベーションによる既存市場の転換、社会課題の解決、新規市場 の創出を図ることを目的とします。 


【CIC Instituteについて】 

CIC Instituteとは、イノベーションエコシステム構築や、スタートアップ特にディープテック関連スタートアップの支援における知見を活かし、政府や地方自治体、大学などと連携しグローバルに成功を収めることのできるスタートアップの成長支援や、エコシステム構築業務を担うチームです。CIC Instituteは現在、多くの行政機関や大学関係のプロジェクトを遂行しており、エコシステムの発展やイノベーションを通じた経済発展に貢献をしています。これからも自治体等の行政機関や民間企業からの高まる需要に合わせ、より多くのプロジェクトを 実行し、CIC Tokyoを含むCIC全体と緊密に連携しながらイノベーション創出を促進する部門として活動していきます。 


【株式会社リバネスについて】 

「科学技術の発展と地球貢献を実現する」というビジョンを掲げ、2002年に理工系の大学院生のみで設立。教育・人材・研究・創業の開発事業を通じて異分野の多様な知識 を掘り起こし、それらの知識を組み合わせて、地球上の課題解決に資する新たなプロジ ェクトや事業を生み出す知識製造業を営んでいます。日本と東南アジアにおいて、アジ ア最大のディープテックベンチャーエコシステム「TECH PLANTER」やディープイシ ューの解決に取り組む地球貢献型リーダーを育成する「リバネスユニバーシティー」などを展開しています。 


【フォースタートアップス株式会社について】

 フォースタートアップスは、「(共に)進化の中心へ」というミッションを掲げ、 「for Startups」というビジョンのもと、インターネット/IoTセクターをはじめ、ディー プテック等リアルビジネス領域も含めた起業支援と転職支援を中核とした成長産業支援 事業を推進。国内有力ベンチャーキャピタルと連携したスタートアップ・ベンチャー企業への戦略的資金支援や、成長産業領域に特化した情報プラットフォーム「STARTUP DB(スタートアップデータベース)」の運用、及び、大企業や行政との共創モデルに よる産業エコシステム強化にも取り組んでいます。今後もミッション・ビジョンとともに、日本の成長・発展に貢献してまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://aichi-deeptech.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

CIC Japan合同会社

26フォロワー

RSS
URL
https://jp.cic.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階
電話番号
-
代表者名
梅澤 高明
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード