プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

タイガー魔法瓶株式会社
会社概要

[増税と食事に関する意識調査] 増税で見直したい支出 第1位は「食費」 増税後に「外食の頻度を減らしたい」が約8割という結果に

TIGER

2019年10月1日(火)から施行される消費税の増税以降、食品は軽減税率の適用により8%据え置きになる一方、外食の場合には10%の税率が掛かります。増税に伴う「食事」に対する意識がどう変化するのか、タイガー魔法瓶株式会社では「増税と食事に関する意識調査」を実施しました。
その結果、増税で見直したい支出の第1位が「食費」(45.3%)となり、増税後に外食の頻度を減らしたいと回答する人が約8割と、食事に対する大きな意識の変化が見受けられました。
  • 【増税と食事に関する意識調査】トピックス
増税で見直したい支出、第1位は「食費」(45.3%)
続いて、第2位が「日用雑貨費」(30.3%)、第3位が「趣味・娯楽費」(29.0%)という結果になりました。

■増税に伴い、約8割(78.3%)が「外食の頻度を減らしたい」と回答しました。
一方で、増税により節約が必要になっても、「暮らしの質を落としたくない」
または、「あげていきたい」と回答した人は約8割(79.4%)
いました。

家でも美味しい料理を食べたいという人は9割以上(95.0%)、
特に、家でご飯を食べるとき、お米にこだわりたいという人は7割以上(72.3%)いることが分かりました。

■また、家でご飯を炊くとき、必要以上に炊いてしまっていると答えた人は約4割(42.6%)いました。しかし、そのとき食べる分だけの1合を炊くと「おいしく炊けなさそう」と感じる人は約半数(45.6%)いることが分かりました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
【増税と食事に関する意識調査概要】
調査方法:インターネットリサーチ
調査時期:2019年9月実施
調査対象:全国の20~40代女性 300名
※本リリースの調査結果をご利用いただく際は、【タイガー魔法瓶 調べ】とご明記ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
 
  • 増税で見直したい支出、第1位は「食費」(45.3%)
2019年10月1日の増税以降、食品は軽減税率の適用により8%据え置きになる一方、外食の場合には10%の税率が掛けられます。この税率の差により、「食費」に対しての意識が変化することが予想されます。本調査によると、増税で見直したい支出として「食費」と答えた人が約半数(45.3%)と 最も多く、続いて「日用雑貨費」(30.3%)、「趣味・娯楽費」(29.0%)という結果になりました。

  • 約8割(78.3%)が「増税後に外食の頻度を減らしたい」と回答
増税に伴い、約8割(78.3%)の人が、「外食の頻度を減らしたい」と考えていることが分かりました。一方で、増税により節約が必要になっても、「暮らしの質を落としたくない」または、「あげていきたい」と回答した人は約8割(79.4%)と多くいました。

  • 家でも美味しいご飯を食べたいという人は9割以上(95.0%)、特に、家でご飯を食べるとき、お米にこだわりたいという人は7割以上(72.3%)
外食の頻度を減らすことにより、必然的に家での食事が増えることが考えられます。
本調査によると、9割以上(95.0%)の人が「家でも美味しい料理を食べたい」と回答しました。
また、家でご飯を食べるとき、お米にこだわりたいという人が7割以上(72.3%)と、日本人のお米好きな一面が垣間見える結果となりました。

  • 家でご飯を炊くとき、必要以上に炊いてしまうと回答した人は約4割(42.6%)
さらに節約意識が高まる中でも、家でご飯を炊くとき、必要以上に炊いてしまっていると回答した人が約4割(42.6%)という結果が出ました。また、5.5合炊きの炊飯ジャーで1合を炊くと「おいしく炊けなさそう」と感じる人は約半数(45.6%)いることがわかりました。

___________________________
増税前にオススメ!

自宅での食事でお米にこだわりたい方に提案!
1合炊飯でも、まるで料亭クオリティのご飯が毎日の食卓に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※対象期間: 直近1ヶ月(8/14~9/13)の 出荷実績ベース。前年モデル同期間での比較。※対象期間: 直近1ヶ月(8/14~9/13)の 出荷実績ベース。前年モデル同期間での比較。

[商品概要]

 

品名:土鍋圧力IH炊飯ジャー<炊きたて>土鍋ご泡火(ほうび)炊き
品番:JPG-S100 色柄:シルキーブラック<KS>
炊飯容量:1合~5.5合
希望小売価格(税別):オープン価格*
*オープン価格の商品は希望小売価格を定めていません。

[商品特徴]
●高火力とやさしい泡立ちでお米の旨味を守る「土鍋ご泡火(ほうび)炊き」
最高温度約280度※の土鍋の遠赤効果による輻射熱(ふくしゃねつ)で旨味をじっくりと引き出します。さらに、土鍋ならではの細かい大量の泡がお米を包んで表面を守るため、お米同士がぶつかって傷つくことが少なく、旨味成分であるデンプンを閉じ込めます。
※内なべ外側の温度

●土鍋中ぶたで炊飯空間を最適化 “一合”を極める「一合料亭炊き」
通常、5.5合炊きで1合を炊飯すると、炊飯空間が大きくなりすぎるため、お米一粒ひと粒に熱を均等に伝えることが難しくなります。本商品は専用の土鍋中ぶたを用いて炊飯空間を小さくすることで、炊飯空間を1合に最適化し、お米に熱を均等に伝え、香り高く、甘みのあるごはんに仕あげます。
「夫婦二人のときはそのとき食べる炊きたてのご飯(1合)をおいしく炊きたい、でも家族や友人が来たときのために5合など大容量をおいしく炊きたい」という方たちのニーズに着目した商品です。

プレミアム本土鍋四度焼きプレミアム本土鍋四度焼き

一合料亭炊き専用土鍋中ぶた一合料亭炊き専用土鍋中ぶた

 

●タイガー魔法瓶公式ページ
https://www.tiger.jp/feature/ricecooker/product/jpgs/gohoubidaki/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
調理・生活家電
関連リンク
https://www.tiger.jp/feature/ricecooker/product/jpgs/gohoubidaki/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

タイガー魔法瓶株式会社

25フォロワー

RSS
URL
https://www.tiger-corporation.com
業種
製造業
本社所在地
大阪府門真市速見町3番1号
電話番号
-
代表者名
菊池 嘉聡
上場
未上場
資本金
8000万円
設立
1923年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード